fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

あけましておめでとうございます!

2017/01/01
あけましておめでとうございます!

2017年になりましたね。

みなさまは、どんなお正月をお過ごしでしょうか。

私はおうちでゆっくりのんびり、
とっても穏やかな年明けを迎えております。

元旦は、地元の氏神さまに初詣に。

2017newyear.jpg

氏神さまへのお参りは毎年かかさず行っている恒例行事。
なんとなく、この場所に行かないと一年が始まらないって感じです。

今年はお天気もよく、長蛇の列も全然平気(笑)
ある意味、今日は元旦なのか!?って思ってしまうほどの暖かさでしたね。

お参りをすると、
なんか心が凛として、
清々しい気持ちになって落ち着きます。
こういう時、やっぱり日本人だな~って思うのは私だけでしょうか?笑

引いたおみくじは、
「大吉!!」
「山川草木自然の恩恵に~・・・」と、
ステキな言葉もいただきました。

2017年の目標は?
実はまだ明確にたてられてません~

ただ、自分の中で何かが大きくかわりそうな…
そんな予感がしています。笑

ちょっぴりスロースタートで、2017年を始動していこうと思います。

香りとともに(← ここはかわらず)
楽しみながら、いろいろな提案がしていける
良き一年にしていきたいと思います。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!


Atlier Tiroirでの資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

スポンサーサイト



20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2016年、ありがとうございました!

2016/12/31
今年も残り数時間となりましたね。

みなさんは、どんな大晦日をお過ごしでしょうか?

この一年もたくさんの皆さんとの出逢いと笑顔に支えられた一年でした。
Atlier Tiroirの講座やワークショップ、イベントに参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!

aroma2016_1.jpg

たくさんのみなさんとの出会いは、
いつも私の背中を押してくれ、勇気づけ、次への一歩への活力となっていました。
感謝、感謝です。

そして、あまりマメな更新ではないこのブログを
温かく見守り、読んでくださっていたみなまさ、ありがとうございました!

言葉を綴ることは嫌いではないのですが...
マメさにはかけており、あかんなーと思いながらもマイペース続けているブログ。
そんなブログなのに、時々「ブログ読んでます!」とお声掛け頂くこともあり、
なんて有難いんだーってすごく嬉しい気持ちでいっぱいでした。


そして、この一年は、
アロマの原点である素材=精油・植物とあらためて向き合った一年でもあり、
香りのもつパワーをアロマブレンディングの魅力と共に、
楽しみながらみなさんにお届けした一年でもありました。

認定教室の開講や和紙やポーセラーツなどとのコラボなど新たな挑戦も。

aroma2016_2-001.jpg

自分の中ではまだまだだなーと感じることも
壁にぶつかることも多いですが、
それでもこうしてひとつひとつチャレンジしながら前に進めているのは
関わっていただいたみなさんのお蔭です。
ほんとうに感謝、感謝です。

2017年も「香り」のもつ魅力をさまざまな方面から提案していけるよう精進していきます。
そして、オリジナルの香りブレンド「応援香」シリーズも
なんらかのカタチにしていこうと思います♪

「あそこに行けば何か新しい発見がある!成長できる!ワクワクする!」
Atlier Tiroirがそんな場になることを目標に、
2017年もまた一歩ずつ前に進んでいきます。

来年もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!!

2016.jpg



Atlier Tioirの資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

Merry Christmas !!

2016/12/24
今日はクリスマスイブですね。

みなさんはどんな風にすごされてるんでしょう?

どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください☆

christmas_image1.jpg


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


19:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

IFPAカンファレンスに参加して

2016/11/14
先日、IFPA ジャパンカンファレンスに参加してきました。

cocoro_20161106_4.jpg

IFPA_2.jpg

1日目は、参加者として、
2日目は、アロマボランティア・Cocoroのスタッフとして

私は、IFPAの会員ではないんですが、
協会はあくまでひとつのくくりと考えていて、
興味深いセミナーや講演会などには
協会の枠にとらわれることなく参加しています。

カンファレンスでは、
アロマやハーブ、植物療法などの分野の最前線で活躍する方々からの講演会や
医療と自然療法の現場の様々な臨床例の発表なども行われていました。

IFPA_3.jpg

現場で経験を積んでいらっしゃるみなさんのお話は
具体的な実例も交えて紹介されていたのでとてもわかりやすかったです。

さまざまなお話に刺激を受けながら、
植物療法の役割や今後の可能性をあらためて感じられた時間となりました。

自分自身も適切なスキル、判断力、創造力、
そして思いをもっていることが大切だとあらためて考えさせられたな~

アロマやハーブはまだまだエビデンスが少ない分野です。
日々アップデートされる情報をキャッチすることも
活動をする上ではとても大切だと思いますので、
自分が興味ある分野のセミナーには参加してみることをおススメしますー!


