fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

試作中♪

2014/01/25
昨年からずっと気になってたもの

今年は自分で作りたいって思って
いろいろ試作してます


香りを楽しんでもらえるだけでなく
ハーブやドライフラワーも使うので
インテリアとして目で見ても楽しめる
ルームアロマ オーナメント

灯さないキャンドル
とも言うみたいです

aroma bar

さりげなく日常の中に香りを

今年は香りの楽しみ方を
いろんなかたちで伝えたい、と思ってます。

なので、またワークショップなんかもやりたいな~と考えてまーす

お楽しみに


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



08:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)

2/2 手作りハーブボール講座

2014/01/22
おはようございます!

今日は手作りハーブボール講座の案内です!
さむ~い冬は、身体が縮こまって、首や肩が凝りやすくなる時期でもありますね。
そんな季節にとってもおすすめの講座です。

image_2.jpg

日時   2月2日(日)10:00~12:00 残席3
場所 : 緑と香りの学校 Tiara (吹田市山田東4-18-A102)

講座費 : 2500円(材料費込)
申込み : コメント欄、もしくはブログ左側のメールフォームよりご連絡ください!



実はこの講座、昨年もいろいろなところで開催したのですが・・・
人気の講座なんです!


ハーブボールって聞いたことない人には???ですよね。

ハーブボールは数種類のハーブやスパイスを綿の布でボール状に包んだもの。
それを蒸して温めたものを身体のお疲れの個所や、冷えが気になるところに
押しあてたり転がしたりすることで、冷えたところを温めたり
さまざまな滞りをときほぐしたりしてくれます。
また香りによるアロマテラピー効果でリラックスもさせてくれるという優れものなのです

今回は、大阪の能勢産ハーブもふんだんに使ってハーブボールを作りますので
地産地消のハーブ講座でもありますよ~

ハーブボール素材

フェイス用とボディ用の二種類を作ってもらうのですが、
一つ目はなれなくて悪戦苦闘!?でも、二つ目になると楽しい~ ってなる、
この気軽に作れる感じが参加者の方を病みつきにさせるみたいです。


一緒にハーブボール体験してみませんかー?

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

08:00 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

触れ合って・・・幸せホルモン

2014/01/20
昨日は一年で最も寒いとされる二十四節気の「大寒」!
暦通り、ほんとにここ数日寒い~
昨日の朝は大阪も雪がチラホラしてました

そんな寒い一日ではありましたが、
昨日は「新春ノルディックウォーキングイベント」での
ハンドトリートメントブースのお手伝いに行ってきました。

初心者の方から10Kmを歩く方まで
年齢層もさまざまですが、ノルディックウォーカーさん、
この寒さの中でもみーーんな元気です

スポーツを自分のペースで楽しみながら、生き生きとされてる姿に
とってもパワーを頂けた一日でした

ハンドトリートメントブースもお陰さまで好評で、
たくさんの方に立ち寄って頂き、感謝感謝です。

ハンドトリートメント


ところで・・・みなさん、オキシトシンってホルモンって知ってますか?

オキシトシンは男女関係なく、私たちの脳の下垂体ってところから分泌されていて
女性には、陣痛を促進させたり、母乳の分泌を促進させたりと
出産や育児に関わるホルモンとしても知られているホルモンです。

そして、このオキシトシン
心地いいスキンシップや、肉体的・精神的に満たされた時にも分泌されるホルモンで
"愛情ホルモン""幸せ(安らぎ)ホルモン" とも言われてるんですよ。

ハンドマッサージをしていて、
やる側の私までもが癒されて幸せな気持ちになるのは
このホルモンがたくさんでているからなのかな


『手当て』と言う言葉
お母さんに頭や背中をよしよしってなでてもらったら、
心が安らいでいく感覚覚えてませんか?

手をつないだら・・・言葉がなくとも伝わる、優しいぬくもりと安心感
感じたことないですか?

スキンシップってちょっと照れくさくて
特に日本人はなかなかできないけど、、、、
いつの時代もどんな年代の人にも大切なことなのかな~って思います


これからも香りとタッチングの心地よさを通じて
たくさんの人に癒しと
カラダとココロが喜ぶことの楽しさを
伝えていけたらいいな~

触れ合って・・・幸せホルモン
なんかよくないですか?、この響き


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
20:16 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)

バレンタイン石鹸

2014/01/09
今日は寒気がはいりこんでるせいで
足元から底冷えする寒い一日でしたね~
なんと最強寒波到来で、これから数日はかなり寒くなるって

あったかくして、風邪などひかぬよう注意しないと、ですね。


さてさて、そんな寒い日には
ちょっと心がうきっとする内容をお届けしたいと思います

”キュートなバレンタインソープ ”を作りませんか?
この一言とかわいい写真に惹かれて・・・
先日、石鹸講座を開催されているSAKURA先生のところにおしかけ、
講習をしていただきました~

手作り石鹸はまだ数回しか作ったことのない私。
まだまだ初心者の域を超えてませんが、
いつもポイントポイントでわかりやすくアドバイスをしてくださるので
SAKURA先生の講座は大好きです

バレンタイン石鹸1-001

今回は、バレンタイン時期も意識した石鹸なので
香りはチョコ&バニラを中心にちょっとオレンジでアクセントをつけました

作っている時はいろいろ質問しながら、
ワイワイガヤガヤとやってますが
最後の仕上げの時ばかりは、参加者二人とも超真剣。

バレンタイン石鹸4-001

そして、できあがった石鹸は・・・

バレンタイン石鹸2-001

これは私が作ったもの。

こっちは友達が作ったマーブル仕上げ

バレンタイン石鹸3-001

自分で言うのもなんですが、、、どちらもかわいくないですかー!?

フフフッ
同じ材料を使っているのに、ほんと個性ってでますよね~
だから面白いのかな

あ~石鹸作りって楽しい!!深みにはまりそーです

出来上がりは1ヶ月後。。。
今ならまだバレンタインに間に合う!? みなさんもいかがでしょうか~?

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


22:00 手作り石鹸 | コメント(0) | トラックバック(0)

七草がゆ

2014/01/07
1月7日は、五節句のひとつで「人日の節句」だそうですね。

そして、この日は「七草」、「七草の節句」ともいって、
七草粥を食べる日としても知られていますね。


七草、ぜーんぶ言えますか?

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ

nanakusa.jpg

なんだろな~、、、小さい頃はまーたく興味なくて、
どちらかと言うと、なんでこんな草みたいなの食べるのーーーって思ってたけど、
こういう素朴な食べ物も美味しいなって思ってしまうお年頃になりました。

「七草粥」は
今年一年の無病息災を願っていただくものとされている伝統行事のひとつですが、
お正月で疲れた胃を休め、
緑黄色野菜の少ない冬場に必要な栄養価を取ることができる
って意味もあるそうです。

私も家族の無病息災を願いながら、ちゃーんと頂きました。
美味しかったです

あ、そういえば・・・七草がゆ、立派なJapanese herb cookingですね~
 

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:07 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

1/11 Aroma Workshop @ 東急ハンズ梅田店

2014/01/06
今日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか~

私もゆっくりとしたお正月休みを終え、
今日から始動です!

さて、今週末の一並びの日、1/11(土)は今年第一弾の!
東急ハンズ梅田店(11階)でのTiaraアロマワークショップです。

気軽に参加できることもあり、昨年もたくさんの方に参加いただきました。

今年は季節イベントを中心に行っていく予定ですが、
引き続き、アイデアひねり出しながら・・・頑張りたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いします。

さて、では今月のラインナップのご紹介です。

ちょっとした贈りものにもなる、パフェ!?みたいなモイストポプリ 
  縁起もよく、紅白の天然塩で作って頂きます

モイストポプリ1


これからの季節に外せない!インフルエンザ予防スプレー 
  これからインフルエンザが流行る季節、撃退グッズとしていかがでしょうか
いろんな用途に応じて香りをアレンジできる、かわいいサシェ(2つ) 
  受験シーズン到来!香りのお守りとしてサシェをこっそりプレゼントしてみるのも・・・ありかもです

スプレーとサシェの組合せなどもご希望あれば可能です!

スプレー&サシェ

先着10名様には、お土産がついてきたりなんかもしますよ

自然の香りを身近に感じてもらいたい・・・
そんな思いと笑顔でお待ちしています

ご予約不要です。
お近くにお越しの際は是非!ふらりと立ち寄ってもらえればなーと思います。

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


22:00 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

アロマクラフト始め

2014/01/05
お正月休みもそろそろ終わり。

今年はほんと遠出をすることもなく、
ゆっくりとした日々で充電することができました。

ということで、
そろそろ気持ちを仕事モードに切り替えていきますよ~


さて、私の今年のアロマクラフト始めは・・・
ハンドクリームでした
クリーム作り

なんかやることないの~~~
という姪っ子たちの言葉から
じゃー一緒にハンドクリームでも作ろう!ってことになったんですが・・・

さすが子供、、、なかなか溶けないミツロウに、
まだーまだーまだなのーの連発
結局私が溶かし係に

っていってもそんなに長い時間かかってるわけじゃないのに、まったく。。。

その後の香り決めは、やっぱり柑橘系にまとまりました。
子供にはだんとつ人気のオレンジ
この香りは子供から大人まで、ほんとはずせない香りのひとつです。
たしかに、心までもあったかくなるいい香りなんですよね~

ハンドクリーム

ハンドクリームはこれからの乾燥する季節に必需品の一品
それが自分の好きな香りで手作りできるっていいですよ~
簡単にできるしオススメです

私はしっとり系が好みなのでシアーバターを入れて作ります。


こんな日常生活の中で役立つものも手作りできちゃうアロマクラフト講座。
今年は新ネタ!?も考えながら、いろいろやっていけたらな~と思ってます。

ご希望あれば、出張講座なんかも可能なので
気になる方はメールフォームから問合せくださいね。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ




18:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)

あけましておめでとうございます。

2014/01/03
みなさま

新年あけましておめでとうございます

お正月3

2014年お正月、どのようにお過ごしでしょうか?

私はいつものことですが、
おうちでゆっくりまったり、のんびり~なお正月を過ごしてます。

ただ、今年は姉家族が年末から帰ってきていたので、
いつもよりは賑やかなお正月

人が集まると笑顔の数も倍になっていいですね。

毎年初詣は近所の氏神様に行くのですが、
年初めにひいたおみくじ・・・大吉!でした

おみくじで一年が決まるわけではないけれど、
今回のおみくじ、末広がりの「八」での「大吉」だったんです。
なので、いろいろなことがよい方向に向かっていくと信じ、
何事にも感謝の気持ちを忘れず、この一年も一歩一歩、歩みを進めていきたいと思います。

アロマやハーブ、香りを通じて
手のぬくもりを通じて
たくさんの人に幸せと笑顔を届けたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 お正月2


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ






08:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |