fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

香りの空間演出

2013/04/15
こんにちは、アロマセラピストのminaです。
と、今日はなんとなくこんなはじまり方をしてみました。

みなさんは普段、アロマ(香り)をどんな風に生活の中に取れ入れてますか~

突然何を聞く!って感じですが、これは初めてアロマテラピーの講座に参加されるみなさんに
よく問いかける質問。

もちろん、アロマはまったくの初心者です!、って方もたくさんいらっしゃいます。が、
多いのがおうちで香りをたいてます、ディフューザーで香らせてますって答え。

今は街にいろーーーんなタイプの芳香器(香りを拡散させる機器)があるので、
結構香りをお部屋などで香らすことはアロマをそんなに知らない人でもすでになじみがあることなんですね~
確かに、買いたくなるような可愛いディフュザーたくさんある、ある

で、なんでこんな話をしているの?っというと、
これって立派な香りの空間演出をしてるんですよーってことを言いたかったのです。はい!

風邪が流行る季節なので、レモンやユーカリ、ティーツリーをたいてます。
お客様がくるので、少し華やかな感じにしたくてゼラニウムやベルガモットをたいてます。などなど。。。

みなさん、自然と香りでおうちの中の演出をされてるわけです

ディフューザー


そんなアロマ空間演出、実はおうちの中だけでなく、さまざまな業種や公共の空間でも導入されたりしてます。

人の心と身体に様々な作用をもららしてくれるアロマテラピーの機能的な部分と
その場の雰囲気やイメージを重視し、人の感性に訴えかけるデザイン性、その両方を大切にしつつ、その空間にあった心地よい質の高い空間を作る。

香りは人の五感の中でも一番「本能」や「感性」に働きかけてくれると言われています。
そんな「香り」の力を借りたアロマ空間演出、これからもっと広めていきたいなーと私が思っている分野です。

イベントでの演出に、お店のイメージアップに、環境改善に・・・
香りがもたらす可能性って実はいっぱいある

アロマ空間デザイン、なかなか奥深く面白い分野です。

なんとなく興味わいてきましたか!?


空間アロマ3


ということで、先日行われた音楽イベントでの香りの空間演出の話はまた後日アップしたいと思います!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

スポンサーサイト



22:00 空間アロマ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |