fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

ハーブで万華鏡 @ 東急ハンズ梅田店

2014/03/30
おはようございます!

昨日は久々に神戸に行ってきました

Kobe.jpg

海、山、青い空
昼間はポカポカあったかくて
ほんと気持ちよかったです

そんな昨日とうってかわって今日は雨になっちゃいましたが
午後から恒例の東急ハンズでのワークショップです

春休み期間中の今日(3/30)と来週 4/6(日)は
春休み企画でハーブで万華鏡作りです


子供から大人まで大人気のクラフトワーク
ハーブが作りだす万華鏡の世界はほんとにお花が咲いているような
とっても魅了される世界です

ぜひぜひ遊びに来ていただければと思います

ハンズ_0304


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



08:30 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

結婚式で香りの演出 ②

2014/03/28
今日はあったかかったですね

通勤途中の桜が一気に咲き始めていました
春到来 季節は前へ前へすすんでる~

さてさて、前回の記事の続きを


友達の結婚式での香りの空間演出をお手伝いすることになった私

当初は挙式当日の朝に香りセッティングを行う予定だったのですが、
当日では何が起こるかわからない
それに、やはり業務用ディフューザーを使うことになった限りは
いろいろなことを事前に見ておかないと、、、
ということで前日夕方に香りだしとおおよそのセッティングに会場へ!

式場の大きさ
電源の位置
設置場所
香りだしの噴霧秒数
などなど、やはり行ってみて、自分で体感してみてわかることが
たくさんありました

これをすべて、時間がタイトな当日にやっていたらと思うと・・・
汗だくだったかもしれません


式当日は
リハーサルの前から香りだしをしながら式場に香りをいきわたらせます

式のリハーサルに立ち会うことなんてこんな機会しかないから
私はちょっとウキウキ状態
裏方だけど、ちょっと役得ですよね

aroma wedding 5

ほんとにキレイな花嫁さん
そこに香りがさりげなく添えられて・・・
幸せ空間に香りって最高の組合せやなーって再認識


aroma wedding 2


香りの空間演出は式場だけではなく
お客様を迎える待ち合いスペースから披露宴受付まで行いました

香りにはお客様にも楽しい時間を過ごしてもらいたいっていう
彼女の優しい気持ちがいっぱいつめこまれていて
どの場所もさりげな~く心地よい香りが漂う
彼女らしいステキなアロマ空間になりました

aroma wedding 3


香りは決して主役ではありません
でも、そこに香りがあることによって・・・
その場所はそこにいる人たちだけが体感できる特別な空間にかわります

幸せいっぱいだった新郎新婦の笑顔とともに
香りもお客さまの心に刻まれる思い出のひとつとなっているといいな


ウエディングとアロマ

香りを使っての幸せのお手伝いは
私がずっとやりたかったことのひとつ
今回のさまざまな経験で得られたものも多かったです

これからも香りで幸せのお手伝い、
いろんなかたちでやっていきたいと思います

最後にもう一度
Happy Wedding



空間アロマについて興味をもたれている方
また、天然の香りでの空間演出をされてみたい方
とにかくちょっと話を聞いてみたい方は
メールフォームより気軽にお問合せくださいね。



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:26 空間アロマ | コメント(0) | トラックバック(0)

結婚式で香りの演出①

2014/03/27
先週の3連休の晴れの良き日に・・・
友人の結婚式が行われました

そして、その結婚式で香りの空間演出のお手伝いをさせてもらえるという
大役をいただいた私。

緊張もしたけど、ほんとにほんとに心に残るステキな結婚式でした

アロマセラピストでもある彼女
もちろん!お式や披露宴で香りを使わない訳がない!
オリジナルのブレンドオイルを自分で作って
その香りを家庭用の芳香器を使って会場で香らせる

っていうのが当初の予定

しかーし!やっぱり家庭用の芳香器じゃ拡散弱いよね、
会場にちゃんと香るかな・・・どうしよ~
って話をする中で、私の空間アロマコーディネータの血が騒いで!?しまいました

それなら!業務用のディフューザーを使うのがいいよーと。
そしたら彼女!
急遽借りちゃいました! 業務用ディフューザー

業務用ディフューザー
(@aroma HPより)

このディフューザーは、
広い空間に香りを広げ、質の高いアロマ空間デザインを可能にする
業務用のアロマディフューザー

家庭用ではないだけになかなか目にする機会もないように思いますが、
実は最近ではいろいろなところでこういった大型のディフューザーによる
香りの演出が行われています。

たとえば、ファッションブランドのSHIPS
こちらのブランドは、ブランドラインごとにオリジナルの違った香りで
店内の演出をされてますよ
はい、もちろんこの大型のディフューザーを使って。
気になる方は是非SHIPSに足を運んで香り体験してみてください

と話がそれてしまいましたが、

そんな経緯もあって
私も急遽香りの演出のお手伝いに行くことになったのです

空間アロマwedding

この写真は前日香り演出のリハに行った時のもの。

高層ビルの最上階にある会場は、それはそれは見晴らしもよく
足を運びいれた瞬間に、この空間に香りが加わればさらに特別なものになる!
って確信をもった瞬間でした


そして、迎える当日
結婚式での香りの空間演出は・・・・

その様子はまた次回お伝えしたいと思います~



空間アロマについて興味をもたれている方
また、天然の香りでの空間演出をされてみたい方
とにかくちょっと話を聞いてみたい方は
メールフォームより気軽にお問合せくださいね。



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ




20:42 空間アロマ | コメント(0) | トラックバック(0)

ワクワク ドキドキ

2014/03/20
今日の夕方・・・
こんなステキな場所へ

空間アロマwedding


急なことにあたふたしながらも

明日はここで

幸せの瞬間を、ステキな香りで包み込む

そんなお手伝いをしてきます

ワクワク ドキドキ


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:26 空間アロマ | コメント(0) | トラックバック(0)

出張アロマ講座&ローフードケータリング

2014/03/18
今週になって予報通りあったかくなってきましたね
春がそこまでやってきてるって思うと嬉しい

さてさて、先週末は久しぶりの出張アロマ講座でした

月に何回かは集まられてるという
仲良し女子のみなさま~

アロマ講座も数回目
若さの秘訣!?好奇心旺盛なので質問もたくさんでるし、
講座後は自分でもいろいろ作ってくれていたり
アロマ伝道者としてはとっても嬉しいことです

そして、今回は午前と午後の2部構成で開催。

アロマ講座3月1


午前中は免疫力アップをテーマにお話した後、
チンキ剤の実習!

今回は、エルダーフラワー、エキナセア、ネトルの
3種類の中から好きなハーブでチンキを作ってもらったのですが、
やっぱり個性ってでますよね
同じ組合せはなかったかも~(ちょっと記憶があいまい・・・

アロマ講座3月4

そして、午後の部に入る前のランチタイムは!
なんとローフードのケータリングを頼んでくれてました
健康、美容に敏感な女性達だけある!

ローフード・・・聞いたことはあるけど
あんまりよくわかっていなかった私。

ローカロリーなフード!?って思っていたら、
ロー=raw 
はい、そうです、野菜や果物を生で食べ、酵素を取り入れていくらしいです
なので今回のメニューも基本はraw でお野菜中心

これも生!?ですか? これも加熱せずに生で調理!? と聞いてしまう
とってもヘルシー&お味も美味しいローフード初体験でした

アロマ講座3月5

アロマ講座3月6

そして、そんなヘルシーランチの後、
すこーしみんなお腹いっぱいになって眠りモードになりそうなところを
午後の部開始

午後はローズクリーム作成

みつろうで作る普通のハンドクリームはすでに経験済みなので
今回はちょっと女子力アップ系にしてみました。

ローズは花の美しさと優美な香りでたくさんの女性を魅了しますが、
魅了するだけでなく、女性ホルモンのバランスをとってくれたり
美容効果の高い成分を多く含んでるのでアンチエイジングに効果的だったり
鎮静効果で心身をリラックスさせてくれたりと・・・
女性の心や身体に嬉しい効果も発揮してくれますよ

はい、こんないい感じでクリームできました!

アロマ講座3月2

春に向けて、イキイキ素敵女子のみなさんと
女子力&免疫力アップ!+食事でもデトックス!な楽しい1日となりました

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました


2人以上集まれば、出張講座も承ります。
興味もたれましたら、ぜひお問合せくださいね

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ





20:35 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

香りと手のぬくもりでできること

2014/03/11
震災から3年。

あの日のことは今でもよく覚えています。

そして、何もできない自分にもどかしさとむなしさを感じていた日々を。


いろんなことがあっても
こうして自分が日々元気で過ごせることに感謝


これからもサポートしていきます
私ができることを、私らしく!

香りと手のぬくもりでできること

登録セラピストとしてお手伝いさせてもらっている
無償アロマケア Cocoroのサイト。今ではその輪が海を越え...^^

無償アロマケア
Cocoro


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ



22:00 Cocoroボランティア | コメント(0) | トラックバック(0)

ミモザの日

2014/03/08
Spring has come !

街角でミモザの花束発見

ミモザ

ビタミンカラーがかわいい
そして、今朝は家をでたら、なんとウグイスが鳴いてました

まだまだ寒いけど、春はもうそこまできてますね。

ところで、3/8は国際女性デーって知ってましたか?
「国際女性デー」は、国連が定めた記念日「国連デー」のひとつで、女性の人権に関する記念日。
世界各地では、いろんなイベントが行われてるそうですよ。
Googleのロゴも「国際女性デー」を記念した映像を用いた
特別デザインのロゴになってましたね~

そして、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれて男性が日頃の感謝を込めて、
母親、奥さん、会社の同僚などにミモザを贈るらしいです~

ま、ここは日本ですが、、、
こんなミモザの花束もらったらまた元気に頑張れそうですよね

そういえば、私の友人はミモザ=ミモザカクテルしか浮かばないと

ミモザカクテル

オレンジジュース入りのシャンパン
この世で最も美味しくて贅沢なオレンジジュースって言われているシャンパンベースのカクテル

このカクテルの名前も
カクテルの色と「ミモザ」の花の色が似ている為に
この花の名前がそのままカクテルの名前になったそうですよー

なんか、ステキですよね

そして、ミモザの精油。
あまりみかけないのですが、あります!

精油は花から溶剤抽出法(アブソリュート)で抽出され
濃厚な甘みのある花の香りがします。

芳香浴や香水、石けんなどによく使われるそうですが、
私はお店で香るぐらいでまだ買ったことがありません。。。

久しぶりに香ってみたくなったな~~~


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

手作りコーディアル♪

2014/03/06
おはようございます!

今日はお天気よさそうですね

さて、今日は私が最近はまっているものをご紹介

それは、エルダーフラワーのハーブコーディアル

elder cordial2


去年はIKEAで購入してものを飲んでいたのですが、
自分で作れるんじゃないの~ってことで作ってみました。

作り方はとっても簡単!

<材料>
ドライのエルダーフラワー
グラニュー糖
レモン
お水

<作り方>
① お鍋にお水を入れて火にかけます。沸騰したら、火を弱めてエルダーを入れ、
  5分ほど煮たてて、その後火を止め、少しフタをして蒸らします。
② ①を濾して、別鍋に移して、そこにグラニュー糖を入れ溶かします。
③ とろ火で5分ほど煮たら、レモン汁を入れて少し火に通したら火を止めます
  あとは、自然にさまして保存容器に移したら出来上がり!

elder cordial-1


お水や炭酸水でわって飲むんですが、
ほどよい甘みとちょっとフローラルな香り
レモンの酸味もそこに絡み合って、
とっても飲みやすいハーブコーディアル。オススメです

季節の変わり目のこれからの時期にはエルダーフラワーはとっても有効。

この辺のお話はまた次回に。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

08:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |