fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【講座レポ】アロマ×ポーセラーツ コラボレッスン

2016/04/28
aromaporcelarts20160423_7-002.jpg

先日、アロマ×ポーセラーツ コラボレーションレッスンの2回目が終了しました!

そして、昨日ポーセラーツの焼成が終わったとの報告とともに写真が。
いかがでしょうか~?

6人6様! 
どのボトルも個性があって、
世界にたったひとつのステキな作品に仕上がってますよね

毎回にぎやかさと静寂さが交錯するこのコラボレッスン
前半のポーセラーツレッスンは集中の時間。

aromaporcelarts20160423_5.jpg

今回参加のみなさんはポーセラーツ経験者の方がほとんど。
転写紙の使い方もみなさん慣れてる~
この柄をこう組み合わせて、など
いろんなオリジナルのアイデアを入れながら作品作りが進んでいきました。
見ていても爽快!

aromaporcelarts20160423_6.jpg

ではでは、香り作りはどうでしょう~?
となると・・・・

こちらは初心者さん
アロマテラピーについては多少知識はあるものの......
オリジナルの香りを作るのは初めてのかたばかり。
ちゃんとできるかな... 、変な香りになったらどうしよ~~
など不安の声も多少あがりながらのスタートとなりました。

香りをブレンドする際のポイントを一通り説明したあとは、
レッツブレンド!!
みなさん、どの香りにしようかな~とちょっと前のめり!?

aromaporcelarts20160423_2.jpg

ブレンドするにもいろんな視点がありますが、
このレッスンでは難しいことは抜きにして
嗅覚と自分の感覚をフル稼働させてブレンド体験をして頂くのを大切にしてます。

知らない香りなので使わない。
ではなくて、
知らない香りはまずは体感してみましょう!
もしかするとピンときたり、スーっと香りが身体の奥に入ってくるかもしれません

そして、できるだけ”テーマ”を決めて作ってみてくださいね、とお願いしています。

自分のテーマを決めてイメージする香りを作る。
目的地がわかると、そこに向かっていく旅も楽しくなります

その過程には迷いも生じるけど、香りを頭の中で想像し、
精油1滴でかわる香りの不思議をまずは味わってほしい。
そんな風に思っています。

aromaporcelarts20160423_4.jpg

・初夏の香り
・謎めいた空間にただようボタニカルな香り
・風薫る五月
・The 森林浴
・仕事で疲れた時にホッと一息の香り
・スッキリさわやかな春の香り

出来上がった香りを最後はプレゼンしてもらうんですが、
テーマもいろいろ、そして香りもその方のテーマにあわせた
オリジナル性高いブレンドが出来上がってました。

嗅覚と感覚で楽しむ香り探しの旅🎵

精油をブレンドするって楽しいですね!
香りをかいで風景が浮かぶってすごいですね~!
イメージする香りが作れるんですね!
またオリジナルの香りを作りたいです!
苦手な香りが他の香りとブレンドされると大丈夫かも~
などなど

終わるころには、たくさんの言葉が飛びかってました。
新しい発見。
わたしにとっては最高に嬉しい瞬間です


焼き上がったオリジナルのポーセラーツのボトルに
オリジナルの香りが加わる。

世界にたった一つのアロマリードディフューザー

みなさんのおうちでかわいがっていただけたら嬉しいです☆

ご参加いただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました!!

aromaporcelarts2.jpg


アロマ X ポーセラーツのコラボレッスン、
希望者が集まればリクエスト開催してもいいね、
と、相棒の高田さんと話をするほど好評な感想をいただいてます♪


今回は日程があわなかったけれど
参加してみたい! という方がいらっしゃったらぜひぜひお問合せください!


なお、次回予定は5/22(日)10:00~です。
残席1となってますが、こちらも絶賛募集中です!!
ピンときた方!ご参加お待ちしております


お申込み・お問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


12:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

出張レッスン ~検定対策~

2016/04/22
こんにちは。
春は資格試験の時期。

先日は3月にアロマインストラクター試験を受験されたみなさんの
嬉しい「合格!」の便りが届き、とても喜んでいました

インストラクター試験を受けると決めてから
不安になりながらも一生懸命がんばって勉強されてたみなさん
本当におめでとうございます!!

いくつになっても何かを目標にがんばる姿はステキです。

試験合格はゴールではなくスタート♪
これからのみなさんの活躍を楽しみにしています!


そして、今は......
5月のアロマ検定に向けてがんばってる生徒さんもいらっしゃいます。

先日も出張で試験対策のプライベートレッスンをさせていただきました。

taisaku_201604_3.jpg

模擬試験に格闘中!?の様子?

あまり勉強できていなくて~とおっしゃってましたが、
なんのことはない、しっかりポイントおさえて勉強されてました!

本番までに苦手なところ、勉強不足なところがわかれば
あとはラストスパートでその部分の再復習です。
独学であっても問題集はやってくださいねってお伝えするのは
こういった苦手・不得意なところを洗い出す役目もあります
問題をやってみると......
あれ?私わかってないかも?ってところこもよくわかりますよ。

アロマ検定試験は独学でも勉強できる内容ではありますが、
やっぱり一人で勉強してると不安にもなるもんです。

文字だけではどうしても頭に入りにくい内容も。
こんなんで大丈夫なのかな?と心配になったりね。

だけど、検定対応の連続講座に定期的に通うのも難しい。。。

そんな時は、こうした単発の対策講座はオススメです☆

今回も受講できる回数、
苦手な箇所やわかりにくいところを事前に聞きながら
希望に応じたオリジナルな内容でさせて頂きました。

そして、やはり試験のために学ぶだけではなく
役立つアロマを目指したいので、時間が許せば実習も盛り込んでます。

taisaku_201604_1.jpg

この日はテキストの中のミツロウクリームを少しアレンジして
カレンデュラ軟膏を作りましたよ♪

切り傷、手荒れ、ひびわれ、など肌荒れ全般によいカレンデュラ
お子さんもいらっしゃるのでいろんな場面で使ってもらえるといいな、と思います。


検定試験まであと2週間余り。
途中GWなんかもはさんでしまう時期ではありますが、
最後まで走り抜けてがんばってほしいです!


直前になってやっぱり不安かも!直前対策講座を受けたい~って方は
こちらの直前対策講座 のご案内もごらんください!


受講希望・お問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

22:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

【講座レポ】五感を刺激する!手作りハーブボール講座

2016/03/17
harbball.jpg

講座前に飛び込んでくるこの光景は
必ず受講者さんの心をとらえる光景。

そして、講座を行う私の心もワクワクさせる。

久しぶりに登場ですね!
と思ってくれている方もいらっしゃるかな。

先日、手作りハーブボール講座のプライベートレッスンを行いました。

Tiroirで行っている手作りハーブボール講座の特徴のひとつは、
ほとんどのハーブが国産かオーガニックのハーブを使用しているところです。

地産地消、新鮮、色も香りも楽しめる.....
そして、触った時の感覚・感触も大切にしてもらいたい。
五感でしっかり感じて、楽しむことをコンセプトにもしているので、
毎回ハーブを提供してくださる先生にアドバイスももらいながら準備してます

なので、開催時期によってハーブの種類もかわります
= もれなく、私にも毎回発見と学びがあるという
自分への特典!?もついてきてます(笑)

仕入れもなるべく開催時期の直前にするように心がけてます。

今回講座を受講してくださった方も
ずらーっと並んだハーブに目が輝いていました♪

harbball_2.jpg

ハーブを布の上にだした瞬間
香りがフワ~っと漂ってきて、一気にテンションアップ!
そのあとは・・・黙々もくもくと手を動かす......
そして、 出来上がった後はクンクンする。(笑)

手作りハーブボール講座でいつも目にする景色

丸いフォルムに色とりどりのハーブとそこから漂う香り
毎回受講者のみなさんのココロをホッコリさせてくれてます

今日レッスン希望頂いた方はフェイシャルエステに取り入れたいと。
今ある自分のメニューにプラスする。
自分のセルフケア、家族へのケアのために取り入れる。

ハーブボールの使い方っていろいろあります。

それぞれの状況に合わせてお使いいただける
ハーブの恵みたっぷりのお役立ちアイテムなんです!


通常、出張講座は2名様以上からということでお受けしてますが、
お話をお伺いして、料金面なども含めご了解いただいた場合は、
プライベートレッスンも開催しています。

今回受講のH様もすでにエステシャンとして活躍されていて、
4月にご自分のサロンをオープンされるにあたって
ハーブボールを取り入れたくて.....というご希望がありました。

今はその日に向けてハーブの勉強を再度されてるそうです。
ハーブボール付きのフェイシャルエステ
ただ心地よいだけでなく香りでも癒されること間違いなしですね☆

H様からも嬉しいご感想をいただきましたのでご紹介します。

すごく先生も雰囲気がよくて、
講座も丁寧ですごくもっと知りたいとワクワクする講座でした‼︎
あっという間の時間でした!
目で見る、触る、臭う、感じるが。。
もうたまらなくもっと知りた!!となりました。
昨日講座受講できて、本当によかったです!


すぐにでもサロンメニューとして取り入れたいという希望があるだけに
講座でもとても熱心に聞いて、メモもたくさんとってくれてました。

私も2時間、あっという間の時間で楽しかったです。

H様、今回は、お問合せ&受講ありがとうございました!!
今後の活躍、応援しています!


Tiroirが開催している各種レッスンの参加希望・ご質問は
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

20:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

【講座レポ】PWCで夜景を見ながらの講座 🎵

2016/03/14
pasonakobe_20160307_3.jpg

ちょうど一週間前のこと。
パソナ神戸様で初講座を開催させて頂きました!

今までは大阪でしか受講できなかったPasona Women's Career Collegeの講座が
昨年10月から神戸でも受講できるようになったんです!
そして、神戸初めてのセンスアップ講座としてアロマ講座を選んで頂きました

会場はビルの18階。
ここがアロマ講座開催の場所ですって通されたところは
なんと!夜景が見える場所。
準備をしながら密かにテンションがあがっていたのは事実です(笑)

今回は神戸での初めてのアロマ講座ということで、
アロマテラピーとは? 精油とは?
という基本的なアロマのお話をしながら、まずは香り体験を。

わっ、なんかこの匂い、「私、なんでも知ってるのよ~」的な感じとか、
「うっ、これは漬物!」とか
「あーーーこれは好きな香り♡」などなど
思い思いの感想を思うがままに伝えてくれる参加者さま。
まずは固定観念なしに香りを感じてもらいたいと思っているので、
こういう感想は大歓迎の私。
今回の講座は参加人数も7名とちょうどいい感じだったので、
他の人の感想なども聞けてみなさんすごく盛り上がってました♪

こういう時間も実はリフレッシュ、リラックスタイムになってるんですよね

そして、一通りのお話が終わった後は
待ってましたの実習タイム!!

実習内容は、神戸の担当者様と相談しながら迷いに迷って.....
サボン風のアロマスクラブ作りに決定。

はい、お分かりの方はおわかりと思いますが、
あの人気店のボディソルトに「似た」感じのアロマスクラブ作りです


さすがOLさんには人気のお店。
参加者さまのなかでも購入したことあります!の人は半数いらっしゃいました。

その!スクラブが作れるの?
ということで、早速実習開始~~

pasonakobe_20160307_2.jpg

もちろん、市販のものと全く同じものは作れません。。。
でもみなさん、工程が進むにつれて、
わっ、ほんとだ!○○〇風!
こんな簡単にできるんですかーーー!!!とビックリしながらも真剣。

香り選びは最初の香り体験で心に決めてた人が多かったんでしょうか。
この日は早かった~

そして、最後には......

pasonakobe_20160307_1.jpg

すぐにでもプレゼントできるんじゃないですか!?
と思うほどかわいく仕上げてくださいました☆

会社帰りに通ってくださるPasona Women's Career Collegeの講座。
香りで癒されながら、学びもあって楽しくて、そして日頃の疲れを忘れて
なんだかワクワクしながらお家への帰路についてもらいたいな・・・

そんなことを思っていつも開催させて頂いてます。

嗅覚ってすごいんです。
きっと頭の中がふにゃって緩む時間になると思います。

ご参加いただいた神戸のみなさま、
初めての場所で少々緊張もしていた私ですが、とても有意義で楽しい時間でした♪

ありがとうございました!!

またお会いできますように☆


企業様の福利厚生、メンタルヘルスケアとしてのアロマ講座、
お得意様へのサービスの一環としてのセミナー開催など、
アロマ出張セミナー・ワークショップの依頼も随時承っています。

お問合せは、メール(tiroiraroma@gmail.com)か、
ブログ内の問合せフォームをご利用ください♪



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

【イベントレポート】奈良ビューティーナビ主催イベント終了しました

2016/02/19
こんばんは。

最近、周辺ではインフルエンザが流行っていますが
みなさん大丈夫でしょうか~?

私は、最近予防も含め
ユーカリラディア
ティーツリー
ペパーミント
レモン
などをクンクンしています。。。


少し時間が経ってしまいましたが
先日の奈良ビューティナビさんでのイベントレポをお伝えします!


奈良でのイベント出店は2回目。
といっても、先日の「奈良ノ空カラ」イベントでは
午前中だけ和精油などの物販をメインにしたものだったので
ワークショップでの参加は初めてでした。
どんな感じになるんだろうとワクワクと共に緊張感のドキドキも

ただ、今回は奈良でサロンを主宰しているNeroliのななちゃんとの共同ブースだったので
初めての場所でもかなり心強い。


今回のイベントはビューティ、カラダ、ココロ、クラフト、カルチャーをテーマに約40ブースが出店。

オープン前に人が並ぶほどたくさんの方が来場くださいました。

narabeauty5.jpg

私がメイン担当したのは自然香水作り
植物から抽出された100%ピュアな精油だけを使った香り作りは
参加者のみなさんにはとっても新鮮だったようです。

どんなイメージの香りにしたいですか?
お好きな香りはどんな感じですか?
など、少し質問しながらまずはどの精油を使うかの香り選びスタート

その後、香りを確認しながらブレンドを仕上げていきます。

ん~~と首をかしげてちょっと違うかなと思った香りに
じゃーこの精油を1滴加えてみましょうか、
と加えた後の香りの変化を体感した時のみなさんのお顔、忘れられません。

narabeauty3.jpg

今回はそんな役割にベルガモットやユーカリラディアタ、ラベンダーが活躍してくれてました。
香りのブレンドは1滴加えるだけでも、驚くほど香りが変化することがあります。

最終的に完成した香りに「いい香り~!」「めっちゃいい!」って
笑顔で言ってもらえ、とても嬉しかったです。

自然香水は2週間ほど熟成期間があります。
他人同士だった香りと香りがお互いを知り、仲良くなっていく時間

仲良くなったお気に入りのみなさんの香りは
どんな香りになっているのかな~

そして、子供さんに人気だったのは重曹ポット
除湿、消臭、最後はお掃除にも使える優秀ポットです。

narabeauty4.jpg

今回は食紅で色をつけてもらって、そこに香りを加えました。
簡単に作れて見た目もかわいく、そして重曹効果も期待できる

みんなが作った重曹ポットは今頃どこで活躍してるのかな~

narabeauty2.jpg

ななちゃん担当では、ゆずローションや保湿クリーム作りが人気でした!
やはり美や健康に敏感な女性陣には天然素材で美容ケアできるアイテムは
はずせませんよね~
と思っていたら、小学生にも大人気だった保湿クリーム
香り選びも大人顔負けのセクシーなブレンドに仕上がっていてちょっとびっくり!

10代の頃からケアをすることは
10年後、20年後のお肌を作ることにもつながります。
みんな~がんばってね!


イベントに出店すると新たな出会いをたくさんいただけます。
一期一会のことも多いですが、香りが結んでくれるご縁はいつも笑顔

写真は一部の方々しか撮れませんでしたが、
今回も素敵な笑顔をたくさんみせていただきました。

Neroliブースにご参加いただいたみなさま、
ほんとうにありがとうございました!!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


08:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME | Next »