fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【募集中!:残席3】11/26 クリスマスの香りの定番・オレンジポマンダー作り

2016/10/22
数日前までは半袖でもいい?ってぐらい暑かったのが...
急に涼しく秋らしい気候になってきましたね。

衣替えをどのタイミングでしたらいいのか・・・
なんだかズルズルきてしまって、どうしよ~ってなってます(笑)

さて、秋のイベントといえば「ハロウィン」が定番になりつつありますが、
今日は秋イベントを通り越してクリスマスシーズンにぴったりのアイテム
オレンジポマンダー」を一緒に作るワークショップ」のご案内です♪

orangepomander_workshop2.jpg

クリスマス時期、欧米で見かける
フルーツポマンダーはみなさんご存知でしょうか?

ポマンダーとは?
フルーツ(オレンジやレモン、リンゴなど)にクローブ(丁子)をさし、
シナモンパウダーをまぶして乾燥させた香り玉です。

中世ヨーロッパで流行り始めたもので、
抗菌・防虫・防臭にすぐれていることから、
当時は魔除けや病気予防のために
身に着けたり、玄関や部屋に吊したりしていたそうです。

手作りのポマンダーは『幸福を呼ぶ』とも言われているので、
欧米では、現在は自分用に、お友達へのギフトにと
この時期になると登場します。

『幸福を呼ぶ』なんて言われたら、
なんだかクリスマス時期+新年に向けてのお守りとしても作ってみたくなりませんか?

今回はフルーツポマンダーの中でも定番のオレンジを使って作ります。
オレンジとスパイスの香りが部屋中に広がり、
ハッピーな気持ちになれるアイテムです。


一瞬なんだこれは?って見た目なので...苦手な人も多いです。
実は私も2年前までは、気持ち悪い~~~って苦手でした(笑)

それが昨年リクエストがあってポマンダーにチャレンジしてみたら、
あら?あらあら?
作っているとだんだん愛着がわいてきて気持ち悪さが少なくなってるー

そして出来上がりにリボンとかで装飾すると、
あれれ?なんだかかわいいやーん、となりました(笑)

orangepomander_workshop.jpg

作ったポマンダーは、お気に入りの場所に飾って香りを楽しんでください☆

☆ 玄関に飾って魔除けに・・・
☆ キッチンまわりに飾って抗菌、防臭に・・・
☆ 幸せを運ぶラッキーアイテムとしてリビングに・・・
☆ 小ぶりのフルーツで作るとクリスマスツリーの飾りにも・・・ などなど

ちょっと気が早いけど?
2017年に向けての幸せを願いながら、一緒にポマンダーを作ってみませんか?

たぶん無言にもなっちゃうんですが(笑)
無心になる時間もまた楽しい!?

みなさんのご参加お待ちしてます!!

<クリスマスの定番・オレンジポマンダー作り~> 
  
日時 : 11/26(土)10:00~12:00
場所 : 大阪・新大阪駅より徒歩5分 『room y (ルーミィ)』
      (大阪市淀川区西中島5-7-14-808)
参加費 : 3500円(材料費込 ・ ハーブティ付) 
定員 : 8名
申込み : ブログ内お問合せフォーム、またはtiroiraroma@gmail.com まで

*平日開催希望の方は別途お問合せください!



資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)

10月のアロマテラピーアドバイザー講習会開催日

2016/09/19
AEAJ_adviser2-001.jpg

AEAJ認定「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」を
下記の日程で開催します。

アロマテラピーアドバイザー資格申請は年間4回の締切日が設けられています。

第74期の申込み締切は10/26(水)となりますので、
アロマテラピー検定1級合格後、アドバイザー資格を未申請の方は是非受講ください。

上位資格(アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト)を目指す方も
アドバイザー資格取得は必須となりますので、申込み前までには必ず受講くださいね。


<アドバイザー認定講習会の日程>

10/19(水)10:00~13:00
*アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講後に
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会履修証明書」を発行致します。


詳細は・・・こちらをご覧ください。

* 申込み締切は、10/12(水)とさせて頂きます。

お申込み・お問合せは、
お問合せフォーム、もしくは、tiroiraroma@gmail.com まで。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

22:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)

AEAJ認定アロマハンドセラピスト資格対応コース

2016/08/16
handmassage.jpg

この夏よりAEAJの専科資格として新たに誕生した
AEAJ認定アロマハンドセラピスト

こちらの認定コースについての問合せもだんだん増えてきております♪

Atlier Tiroirでは年4回(4月、7月、10月、1月)の申請受付に合わせて講座を開講予定ですが、
急ぎで受講希望などありましたら、お気軽にお問合せください!

9月の開講予定日は、
9/14(水)10:00~12:00
9/21(水)10:00~13:00 の月2回コースを予定しております。


aromahandtherapist_2.jpg

専科資格とは、アロマテラピーの基礎知識を習得した方
(AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格取得者)を対象に、
アロマテラピーに関する特定の分野の知識や技能を認定する新しい資格制度です。

アロマハンドセラピスト資格対応コースは、
安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できるよう、
手や腕の解剖学・トリートメントの手技を1日完結(5時間)、
もしくは2回コースで学べる資格講座です。

取得後は、家族や友人など身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、
第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

<講座費>
21,600円(税込、実習費込)

*別途、AEAJアロマハンドセラピスト公式テキスト(¥1,728・税込)が必要となります。
*既にお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は教室で販売しておりますのでお問合せください。

<開催日時>
2016年9月以降の開講予定

☆月2回コース
9/14(水)10:00~12:00
9/21(水)10:00~13:00


2日間、全5時間
(1日目 :2時間、2日目:3時間)
*1日講座ご希望の方はお問合せください。

<開催場所>
☆北摂・豊中
(大阪モノレール 柴原駅より徒歩3分、詳しい場所はお申込み完了後お伝え致します。)

<受講条件>
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格を取得済の方
または、取得予定の方
(有資格者でなくても、アロマテラピー検定1級合格者で
アロマテラピーアドバイザー講習会を受講済みの方も受講いただけます。
(当教室でアロマテラピー検定対応コース、アドバイザー講習会の受講もしていただけます。)

<持ち物>
筆記用具


資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


08:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)

【講座レポ】香りでツナガル~自然香水と和紙薔薇のディフューザー作り~

2016/07/29
やっとこさのアップです!

先週開催された人生謳歌さんでのワークショップ第2回目の
講座レポをお届けします♪

workshop_july_jinseiouka-001.jpg


この日も...愛あふれる人生謳歌のオーナーゆうさん手書きの看板が
「ようこそ!」って出迎えてくれました。


workshop_20160724jpg_6.jpg


第1回目との違いわかりますか?
フフフっ、さりげにバージョンアップされてるんですよ。

第1回目の様子はコチラ ⇒ 自然香水と薔薇のディフューザー作り 第1回目


第2回目は満席御礼。
初めましての方も、お久しぶりの方もいらっしゃいましたが
みんさんでワイワイとても楽しくにぎやかな講座となりました。

workshop_20160724jpg_2.jpg

前回同様、簡単なブレンドのコツを講義をしたあとは
精油を使った創香体験。
ミニサイズの自然香水を作るのですが、
まずはテーマを考え、イメージを作り、香り探しを行います。

workshop_20160724_8.jpg

みなさん、真剣! かぐ、かぐ、嗅ぐ~~~

ここで重要になるのが嗅覚とイマジネーション
そして軸です!

私もたびたびあるんですが・・・
心が迷うと...香りが迷います......

この意味をなんとなく体感していただいた方もいらっしゃいましたね。

そして出来上がった香りは、6人6様。
30数種類の精油の中からイメージに合わせて選んだ香りは、
それぞれに、今のその人らしい香りに仕上がっていたように思います。
ほんとね、「らしい」香りができるので面白いし、不思議です。

香りは記憶と結びつくといわれていますが、
今日創香した香りが日々の生活を彩る香りになると同時に
WSを思い出す香りにもなってくれると嬉しいなーと思います☆


そして、第2部!?は、薔薇のディフューザー作り

前回より人数も多かったので、みなさんを上手く先導できるのか...
と不安もあったんですが、
じゃーーーん、ここでスケット登場です!頼りになるオーナーゆうさん♡

ゆうさんは第1回目を受講してくださったので
ある意味みなさんの苦労!?大変さもわかる!!
「まだまだ序の口~」とか「ここが大変やねん~~」とか
合いの手のように入るコメントがこれまた面白い。

workshop_20160724jpg_7.jpg

途中、頭から煙が~って声も聞こえてきたかなー(笑)
でもね、何度もいいますが、大丈夫です!
あの最後から2番目の山場!
「ひゅ~っとやると、ほらね、つぼみができました!」さえも
そのうち自慢げに言えるようになりますからー!(← かなり内輪ネタ )

workshop_20160724jpg_5.jpg

みんなでがんばった後の出来上がりの薔薇を並べてみました。

どうでしょう?
やっぱり素敵だ~!

今回使用した和紙にも実はこだわりありでした。
密かな思いとなぜその和紙を使ったか......そんなちょっとした楽しさも
面白いなーって思ってもらっていたら嬉しいです。

今では私の特技!?となりつつある折り紙で薔薇
いつか和紙と共に世界デビューさせよーっと(笑)

人生謳歌さんでのワークショップ、2回とも大好評
みなさんが楽しかった~!って笑顔で言ってくださるのがほんと私も嬉しいです。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!!

そして、そして、人生謳歌のゆうさん、
よい気の流れる居心地のよさもみんなを笑顔にしてくださった大切な要素です。
帰りたくなくなるあの空間....
そして、写真をすっかり取り忘れていたんですが
毎回美味しい養生茶とおやつをサーブして頂き、
またさまざまな場面でサポートいただきありがとうございました!!


最後に・・・みなさんからいただいた感想をご紹介します。

・香水作り、かなり迷いましたが、やっぱり着地するところに落ち着きました。
・アロマはステキな香りのブレンドができよかったです。折りバラは難しかった。。。
・とても楽しかったです。
・香りのブレンドの時は頭を使わず感じるままでしたが、バラはとても神経をつかいました。
・場の雰囲気が心地よくて、リラックスして参加できました。
・実際に自分で調合して好みの香りを作るのが楽しかったです。
・作る人によって全く違うイメージになったり、1滴入れるかどうかによって香りがかわるので面白かったです。
・とってもわかりやすく、楽しく受講できました。
・ブレンド、深いです!
・楽しかったです。色々なお話も聞けて良かった。また、参加したいです。
・自然香水作りと和紙のバラ作りが一度にできてよかったです。
・もう一度香水作りやってみたいです。


アロマブレンドの奥深さと楽しさを味わってもらえてよかったです♪
和紙で作る薔薇は難しかったですね。。。
でも、講座後、「自力でできましたー!」と写真を送ってくださる方もたくさんいらっしゃって、
あーみなさんやってくれてるんだーって心がホッコリしてます


ご参加いただいた方がブログでもご紹介くださいました♪ ありがとうございます!
私が確認できている範囲ですが、ご紹介

バリニーズとクレイのサロン 月ノ庵 さん

韓方を簡単に毎日の生活に取り入れる「おうち韓方」アドバイザーさん

人生謳歌~in 塚口 さん  Part1(第1回) 、 Part2(第2回)


こちらのワークショップ、
好評で9月以降に3回目が行われるかも!?しれません。

まだ日程は未定ですが、ご希望の方いらっしゃったら
事前にご連絡くださいね。



Atlier Tiroirの講座、ワークショップの参加希望・お問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

20:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

【募集中8/8スタート】アロマベーシックレッスン(6回コース)

2016/07/28
aroma写真

今日は8/8(月)から新大阪でスタートする
アロマテラピーベーシックレッスン(6回コース)」のご案内です。

アロマテラピーベーシックレッスンは全6回のコース
初めてアロマテラピーを学ぶ方も
わかりやすく、丁寧に、楽しく、
そして、学んだその日から生活の中にどんどん取り入れてもらえる
実践的な実習もたくさん盛り込んだ ”アロマのい・ろ・は(基本)を学べるレッスン”です。


香りを嗅ぐだけで
こころがフッと軽くなったり
幸せな気分になったり

よく考えたらすごいことですよね。
そこに秘められた植物のパワーってなんだろう。

そんなこと思ったことありませんか~?

大地に根をはり
太陽に向かって力強く成長する植物の中には
生きるためのたくさんのエネルギーがつまっています。

根をはって生きるから
植物はその場から動くことができません。
だからこそ、植物は自ら身を守り
環境変化にも対応していく力を蓄えている
んですね。

そんな植物の生きるための力は
ときに、人間の生命を育む力にもなってくれます。


アロマテラピーを知ることは
植物の力をかりて
私たちの身体や生活が心地よいものにかわる
ってことを体感することだと思うのです。


この講座はアロマテラピーとは?精油とは?
から始まり、香りの歴史や健康についてのことまで
一通り学んだら、アロマテラピー検定の
試験対策にもなる講座になっています。


使えるアロマ
続けられるアロマ
みなさんの生活のQOL(Quality of Life)が
向上するアロマ


日々の生活に役立つアロマを
知ってほしい
と思っています。

とはいっても、じゃーどうやって取り入れるの?
って最初はわからないですよね。
アロマは美容にもいいよ!って言われても.......
どうやって使うの?って思いますよね。
私もそうでしたー

基本を学び、安全に使うための方法を学び
植物や身体のしくみを学ぶ。
そして頭を使った後は楽しい実習で実践!

実習を通して体感すると、なるほど~~ってなります。

この講座を通して、
必要なときに、そういえばって
適切な方法で取り入れることの楽しさを
知ってもらえたらと思っています。


少人数制なので、
わからないことは質問してもらい
こんなことを知りたいんです、があれば
多少脱線もする。 笑
参加者のみなさんと一緒に創りあげながら行おうと思いっています。

次のような方にオススメの講座です!

・初めてアロマテラピーを学ぶ方
・検定も受けるかもしれないけど、まずは楽しみながら理解し、学びたい方
・すでに独学しているが、実習含めてあらためてキチンと学び直したい方


目指すは使えるアロマです!
ぜひ、一緒にアロマテラピーの奥深さにふれてみましょう。

以下、募集詳細です。

<講座スタート日>
8/8(月)10:00~ 全6回

<時間>
10:00~12:00(初回のみ10:00~12:30)
・8/8以降のスケジュールは初回にみなさまのご都合を聞き、調整、決定します。
・基本、月曜日開催のコースとなります。
(その他の曜日ご希望の場合は、別途ご相談ください。)

<開催場所>
大阪・新大阪駅より徒歩5分 『room y (ルーミィ)』
住所:大阪市淀川区西中島5-7-14-808

詳細HP : http://roomy0910.wix.com/room-y

<受講費>
36,000円(税別・材料費込、テキスト代別)

*アロマテラピー検定テキスト:1級 3,456円(税込)
(教室での検定テキスト購入希望の場合は事前にお知らせください。)
*受講料は、事前に指定口座にお振込み頂きます。振込口座はお申込み後にご連絡いたします。
*分割払い(3回まで)をご希望の方はお知らせください。
*AEAJアロマテラピーアドバイザー講習会は含まれていません。

<持ち物>
筆記用具



roomy.jpg


説明会も随時開催しておりますので、
ご質問、ご相談ある方は遠慮なくご連絡ください。



受講・説明会希望・ご質問などは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

08:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME | Next »