精油の旅~ カナダ・アリクシール編 1 ~
2015/07/14

精油の旅 ~カナダ・アリクシール編~の続きです。
(こちらの旅記事、かなりいやのんびりすぎる更新です

前回分は・・・☆コチラ☆から
初めてのカナダでの初ドライブをクリアし、
無事にアリクシールに到着した私たち
ドキドキしながら中に入ってみる。


Hello!って感じで迎え入れられるのかな?
と思いきや・・・・
人気がないぞ。。。

シーーーン。

おぉーーーー何?この苗たちは!?
植込みの準備中よねー
やっぱりここは精油の蒸留所だー!
と、テンションがちょっとアップする私たち 笑
でも、人はいない~~~
ズンズン進んでいくと、
"boutique"の表示発見!!
お店?お店? それとも事務所?

そんなことを思いながら上にあがってみると、
そこにはアリクシールのお店がありました!



わーーーー
アリクシールの精油がある!
他にも商品がいっぱいある!
ここでまたテンションがあがったのは間違いがありません 笑
そんなこんなをしていると
やっとこさスタッフさん発見

そしたら、とっても気さくに
日本からきたのよね!
ちょっと待ってね、ルーシーを呼んでくるわね!と。
"ルーシー"
このアリクシール訪問で
私たちにとっておっきなおっきな存在となる彼女。
初めてのルーシーとの対面に
さっきまでのワクワク感が
ドキドキの緊張にかわっていた私でした。
<続く

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
精油の旅 ~カナダ・アリクシール編 序章~
2015/06/07
アロマセラピストとして活動する中で
必ず必要となる精油。
大切なパートナーです。
そして、精油はいろんなメーカーから
販売されているので
どこの精油を使うかも
セラピストの個性やこだわりがでるポイント
なのかな、と思います。
私が愛用している精油メーカーの一つに
Aliksir(アリクシール)社のものがあります。

アリクシール社は
カナダ・ケベック州にある
小さなハーブ農園&精油蒸留所
原料の植物へのこだわりだけでなく
蒸留する水や蒸留時間
自然環境への配慮など
さまざまな面で生産者の自然、植物への思いが
感じられるメーカーです。
製品は全てオーガニック認証を受けており
精油の香りもとっても良いです。
そして、私がこのアリクシール社の精油を
愛用し、みなさんにおススメしている理由がもうひとつ。
それは、実際にアリクシール社を訪問し
自分の目で見て、感じ、
話をたくさん聞いてきたからなんです。
今から3年前のこと。
まだこのブログを始める前の話のため
今まで紹介する機会を逸してました。
でもよく考えると
こんなステキな機会に恵まれたことを
共有しないでどうなのさー!ということで、
せっかくなので
3年前の記憶を辿りながら
これから数回にわたって
精油の旅 ~カナダ・アリクシール編~を
お届けしようと思います♪
ボチボチ綴っていくので
間に他の記事も入るかもしれませんが
お付き合いいただけると嬉しいです

カナダ・ケベック州にあるアリクシール社
州都ケベックシティからは車で1~1.5時間
モントリオールからだと3~4時間ほどのところにあります。
セントローレンス川沿いに位置し
周りは見ての通り何もない田園地帯。
私たちはレンタカーで移動していたのですが、
何もなさすぎて通り過ぎてしまいそうなぐらいでした。

でも、この「Aliksir」の看板を見つけた時の
ワクワク、ドキドキな感動は今も忘れません。
言葉が通じるのか・・・
というドキドキ感ももちろんありましたが
それ以上にこれから出逢う人々や
目にする出来事への期待感からの高揚であったことは
言うまでもないですね。
そして、もうひとつ、実はこの時私は・・・
海外での初めての長距離ドライブでした
初めての給油から始まり
初めての左ハンドル、右車線、高速.........

そりゃー・・・
ハンドルも初心者、教習所の練習ですか?の
10時10分にもなりますよね 笑
超ーーーーーー緊張ドライブの初日でもありました。
ということもあり、
田園の中でアリクシールの看板を
見つけた時は
ある意味、ホッとした安堵感の感動!も
あったんでしょうね~~~
こんな風に始まったアリクシールへの旅
さてさて、この後数日ここで過ごすわけですが
ちゃんと無事に過ごせたのでしょうか。。。
代表のルーシーとの出会いは。。。
長くなるので、続きは次回に♪
海外の精油メーカーへの
旅話を綴ってる最中ですが
明日は、国内の精油蒸留所を見学してきます
私たちが生まれ育った地、日本で蒸留される
和精油の魅力。
「事件は現場で起きている!」っていう
あの有名ドラマのセリフではないですが
現場で知れること感じられることを
明日もたくさん味わってこようと思います♪
ただ・・・心配事がありまして......
それは雨!!!
この記事を読まれている強烈な晴れ女の方!
是非明日、晴れ、いや曇りでいいので
雨は降らせないようにしてくださーい
お天道様、お願いします。。。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

必ず必要となる精油。
大切なパートナーです。
そして、精油はいろんなメーカーから
販売されているので
どこの精油を使うかも
セラピストの個性やこだわりがでるポイント
なのかな、と思います。
私が愛用している精油メーカーの一つに
Aliksir(アリクシール)社のものがあります。

アリクシール社は
カナダ・ケベック州にある
小さなハーブ農園&精油蒸留所
原料の植物へのこだわりだけでなく
蒸留する水や蒸留時間
自然環境への配慮など
さまざまな面で生産者の自然、植物への思いが
感じられるメーカーです。
製品は全てオーガニック認証を受けており
精油の香りもとっても良いです。
そして、私がこのアリクシール社の精油を
愛用し、みなさんにおススメしている理由がもうひとつ。
それは、実際にアリクシール社を訪問し
自分の目で見て、感じ、
話をたくさん聞いてきたからなんです。
今から3年前のこと。
まだこのブログを始める前の話のため
今まで紹介する機会を逸してました。
でもよく考えると
こんなステキな機会に恵まれたことを
共有しないでどうなのさー!ということで、
せっかくなので
3年前の記憶を辿りながら
これから数回にわたって
精油の旅 ~カナダ・アリクシール編~を
お届けしようと思います♪
ボチボチ綴っていくので
間に他の記事も入るかもしれませんが
お付き合いいただけると嬉しいです


カナダ・ケベック州にあるアリクシール社
州都ケベックシティからは車で1~1.5時間
モントリオールからだと3~4時間ほどのところにあります。
セントローレンス川沿いに位置し
周りは見ての通り何もない田園地帯。
私たちはレンタカーで移動していたのですが、
何もなさすぎて通り過ぎてしまいそうなぐらいでした。

でも、この「Aliksir」の看板を見つけた時の
ワクワク、ドキドキな感動は今も忘れません。
言葉が通じるのか・・・
というドキドキ感ももちろんありましたが
それ以上にこれから出逢う人々や
目にする出来事への期待感からの高揚であったことは
言うまでもないですね。
そして、もうひとつ、実はこの時私は・・・
海外での初めての長距離ドライブでした

初めての給油から始まり
初めての左ハンドル、右車線、高速.........

そりゃー・・・
ハンドルも初心者、教習所の練習ですか?の
10時10分にもなりますよね 笑
超ーーーーーー緊張ドライブの初日でもありました。
ということもあり、
田園の中でアリクシールの看板を
見つけた時は
ある意味、ホッとした安堵感の感動!も
あったんでしょうね~~~
こんな風に始まったアリクシールへの旅
さてさて、この後数日ここで過ごすわけですが
ちゃんと無事に過ごせたのでしょうか。。。
代表のルーシーとの出会いは。。。
長くなるので、続きは次回に♪
海外の精油メーカーへの
旅話を綴ってる最中ですが
明日は、国内の精油蒸留所を見学してきます

私たちが生まれ育った地、日本で蒸留される
和精油の魅力。
「事件は現場で起きている!」っていう
あの有名ドラマのセリフではないですが
現場で知れること感じられることを
明日もたくさん味わってこようと思います♪
ただ・・・心配事がありまして......
それは雨!!!

この記事を読まれている強烈な晴れ女の方!
是非明日、晴れ、いや曇りでいいので
雨は降らせないようにしてくださーい

お天道様、お願いします。。。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

| HOME |