そして、2日目は東日本大震災 アロマボランティア・Cocoroのブースのお手伝い♪

IFPA_4.jpg
(Cocoro Tシャツを着て、みなさまをお迎えしました~)

ジャパンエコールデアロマテラピー校長のギル先生や
IFPA事務局の方々、
また今回のイベントリーダーの大川さんのスピーチもあり、
2日間、本当にたくさんのみなさまがブースに立ち寄ってくださいました。

cocoro_20161106_6.jpg

cocoro_20161106_7.jpg

現地の状況や活動のことを熱心に聞いてくださったり、
活動に賛同し寄付をくださったり、
ハートフェルトを作ってくださったり、
スタッフ一同、言葉に言いあらわせないぐらいの感謝の気持ちでいっぱいです。

ブースに立ち寄っていただいたみなさま、ありがとうございました!

Cocoroの活動はできる人ができることで
現地の活動をサポートすることをモットーにしています。

つまりは、このカンファレンスでブースに立ち寄っていただいた皆さまも
立派なCocoroのメンバーの一人ということです!

最後にはハートのお山ができるほどのたくさんの想いをお預かりしました。

cocoro_20161106_5.jpg

みなさんからのあったかいサポートの想い、しっかり現地へ届けたいと思います!!

このような機会をくださったカンファレンス関係者のみなさまにも感謝です。
ありがとうございました。

そして、CocoroスタッフのMichikoさん、網干さん、お疲れさまでした!
一緒に活動できて楽しかったです♪

東日本大震災から6年が経ち、
状況も変わりゆく中でCocoroの活動も6年目を迎えています。

これからものんびり、息長く、
現地が望むことと私たちができることを
コツコツと続けたいと思って活動しています。

お時間あれば、Cocoroの活動ブログも見て頂けると嬉しいです。
Cocoroのブログ


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

アロマトリートメントを科学する

2016/08/27
猛暑だった夏が少しずつやわらいできたのでしょうか。
今日は昼間外を歩いていても
秋の訪れを少し感じさせる心地よい風が吹いていました。

偶然にも昨日のブログ記事とも重なるんですが、
今日は「アロマトリートメントを科学する」というセミナーに参加してきました。

ちょうど秋から「アロマハンドセラピスト講座」も開講するので
グッドタイミングの内容でした。

AEAJseminar201608.jpg

私自身、ハンドセラピスト講座を開講するにあたり、
技術の習得のみに終わってほしくないという思いがあります。

そのために、講座内ではアロマトリートメントがもたらす効果も
いろいろお話できればと考えています。

今日のセミナーでも

・触れることによってどのような変化が身体の中で起こるのか?
・脳内物質オキシトシンの分泌による人への影響って?
・タッチングの圧や速度の違いによる自律神経系への影響の違いって?
・アロマトリートメントを行うことによるセラピストへの影響は?


などが研究に基づくデータで示されるなど興味深い内容がたくさんありました。

こういったテキストにはのっていないような事柄も
「アロマハンドセラピスト講座」ではお伝えしていきたいと思っています。

技術だけではなく、触れることの意味も知る。

ティロワールでの「アロマハンドセラピスト講座」に関する詳細は、
こちろのホームページでご確認ください。

アトリエ・ティロワール HP
* 開催日などは相談の上、決定させて頂きますのでお気軽にお問合せください。

そうそう、今日のセミナーの中で
「足りてますか?スキンシップ必要量」
っていう質問がありました。

乳児期から老年期に至るまで
その時々でスキンシップの必要量って変化があるようですが...
スキンシップが大切なのは乳幼児だけではないようです。

さーて、今のあなたの年齢ではどうでしょうか?
私は・・・・(笑)
そんなお話も講座の中ではさせていただこうと思います♪



資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »