抗酸化ブレンドハーブティー講座
2013/07/29
先週末はハンズのイベントもありましたが、ステキな講座にも参加してきました!
INOBUN×シンプルスキンケアブランドnesnoさんのコラボイベントで
体の中から「抗酸化ハーブティーレッスン」
この時期に降り注ぐ紫外線
、私たちにとっては強敵でもあり、しっかり紫外線対策をすることって大切。
そして、その紫外線、体の中でもいろんな影響が・・・
紫外線にあたると、その紫外線から肌を守ろうとする時に私たちの体の中には活性酸素が発生してしまいます
そして、その活性酸素は、肌荒れや炎症など、様々な肌トラブルに関わってくるのです
その活性酸素を作らせないために
抗酸化成分を体に取り入れることが大切になってくる
というようなことを中心に抗酸化、抗炎症効果の高いいろんなハーブについてのお話、
この時期おすすめのハーブで抗酸化ブレンドハーブティ作りなどを体験させていただきました。
とっても面白くて、美味しくて、楽しみながらためになる講座でした
そして、こちら、
ローズヒップ・ハイビスカス+オレンジジュースのアイスハーブティー

ローズヒップ、ハイビスカスともにビタミンCやB群豊富で、抗酸化成分がいっぱい入ってるそう。
名付けて「お肌の再生を呼び覚ますティー」って。 これだけ聞いても女子はテンションあがりますね。この2層になったビジュアルもステキですよね
オレンジジュースを加えることで飲みやすくなるので、ハーブティーが苦手な人や子供さんでも飲める、夏にとってもとってもオススメなアイスブレンドハーブティーです
実は自分で作ったことあるんですが、こんな風に二層にならなくて、ずーと悩んでたんです
それが、今日晴れて解決!スッキリ
この謎が知りたい方は・・・是非ご連絡を。 ポイントはひと手間と順番です!
今回の講師は、関西で活躍されている人気ハーバリスト 若林葉子先生。
先生の講座はずっと受けてみたいなと思っていたのでとってもラッキーでした。
だってこの講座・・・1時間半たっぷりお話が聞けて、ハーブティーもいっぱい飲めて・・・
小さい声で言いますが、なんと無料だったんです。
お得すぎですよね~~
ここでもとっても有意義な時間を過ごさせてもらえました。 感謝です
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

INOBUN×シンプルスキンケアブランドnesnoさんのコラボイベントで
体の中から「抗酸化ハーブティーレッスン」

この時期に降り注ぐ紫外線

そして、その紫外線、体の中でもいろんな影響が・・・
紫外線にあたると、その紫外線から肌を守ろうとする時に私たちの体の中には活性酸素が発生してしまいます

そして、その活性酸素は、肌荒れや炎症など、様々な肌トラブルに関わってくるのです

その活性酸素を作らせないために


というようなことを中心に抗酸化、抗炎症効果の高いいろんなハーブについてのお話、
この時期おすすめのハーブで抗酸化ブレンドハーブティ作りなどを体験させていただきました。
とっても面白くて、美味しくて、楽しみながらためになる講座でした
そして、こちら、
ローズヒップ・ハイビスカス+オレンジジュースのアイスハーブティー


ローズヒップ、ハイビスカスともにビタミンCやB群豊富で、抗酸化成分がいっぱい入ってるそう。
名付けて「お肌の再生を呼び覚ますティー」って。 これだけ聞いても女子はテンションあがりますね。この2層になったビジュアルもステキですよね

オレンジジュースを加えることで飲みやすくなるので、ハーブティーが苦手な人や子供さんでも飲める、夏にとってもとってもオススメなアイスブレンドハーブティーです

実は自分で作ったことあるんですが、こんな風に二層にならなくて、ずーと悩んでたんです
それが、今日晴れて解決!スッキリ

この謎が知りたい方は・・・是非ご連絡を。 ポイントはひと手間と順番です!
今回の講師は、関西で活躍されている人気ハーバリスト 若林葉子先生。
先生の講座はずっと受けてみたいなと思っていたのでとってもラッキーでした。
だってこの講座・・・1時間半たっぷりお話が聞けて、ハーブティーもいっぱい飲めて・・・
小さい声で言いますが、なんと無料だったんです。
お得すぎですよね~~
ここでもとっても有意義な時間を過ごさせてもらえました。 感謝です

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
楽しく終了!:アロマワークショップ@東急ハンズ梅田店
2013/07/29
昨日は、恒例の東急ハンズ梅田店でのティアラ アロマワークショップでした
夏休みということもあって、たくさんの子供たち、大人のみなさんが参加してくれ、たくさんのステキな笑顔に出会うことができました
感謝、感謝です。

いつもと違って!?男の子の参加率が高くて、「うわー、すっげー!」とかいつも以上に賑やかなブースとなりました~
男の子は万華鏡、お母さんは保冷剤の芳香剤、違うもの作ってるけど、出来上がったら色は青系でコラボってました^^ さすが仲良し親子
仲良し友達4人組で参加してくれた男の子たち、通りかかった時から「これやる!」っ言ってくれて、混んでた時もずっと待っててくれました
「すっげーきれい、楽しいわぁー」って、ねえさん思わず抱きしめたくなりましたよぉ
(セクハラ!?笑)
今日が5歳の誕生日
滋賀からご家族で遊びに来ていて参加してくれた男の子は、Happy Birthdayっていうシールを貼りながらかわいい記念万華鏡を作ってくれました。5歳の誕生日記念にしてずーとおいておく!って。 ゲームじゃないよ、万華鏡だよ。あー嬉しい
女の子たちは男の子に比べると物静かに黙々と作業してくれる子が多いです。でも、いい香りにであった時のなんんともいえないキュートな笑顔、自分の作品が出来上がった時のキラキラ
笑顔は最高です
たった数十分のワークショップ、でもそこは一期一会の素敵な出会い満載の空間なんです。
たくさんの笑顔に癒されながら、いつもやるほうも楽しませてもらってます。
参加してくれたみんなにとっても夏休みの楽しい思い出の1ページになっているといいな
次回の予定は、8/24(土)!(もしかして23日もあるかも!?)
内容も今回と同じ、ハーブで万華鏡と保冷剤で芳香剤作りです。
子供さんと一緒に是非楽しい夏の思い出を作りに来ていただければ、って思います。
(あ!もちろん、夏休みの自由研究にももってこいです
)
昨日、参加してくださったみなさま、ステキな時間をありがとうございました
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


夏休みということもあって、たくさんの子供たち、大人のみなさんが参加してくれ、たくさんのステキな笑顔に出会うことができました



いつもと違って!?男の子の参加率が高くて、「うわー、すっげー!」とかいつも以上に賑やかなブースとなりました~













たった数十分のワークショップ、でもそこは一期一会の素敵な出会い満載の空間なんです。
たくさんの笑顔に癒されながら、いつもやるほうも楽しませてもらってます。
参加してくれたみんなにとっても夏休みの楽しい思い出の1ページになっているといいな

次回の予定は、8/24(土)!(もしかして23日もあるかも!?)
内容も今回と同じ、ハーブで万華鏡と保冷剤で芳香剤作りです。
子供さんと一緒に是非楽しい夏の思い出を作りに来ていただければ、って思います。
(あ!もちろん、夏休みの自由研究にももってこいです

昨日、参加してくださったみなさま、ステキな時間をありがとうございました

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

魅惑のパチュリ
2013/07/27
アロマのお仕事をしている私。
当然のようにたくさんの精油と触れ合います。
そして、その中にもちろん自分のお気に入りの精油も
お気に入り精油はいろいろありますが、
今年3月のアロマフェスタで嗅いだその時からずーと恋焦がれていて
やっと手に入ったものがあるんです
それは・・・パチュリ!
えーーーーパチュリ? それがなんで「やっと」手に入ったになるの?
と思った人もいるでしょうか
パチュリは、墨汁のようなスモーキーな香りで心落ち着かせる精油とよく表現されますが、
私が恋焦がれていたのはちょっと違うんですー
なぜかというと、
「超臨界流体抽出法」で採れたパチュリ精油だから。
精油の抽出法としては、
蒸気の中に植物を取り込んで精油を抽出する「水蒸気蒸留法」が一番メジャーな方法といわれています。
が、今回購入した「超臨界流体抽出法」の精油は、植物を二酸化炭素などに高い圧力をかけて、気体と液体の中間と言われる流体状態の中に通し、芳香成分(精油)を取り出す方法なんですね。
うーーーん、なんだそれ、ちょっとイメージが・・・かもしれませんが、
この方法を使うと、水蒸気蒸留では分子が大きすぎて取り出すことのできない成分も抽出することができるため、自然の植物中に存在している状態に極めて近い形のまま(自然に近い香り)の上質な精油を採ることができます。
ただ、装置が高すぎて、今はまだ一般的な方法ではないんですね~
そんな貴重な抽出方法で採られたパチュリ。
香りは・・・というと、全然違うんです
水蒸気蒸留で採られたパチュリと
何も聞かずに香ったら絶対パチュリとはわからない
香りに深みがあるのはかわらないんですが、
これって香水!?って思わせるような、ちょっとフローラル調な香りの中に包みこむような深い甘さ。とっても不思議な魅力的な香りです

マイ―ブーム中のパチュリの香り。
機会があったらみんなにも香ってほしいな~と思う今日この頃です。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

当然のようにたくさんの精油と触れ合います。
そして、その中にもちろん自分のお気に入りの精油も

お気に入り精油はいろいろありますが、
今年3月のアロマフェスタで嗅いだその時からずーと恋焦がれていて


それは・・・パチュリ!
えーーーーパチュリ? それがなんで「やっと」手に入ったになるの?
と思った人もいるでしょうか
パチュリは、墨汁のようなスモーキーな香りで心落ち着かせる精油とよく表現されますが、
私が恋焦がれていたのはちょっと違うんですー
なぜかというと、
「超臨界流体抽出法」で採れたパチュリ精油だから。
精油の抽出法としては、
蒸気の中に植物を取り込んで精油を抽出する「水蒸気蒸留法」が一番メジャーな方法といわれています。
が、今回購入した「超臨界流体抽出法」の精油は、植物を二酸化炭素などに高い圧力をかけて、気体と液体の中間と言われる流体状態の中に通し、芳香成分(精油)を取り出す方法なんですね。
うーーーん、なんだそれ、ちょっとイメージが・・・かもしれませんが、
この方法を使うと、水蒸気蒸留では分子が大きすぎて取り出すことのできない成分も抽出することができるため、自然の植物中に存在している状態に極めて近い形のまま(自然に近い香り)の上質な精油を採ることができます。
ただ、装置が高すぎて、今はまだ一般的な方法ではないんですね~
そんな貴重な抽出方法で採られたパチュリ。
香りは・・・というと、全然違うんです


何も聞かずに香ったら絶対パチュリとはわからない

香りに深みがあるのはかわらないんですが、
これって香水!?って思わせるような、ちょっとフローラル調な香りの中に包みこむような深い甘さ。とっても不思議な魅力的な香りです


マイ―ブーム中のパチュリの香り。
機会があったらみんなにも香ってほしいな~と思う今日この頃です。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

目は口ほどに・・・神戸 岩茶荘さんへ
2013/07/23
最近、ピンときたこと、気になることがあった時はまたいつかではなく、
行ってみる、やってみる、ように心がけています
そうすると、面白いこと、楽しいことに出会えたり、
はたまた思わぬ気づきがあったりしています。
引き寄せではないけど、なんとなくその時に必要なことがそこには潜んでいることもあるのかな。。。
ということで、先日、神戸・三宮にある中国茶のお店、岩茶荘さんに行ってきました
このお店、実は1ヶ月前まではなーんにも知らなかったんです~(実は有名だったみたいですが・・・
)
それがなぜか、同時期に何人かの人からこのお店のお話を偶然聞くことがあり、
とっても興味津津になっちゃいまして、これは行かなきゃってことで行ってきました
このお店では、目を見るだけでその人の体調が分かるという「眼診」を体験できます。
そして、これがよく当たるという評判
もともとは中国で伝わった医学らしく、
皇族など、位の高い女性を直接体に触れず診断できるということで重宝されていたそうです。
先生が人差し指をかざし、その指をみながら上~下~左~右~なんて目を動かすこと1-2分。
たったそれだけで・・・
体調、体質、性格まで、、、いろいろなことをズバズバとお話していただけます。。。
目は口ほどに物を言う? ひょっえーーー
て感じの内容でした。
気になっていた体調のことも内容に含まれていたので、
アドバイスしてもらったことを実践しながらこれからちょっと気をつけていこうと思いました。
最後は自分にあったお茶を頂きます。
私が頂いたお茶は「白瑞香」。白の岩茶に分類されるもの。
台湾茶の飲み方お作法も教えてくれ、なかなか貴重な体験でした。
岩茶荘さんでは薬膳粥のランチも食べられます。
私が頼んだのは疲労回復によいという高菜の入った薬膳粥。
あっさりしたお粥に塩味のつよいザーサイ、腐乳、アゲパンの小さいの、などの薬味がとってもいいアクセントにもなりお腹に優しく、美味しかったです。

眼診は要予約なので、興味があって行ってみようかな~と思われた方は早めの予約がオススメですよ
岩茶荘 ⇒ コチラ
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

行ってみる、やってみる、ように心がけています

そうすると、面白いこと、楽しいことに出会えたり、
はたまた思わぬ気づきがあったりしています。
引き寄せではないけど、なんとなくその時に必要なことがそこには潜んでいることもあるのかな。。。
ということで、先日、神戸・三宮にある中国茶のお店、岩茶荘さんに行ってきました

このお店、実は1ヶ月前まではなーんにも知らなかったんです~(実は有名だったみたいですが・・・

それがなぜか、同時期に何人かの人からこのお店のお話を偶然聞くことがあり、
とっても興味津津になっちゃいまして、これは行かなきゃってことで行ってきました

このお店では、目を見るだけでその人の体調が分かるという「眼診」を体験できます。
そして、これがよく当たるという評判

もともとは中国で伝わった医学らしく、
皇族など、位の高い女性を直接体に触れず診断できるということで重宝されていたそうです。
先生が人差し指をかざし、その指をみながら上~下~左~右~なんて目を動かすこと1-2分。
たったそれだけで・・・

体調、体質、性格まで、、、いろいろなことをズバズバとお話していただけます。。。
目は口ほどに物を言う? ひょっえーーー

気になっていた体調のことも内容に含まれていたので、
アドバイスしてもらったことを実践しながらこれからちょっと気をつけていこうと思いました。
最後は自分にあったお茶を頂きます。
私が頂いたお茶は「白瑞香」。白の岩茶に分類されるもの。
台湾茶の飲み方お作法も教えてくれ、なかなか貴重な体験でした。
岩茶荘さんでは薬膳粥のランチも食べられます。
私が頼んだのは疲労回復によいという高菜の入った薬膳粥。
あっさりしたお粥に塩味のつよいザーサイ、腐乳、アゲパンの小さいの、などの薬味がとってもいいアクセントにもなりお腹に優しく、美味しかったです。

眼診は要予約なので、興味があって行ってみようかな~と思われた方は早めの予約がオススメですよ

岩茶荘 ⇒ コチラ
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

夏休み企画・子供アロマ @ 東急ハンズ梅田店
2013/07/22
7/28(日)は、恒例の東急ハンズ梅田店でのティアラ アロマワークショップを行います
今回は、夏休み企画ということで子供さんの自由研究にもバッチリのワークショップです
ラインナップは・・・
☆ハーブで作る万華鏡
ラベンダーやカレンデュラ、ローズなど色がきれいなハーブで万華鏡を作ってみましょう。
☆保冷剤で作る芳香剤
夏らしい飾りと自分のお好きな香りで素敵なポプリを作りましょう!
万華鏡は1050円、芳香剤は840円でお作りいただけます。
万華鏡はハンズでのワークショップでは初登場ですよ
色のキレイなハーブを使って、世界でたったひとつのあなただけの万華鏡作りませんか?
とってもキレイなので・・・ずっと見ていたくなりますよ

予約は不要!
週末の日曜日、お近くにお越しの際はお子様と一緒に、もちろん大人だけでも!
是非ふらりと立ち寄ってもらえればなーと思います
日時 : 7月28(日)13:00~17:00
場所 : 東急ハンズ大丸梅田店11階
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


今回は、夏休み企画ということで子供さんの自由研究にもバッチリのワークショップです

ラインナップは・・・
☆ハーブで作る万華鏡
ラベンダーやカレンデュラ、ローズなど色がきれいなハーブで万華鏡を作ってみましょう。
☆保冷剤で作る芳香剤
夏らしい飾りと自分のお好きな香りで素敵なポプリを作りましょう!
万華鏡は1050円、芳香剤は840円でお作りいただけます。
万華鏡はハンズでのワークショップでは初登場ですよ

色のキレイなハーブを使って、世界でたったひとつのあなただけの万華鏡作りませんか?
とってもキレイなので・・・ずっと見ていたくなりますよ


予約は不要!
週末の日曜日、お近くにお越しの際はお子様と一緒に、もちろん大人だけでも!
是非ふらりと立ち寄ってもらえればなーと思います

日時 : 7月28(日)13:00~17:00
場所 : 東急ハンズ大丸梅田店11階
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

Cocoroブース in JEA癒しフェスタ
2013/07/22
7/15(月・祝)の海の日に、大阪天満橋でJEA癒しフェスタが開催されました!

そして、以前に少し告知をしていたのですが、(以前の記事)
そのJEA癒しフェスタで、被災地での無償アロマケア活動チーム“COCORO(心)がブース初出展。
そして、私はボランティアスタッフとしてブースのお手伝いをさせてもらいました。
活動メンバーは大阪、神戸、滋賀からの関西メンバーだけでなく、
なんと!青森、東京、富山、岐阜からも応援に。
これだけでも「Cocoro」の活動のすごさ、そして原動力がどこにあるかを感じます。
15分1000円のアロマトリートメントは、ハンド&アームかヘッド&ショルダーどちらか選べて、
経費を除く全額が寄付となる仕組み。
男性も女性もたくさんの方に足を運んで頂き、楽しんでもらえました!

ワンコインボランティアと名付けたアロマクラフトコーナーでは、
500円で赤の四角いフェルトを購入して頂き、ハート型二つに切って頂きます。
一つはトラウマで眠れない方などがお部屋で嗅げるようにと被災地でお渡しする用に、
一つはご自身用にお好きな精油を垂らしてお持ち帰り頂きました。
そして、被災地へのメッセージも。。。

活動が終わる頃、ブースが支援メッセージと赤のハートのフェルトでいっぱいになったのを見たときには多くの方々からの温かい気持ちに、心がジーンとあつくなり、活動メンバーみんなにも自然と沢山の笑顔がこぼれました。 本当に嬉しかったです。

心をつなぐボランティア。
東日本大震災が起こった時、何もできない自分にむなしさを感じ、何か自分にできることはないのかと日々思い続けている時に「Cocoro」の活動に出会いました。
「Cocoro」の活動は、Help(助ける)ではなく、Support(支える)と位置付けられています。
いつかは私たちが行かなくても心と体が元気で過ごせるように、「来なくていいべ。」と言っていただく日に向けて・・・
ただマッサージするだけでなく、自分たちで癒し合える環境作りのサポート。
これが「Cocoro」が目指しているもの。
そんな活動趣旨に賛同し、今回こうして活動の支援に携われたこと、
また、たくさんの素晴らしいメンバーに出会い、そして一緒にイベントに参加できたことに本当に感謝です。
次回の現地での活動は今週末と秋に予定されています。
これからも・・・自分のできる範囲で微力ながらサポートを続けていきたいと思います。
大切なのは想いを寄せ続けること。
COCOROのサイト ⇒ コチラ
おまけ・・・
青森から来ていたメンバーからの差し入れ、青森産りんご果汁100%のねぶた!
最高!そして、はるばる遠くからきてるのに、、、この気遣いに参りました!

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


そして、以前に少し告知をしていたのですが、(以前の記事)
そのJEA癒しフェスタで、被災地での無償アロマケア活動チーム“COCORO(心)がブース初出展。
そして、私はボランティアスタッフとしてブースのお手伝いをさせてもらいました。
活動メンバーは大阪、神戸、滋賀からの関西メンバーだけでなく、
なんと!青森、東京、富山、岐阜からも応援に。
これだけでも「Cocoro」の活動のすごさ、そして原動力がどこにあるかを感じます。
15分1000円のアロマトリートメントは、ハンド&アームかヘッド&ショルダーどちらか選べて、
経費を除く全額が寄付となる仕組み。
男性も女性もたくさんの方に足を運んで頂き、楽しんでもらえました!

ワンコインボランティアと名付けたアロマクラフトコーナーでは、
500円で赤の四角いフェルトを購入して頂き、ハート型二つに切って頂きます。
一つはトラウマで眠れない方などがお部屋で嗅げるようにと被災地でお渡しする用に、
一つはご自身用にお好きな精油を垂らしてお持ち帰り頂きました。
そして、被災地へのメッセージも。。。

活動が終わる頃、ブースが支援メッセージと赤のハートのフェルトでいっぱいになったのを見たときには多くの方々からの温かい気持ちに、心がジーンとあつくなり、活動メンバーみんなにも自然と沢山の笑顔がこぼれました。 本当に嬉しかったです。

心をつなぐボランティア。
東日本大震災が起こった時、何もできない自分にむなしさを感じ、何か自分にできることはないのかと日々思い続けている時に「Cocoro」の活動に出会いました。
「Cocoro」の活動は、Help(助ける)ではなく、Support(支える)と位置付けられています。
いつかは私たちが行かなくても心と体が元気で過ごせるように、「来なくていいべ。」と言っていただく日に向けて・・・
ただマッサージするだけでなく、自分たちで癒し合える環境作りのサポート。
これが「Cocoro」が目指しているもの。
そんな活動趣旨に賛同し、今回こうして活動の支援に携われたこと、
また、たくさんの素晴らしいメンバーに出会い、そして一緒にイベントに参加できたことに本当に感謝です。
次回の現地での活動は今週末と秋に予定されています。
これからも・・・自分のできる範囲で微力ながらサポートを続けていきたいと思います。
大切なのは想いを寄せ続けること。
COCOROのサイト ⇒ コチラ
おまけ・・・
青森から来ていたメンバーからの差し入れ、青森産りんご果汁100%のねぶた!
最高!そして、はるばる遠くからきてるのに、、、この気遣いに参りました!

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

"アロマで心地よい暮らし”セミナー終了♪
2013/07/17
3連休の初日、7/13(土)に、
HDC神戸にて「アロマで心地よい暮らし」セミナーを開催させて頂きました
普段は大阪での活動が多く、神戸に行く機会は少ない私・・・
なんと
当日の朝、神戸駅と新神戸駅を間違いそうになるということが・・・
あせりました~
でも、直前で気付いて無事に到着。

7/13(土)~15(月・祝)はこのHDC神戸でナチュラルライフフェスタが行われていて、
そのイベントの中のHDCライフセミナーのひとつとして、
今回は体感アロマセミナーを開催させて頂いたのです
HDC神戸は暮らしと住まいの総合施設!ということで、今回のセミナーテーマも空間アロマよりの内容に。
精油のもつ機能的な部分のお話だけでなく、その空間の雰囲気や状況に合わせた香りの演出をしてみませんか?というお話をさせてもらいました。

参加者のみなさんは香りに興味がある方ばかり。
セミナーの中盤で行った、ゲーム感覚で7種類の精油の香りを感じてもらう場面では、
いろいろな感想や意見も飛び交い、とても楽しい時間となりました
実は、この香りを感じてもらう実習はやる側の私もいつもとても楽しみにしている時間。
頭ではなく感覚(五感)で香りを感じる・・・
これからも是非いろんな香りでまずは試して頂きたいと思います
セミナー後半のワークショップでは、
4種類のブレンドからお好きなものを選んでもらってスプレーを作成してもらいましたが、
これがまたまた面白い
この日は3回同じセミナーを行ったのですが、それぞれの回で人気ブレンドに違いが。
1回目は、リラックス、上品系
2回目は、リフレッシュ系
3回目は、リラックス
レモンやミント系を使った清涼感のある香りが残念ながら人気を得ることができなかったのですが、実はこのブレンド、この夏のまったり暑い時期にはオススメだったりします。芳香浴などで空間に広げて頂くと、体感温度を下げてくれるとも言われていますよ。
精油って、あまり知らないとブレンドして使うことが難しく思われてしまうのですが、
単体では苦手だった香りがブレンドになると大丈夫だ~っていう意見もありました。
はい、そこが面白いところでもあります。
このセミナーをきっかけに、精油のブレンドなどにもチャレンジして頂けたらな、と思います

セミナーが終わってからも、ご質問たくさん頂きました。
みなさんのおうちや日常生活の中によい香りがあふれるといいな~と思います
参加くださったみなさま、HDC神戸・エルムのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
香りってステキ!楽しい!って思ってもらえるよう、
今後も楽しいセミナーや講座を開催していければと思います。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

HDC神戸にて「アロマで心地よい暮らし」セミナーを開催させて頂きました

普段は大阪での活動が多く、神戸に行く機会は少ない私・・・
なんと


でも、直前で気付いて無事に到着。


7/13(土)~15(月・祝)はこのHDC神戸でナチュラルライフフェスタが行われていて、
そのイベントの中のHDCライフセミナーのひとつとして、
今回は体感アロマセミナーを開催させて頂いたのです

HDC神戸は暮らしと住まいの総合施設!ということで、今回のセミナーテーマも空間アロマよりの内容に。
精油のもつ機能的な部分のお話だけでなく、その空間の雰囲気や状況に合わせた香りの演出をしてみませんか?というお話をさせてもらいました。

参加者のみなさんは香りに興味がある方ばかり。
セミナーの中盤で行った、ゲーム感覚で7種類の精油の香りを感じてもらう場面では、
いろいろな感想や意見も飛び交い、とても楽しい時間となりました

実は、この香りを感じてもらう実習はやる側の私もいつもとても楽しみにしている時間。
頭ではなく感覚(五感)で香りを感じる・・・
これからも是非いろんな香りでまずは試して頂きたいと思います

セミナー後半のワークショップでは、
4種類のブレンドからお好きなものを選んでもらってスプレーを作成してもらいましたが、
これがまたまた面白い

この日は3回同じセミナーを行ったのですが、それぞれの回で人気ブレンドに違いが。
1回目は、リラックス、上品系
2回目は、リフレッシュ系
3回目は、リラックス
レモンやミント系を使った清涼感のある香りが残念ながら人気を得ることができなかったのですが、実はこのブレンド、この夏のまったり暑い時期にはオススメだったりします。芳香浴などで空間に広げて頂くと、体感温度を下げてくれるとも言われていますよ。
精油って、あまり知らないとブレンドして使うことが難しく思われてしまうのですが、
単体では苦手だった香りがブレンドになると大丈夫だ~っていう意見もありました。
はい、そこが面白いところでもあります。
このセミナーをきっかけに、精油のブレンドなどにもチャレンジして頂けたらな、と思います


セミナーが終わってからも、ご質問たくさん頂きました。
みなさんのおうちや日常生活の中によい香りがあふれるといいな~と思います

参加くださったみなさま、HDC神戸・エルムのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
香りってステキ!楽しい!って思ってもらえるよう、
今後も楽しいセミナーや講座を開催していければと思います。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

”アロマで心地よい暮らし”セミナー @HDC神戸
2013/07/05
7/13(土)~15(月・祝)、HDC神戸でナチュラルライフフェスタが開催されます
”ロハス”と”エコ”をキーワードに、ワークショップやセミナーが行われたり、
万博のロハスフェスタでおなじみの人気店も35店舗出店するイベントです。
そして!そのナチュラルフェスタで、
7/13(土)、「アロマで心地よい暮らし」セミナーを開催させて頂きます
いつものアロマテラピー講座と違って、今回は、空間アロマの要素をたくさん取り入れた、
日々の生活の中に香りを取り入れやすくなる、取り入れたくなる!?ような内容になってます。
知識で香りを感じるだけではなく、感覚で香りをもっと感じてもらいたいなぁ、と思っています。

ワクワク笑顔になるようなセミナー目指してただ今準備奮闘中。
参加者のみなさまに、小さな香りの幸せをお届けしたいと思っています~
参加費500円、現在事前予約も受付中です。(詳しくは下記サイトをチェックしてくださいね。)
①11:00~、②13:00~、③14:30~
ご都合つく時間があれば、是非遊びにきてください
ナチュラルライフフェスタ
HDC神戸 ⇒ コチラ
シティライフ ⇒ コチラ
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


”ロハス”と”エコ”をキーワードに、ワークショップやセミナーが行われたり、
万博のロハスフェスタでおなじみの人気店も35店舗出店するイベントです。
そして!そのナチュラルフェスタで、
7/13(土)、「アロマで心地よい暮らし」セミナーを開催させて頂きます

いつものアロマテラピー講座と違って、今回は、空間アロマの要素をたくさん取り入れた、
日々の生活の中に香りを取り入れやすくなる、取り入れたくなる!?ような内容になってます。
知識で香りを感じるだけではなく、感覚で香りをもっと感じてもらいたいなぁ、と思っています。

ワクワク笑顔になるようなセミナー目指してただ今準備奮闘中。
参加者のみなさまに、小さな香りの幸せをお届けしたいと思っています~

参加費500円、現在事前予約も受付中です。(詳しくは下記サイトをチェックしてくださいね。)
①11:00~、②13:00~、③14:30~
ご都合つく時間があれば、是非遊びにきてください

ナチュラルライフフェスタ
HDC神戸 ⇒ コチラ
シティライフ ⇒ コチラ
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

ケーキ大集合☆
2013/07/03
アロマで虫よけ!
2013/07/03
あっという間に今年も半分が過ぎ、、、後半戦が始まりましたね。
そして、暑い暑い日本の夏!の到来ももう目前に
夏といえば!
虫がでてくるのも気になる季節。。。
私なんかもう美味しい血じゃないでしょ!?って思っても、ブーーーンときて刺されちゃいます
そんな時には、アロマで虫よけ、してみてはどうでしょう
実は、虫よけアイテム、精油を使えば、自分でも簡単に作れてしまうのです。
虫よけによく使われている精油はいくつかありますが、
シトロネラ
レモングラス
ゼラニウム
レモンユーカリ
ペパーミント
などがよく知られている精油たちでしょうかね。どの精油にも虫が嫌う香り成分がはいっていますよ。
ということで、先日、お友達へのプレゼントにもしたかったので、
虫よけスプレーと虫さされ用クリームを作りました。
虫よけスプレーには
シトロネラ、レモングラス、ゼラニウム、ペパーミントのブレンドを
虫さされ用クリームには
鎮静、抗炎症作用などが期待できる、ラベンダー、ティーツリー、ローマンカモミールをブレンド。

どちらもなかなかいい感じに仕上がりました
今の季節、こんな風にプレゼントしても喜んでもらえるので、オススメです


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

そして、暑い暑い日本の夏!の到来ももう目前に

夏といえば!
虫がでてくるのも気になる季節。。。
私なんかもう美味しい血じゃないでしょ!?って思っても、ブーーーンときて刺されちゃいます

そんな時には、アロマで虫よけ、してみてはどうでしょう

実は、虫よけアイテム、精油を使えば、自分でも簡単に作れてしまうのです。
虫よけによく使われている精油はいくつかありますが、
シトロネラ
レモングラス
ゼラニウム
レモンユーカリ
ペパーミント
などがよく知られている精油たちでしょうかね。どの精油にも虫が嫌う香り成分がはいっていますよ。
ということで、先日、お友達へのプレゼントにもしたかったので、
虫よけスプレーと虫さされ用クリームを作りました。
虫よけスプレーには
シトロネラ、レモングラス、ゼラニウム、ペパーミントのブレンドを
虫さされ用クリームには
鎮静、抗炎症作用などが期待できる、ラベンダー、ティーツリー、ローマンカモミールをブレンド。


どちらもなかなかいい感じに仕上がりました

今の季節、こんな風にプレゼントしても喜んでもらえるので、オススメです



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

| HOME |