タッチケアで届けられる思い
2016/08/26
このブログでも何回か紹介させてもらっている
アロマボランティアCocoro
東日本大震災直後より活動を開始し、現在6年目を迎えました。

先日、Cocoro内で新プロジェクトが始動するにあたり、
関西チームでのミーティングを行いました。
その際にあらためて聞いた現地での香りとタッチケアのもたらす効果
あーーー言葉がなくても伝わる大切なものがここにはある
そう確信する現場での話をたくさん聞かせてもらいました。
震災直後、「アロマってなんだべ?」とアロマのことを何も知らない人が
心が軽くなるならとCocoroの到着を待って列を作ってくださっていたこともあったそうです。
香りを嗅いだ瞬間に緊張でいっぱいだった顔が緩む
マッサージが進むにつれて堰を切ったように話を始める
マッサージを受けた夜だけはよく眠れると言ってくれる
そこには香りと人の手の温もりでできることがたくさんありました。
これってね、
どんだけIT技術が発達しても
どんだけこれから人工知能が開発されていこうとも
きっときっととってかわられることのない大切な部分だと思うんです。
以前にもブログで書きましたが、
心地よいタッチング(タッチケア)は
幸せホルモン、癒しホルモンとも呼ばれている「オキシトシン」の分泌を促進してくれます。
その癒し効果は大変大きく、
研究でも身体の痛みが軽くなったり、認知症の症状が緩和されたり
などの報告もされているそうです。
タッチケアがもたらす効果
あらためて見直している私です。

Atlier Tiroirでは、タッチケアのひとつ
アロマハンドセラピストの認定講座も開講しています。
おうちでの家族のケアに
高齢者施設でのケアに
美容室やネイルサロンでのお客さまへのサービスに
また、ボランティア活動のひとつとしてのハンドトリートメントと
活躍の場はいろいろあります。
さまざまな場面での実例などもあげながら、
楽しく実践的な講座になればと思っています。
1日完結コースと2回コースをご用意しております。
気になる方は是非お気軽にお問合せください!
資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

アロマボランティアCocoro
東日本大震災直後より活動を開始し、現在6年目を迎えました。

先日、Cocoro内で新プロジェクトが始動するにあたり、
関西チームでのミーティングを行いました。
その際にあらためて聞いた現地での香りとタッチケアのもたらす効果
あーーー言葉がなくても伝わる大切なものがここにはある
そう確信する現場での話をたくさん聞かせてもらいました。
震災直後、「アロマってなんだべ?」とアロマのことを何も知らない人が
心が軽くなるならとCocoroの到着を待って列を作ってくださっていたこともあったそうです。
香りを嗅いだ瞬間に緊張でいっぱいだった顔が緩む
マッサージが進むにつれて堰を切ったように話を始める
マッサージを受けた夜だけはよく眠れると言ってくれる
そこには香りと人の手の温もりでできることがたくさんありました。
これってね、
どんだけIT技術が発達しても
どんだけこれから人工知能が開発されていこうとも
きっときっととってかわられることのない大切な部分だと思うんです。
以前にもブログで書きましたが、
心地よいタッチング(タッチケア)は
幸せホルモン、癒しホルモンとも呼ばれている「オキシトシン」の分泌を促進してくれます。
その癒し効果は大変大きく、
研究でも身体の痛みが軽くなったり、認知症の症状が緩和されたり
などの報告もされているそうです。
タッチケアがもたらす効果
あらためて見直している私です。

Atlier Tiroirでは、タッチケアのひとつ
アロマハンドセラピストの認定講座も開講しています。
おうちでの家族のケアに
高齢者施設でのケアに
美容室やネイルサロンでのお客さまへのサービスに
また、ボランティア活動のひとつとしてのハンドトリートメントと
活躍の場はいろいろあります。
さまざまな場面での実例などもあげながら、
楽しく実践的な講座になればと思っています。
1日完結コースと2回コースをご用意しております。
気になる方は是非お気軽にお問合せください!
資格講座、その他ワークショップ、出張講座などのお問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までお気軽にご連絡ください。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
海を超えて届く思い
2016/05/02
熊本・大分地方の各地方で
震度1以上の地震が1100回を超えているとニュースで知り、
その辛さを思うと、自分にできることは...と
心のモヤモヤがつのります。。。
そんな時にメンバーの一人として活動させてもらっている
アロマボランティアグループCocoro宛に届いたイギリスからのメッセージ。
遠く離れていても、こうして心を寄せてくれること
本当にうれしいです。
想いを寄せ、どんなかたちでもサポートできることをやっていく。
今自分にできることを精一杯やっていく。
前を向いて歩いていく。
それが、被災地の方々に向けても大きな力になっていくと信じてます。
以下、イギリスから届いたメッセージをCocoroブログ より転載します。
*****************************************************
Cocoro事務局です。
Cocoro英国支部代表のメアリーさんから
ステキな笑顔と赤いハートフェルトの写真が届きました。

また、この度の熊本、大分をはじめとする九州地方での地震で
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
とメッセ―ジもいただいております。
海を越えて届く赤いハートフェルト

離れていてもいつもこうして支援を続けてくださる気持ちが
今の私たちの心にあつく響いてきます。

ほんとうに嬉しいです。
この気持ちをしっかりと
これからも被災地のみなさんに届けていきたいと思います。
アロマボランティアCocoroのホームページ
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

震度1以上の地震が1100回を超えているとニュースで知り、
その辛さを思うと、自分にできることは...と
心のモヤモヤがつのります。。。
そんな時にメンバーの一人として活動させてもらっている
アロマボランティアグループCocoro宛に届いたイギリスからのメッセージ。
遠く離れていても、こうして心を寄せてくれること
本当にうれしいです。
想いを寄せ、どんなかたちでもサポートできることをやっていく。
今自分にできることを精一杯やっていく。
前を向いて歩いていく。
それが、被災地の方々に向けても大きな力になっていくと信じてます。
以下、イギリスから届いたメッセージをCocoroブログ より転載します。
*****************************************************
Cocoro事務局です。
Cocoro英国支部代表のメアリーさんから
ステキな笑顔と赤いハートフェルトの写真が届きました。

また、この度の熊本、大分をはじめとする九州地方での地震で
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
とメッセ―ジもいただいております。
海を越えて届く赤いハートフェルト

離れていてもいつもこうして支援を続けてくださる気持ちが
今の私たちの心にあつく響いてきます。

ほんとうに嬉しいです。
この気持ちをしっかりと
これからも被災地のみなさんに届けていきたいと思います。
アロマボランティアCocoroのホームページ
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

想いを寄せ、心をつなぐ
2015/03/11
東日本大震災から4年。
高層ビルの8階で仕事していたら、突然のめまい?船酔い?のような揺れ
その後どんどん揺れが大きくなって
ただごとじゃ、ないよね…と思った4年前
あの日のことは今もはっきり覚えてる
当時現地にいた友を、
友の家族を、
そこにいる人たちを思った時間
そして、何もできない自分にもどかしさとむなしさを感じていた日々を。
その後、「アロマボランティアケア Cocoro」の活動に出逢いました。
今までも
これからも
復興を願う気持ちはかわらない
そして、自分ができることで心を寄せ、応援を続けます。
香りと手のぬくもりでひろがる笑顔を......

Cocoroのホームページ
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
Cocoroの活動ブログ
http://cocoroaromacare.blog.fc2.com/
Cocoro English Website
http://www.maryatkinson.com/the-japanese-tsunami-nearly-4-years-on/
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

高層ビルの8階で仕事していたら、突然のめまい?船酔い?のような揺れ
その後どんどん揺れが大きくなって
ただごとじゃ、ないよね…と思った4年前
あの日のことは今もはっきり覚えてる
当時現地にいた友を、
友の家族を、
そこにいる人たちを思った時間
そして、何もできない自分にもどかしさとむなしさを感じていた日々を。
その後、「アロマボランティアケア Cocoro」の活動に出逢いました。
今までも
これからも
復興を願う気持ちはかわらない
そして、自分ができることで心を寄せ、応援を続けます。
香りと手のぬくもりでひろがる笑顔を......

Cocoroのホームページ
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html
Cocoroの活動ブログ
http://cocoroaromacare.blog.fc2.com/
Cocoro English Website
http://www.maryatkinson.com/the-japanese-tsunami-nearly-4-years-on/
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

継続することの大切さ
2014/08/29
こんばんは
先日のことですが、
このブログでも以前紹介したことがある(以前の記事: Cocoroボランティア)
アロマボランティアケア Cocoroのオフ会が京都で開催されました!
岩手の現地コーディテーターさんが京都に来られるってことで
関西メンバーが集合
普段はそれぞれに仕事や家庭をもちながら活動を行っているので
初めましての方もたくさんでした。
でも、目ざすものや思いが同じなだけにすぐに打ち解けられて
ほんとにほんとにあっという間の楽しい時間でした
Cocoroの活動を通じて、ステキなみなさんと縁ができること幸せやなーって思います
震災から4年が経ち、今も継続しているCocoroの活動
それも少しずつ進化しながら。
「もうこなくていいべ」 その日まで...
いつか私たちが必要なくなる日がくることが活動の目標であり、
その日を目指して、現地のみなさんと一緒になってさまざまな取り組みを行ってます。
継続するって・・・簡単なようで大変なこと、多いですよね。
私は活動の中のほんの一端をサポートしているにすぎませんが、
それでも息長く活動を続けることで
そこにはたくさんの希望と力が湧いてくるんだなってことを感じてます。
何か自分にできることはないか、
という思いで一歩を踏み出し、はじめたボランティア活動ですが、
実はそこからたくさんのことを学ばせてもらっています。
今回の集まりでもいろんなことを他のメンバーと話し、
あらためて、これからも自分のできることでサポートしていきたいなっと
心に強く思った私です

今何かにがんばっているみなさん、今一歩を踏みだそうとしているみなさん
歩む道はいつも平たんではなく、あっちにぶつかり、こっちにぶつかりやと思います。
私もそう。 ある意味傷だらけかも!?
でも、きっと一歩を踏み出すことで、そして、やり続けることで見えてくるもの
また、知らず知らずに力になっていることがあるはず。
積み重ねてきたものの意味がきっとそこにあると・・・
うん、きっとある!
そう信じて私自身もこれからもがんばっていきたいと思います
って何の所信表明や~って感じになった今日のブログですが
なんとなく書き留めておきたいな、と綴ってみました
Cocoroの活動の様子はこちらから
HP ⇒ こちら!
ブログ ⇒ こちら!
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


先日のことですが、
このブログでも以前紹介したことがある(以前の記事: Cocoroボランティア)
アロマボランティアケア Cocoroのオフ会が京都で開催されました!
岩手の現地コーディテーターさんが京都に来られるってことで
関西メンバーが集合

普段はそれぞれに仕事や家庭をもちながら活動を行っているので
初めましての方もたくさんでした。
でも、目ざすものや思いが同じなだけにすぐに打ち解けられて
ほんとにほんとにあっという間の楽しい時間でした

Cocoroの活動を通じて、ステキなみなさんと縁ができること幸せやなーって思います

震災から4年が経ち、今も継続しているCocoroの活動
それも少しずつ進化しながら。
「もうこなくていいべ」 その日まで...
いつか私たちが必要なくなる日がくることが活動の目標であり、
その日を目指して、現地のみなさんと一緒になってさまざまな取り組みを行ってます。
継続するって・・・簡単なようで大変なこと、多いですよね。
私は活動の中のほんの一端をサポートしているにすぎませんが、
それでも息長く活動を続けることで
そこにはたくさんの希望と力が湧いてくるんだなってことを感じてます。
何か自分にできることはないか、
という思いで一歩を踏み出し、はじめたボランティア活動ですが、
実はそこからたくさんのことを学ばせてもらっています。
今回の集まりでもいろんなことを他のメンバーと話し、
あらためて、これからも自分のできることでサポートしていきたいなっと
心に強く思った私です


今何かにがんばっているみなさん、今一歩を踏みだそうとしているみなさん
歩む道はいつも平たんではなく、あっちにぶつかり、こっちにぶつかりやと思います。
私もそう。 ある意味傷だらけかも!?

でも、きっと一歩を踏み出すことで、そして、やり続けることで見えてくるもの
また、知らず知らずに力になっていることがあるはず。
積み重ねてきたものの意味がきっとそこにあると・・・
うん、きっとある!
そう信じて私自身もこれからもがんばっていきたいと思います

って何の所信表明や~って感じになった今日のブログですが

なんとなく書き留めておきたいな、と綴ってみました

Cocoroの活動の様子はこちらから

HP ⇒ こちら!
ブログ ⇒ こちら!
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

赤いハートを届けたい
2014/06/29
突然ですが・・・
赤いハートを届けたいんです!
岩手県陸前高田市、大船渡市で現地のみなさんとともに
現在もアロマボランティアケア活動をしていて
私もメンバーとして活動をサポートさせてもらっている" Cocoro "が
新しいプロジェクトを立ち上げました!
”ハートフェルトプロジェクト ”
ハートフェルトプロジェクトの詳細は ⇒ コチラ! (リンクフリーです)
Cocoroの活動状況は ⇒ コチラ!
世界各地から集まる赤いハートのフェルトは
現地での活動中、アロママッサージの後、
香りをつけてプレゼントされているとっても大切なものなんです。
東日本大震災が起こった時、何もできない自分にむなしさを感じ、
何か自分にできることはないのかと日々思い続けている時に
「Cocoro」の活動に出会いました。
現地に行けなくてもできることがある。。。 支援のかたちっていろいろ
赤いフェルトをハートに切ってみんなの笑顔とともに
現地に届けられたらいいなって思います。
写真の送付先は・・・
cocoro.heart.felt@gmail.com
フェルトの送付先は・・・〒105-0014 東京都港区芝3-40-9-506
株式会社インソーレ ハートプロジェクト係まで
職場、仲間、家族、個人・・・ご協力いただけると嬉しいです
そして、私ももちろんハートフェルト切ってます。かたちはいろいろ
それも味かな、と。

赤いフェルトは私に直接手渡しいただいても大丈夫です。
赤いハートと笑顔を一緒に届けましょう
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

赤いハートを届けたいんです!

岩手県陸前高田市、大船渡市で現地のみなさんとともに
現在もアロマボランティアケア活動をしていて
私もメンバーとして活動をサポートさせてもらっている" Cocoro "が
新しいプロジェクトを立ち上げました!
”ハートフェルトプロジェクト ”
ハートフェルトプロジェクトの詳細は ⇒ コチラ! (リンクフリーです)
Cocoroの活動状況は ⇒ コチラ!
世界各地から集まる赤いハートのフェルトは
現地での活動中、アロママッサージの後、
香りをつけてプレゼントされているとっても大切なものなんです。
東日本大震災が起こった時、何もできない自分にむなしさを感じ、
何か自分にできることはないのかと日々思い続けている時に
「Cocoro」の活動に出会いました。
現地に行けなくてもできることがある。。。 支援のかたちっていろいろ
赤いフェルトをハートに切ってみんなの笑顔とともに
現地に届けられたらいいなって思います。
写真の送付先は・・・

フェルトの送付先は・・・〒105-0014 東京都港区芝3-40-9-506
株式会社インソーレ ハートプロジェクト係まで
職場、仲間、家族、個人・・・ご協力いただけると嬉しいです

そして、私ももちろんハートフェルト切ってます。かたちはいろいろ

それも味かな、と。

赤いフェルトは私に直接手渡しいただいても大丈夫です。
赤いハートと笑顔を一緒に届けましょう

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
