精油瓶のフタがあかない時・・・
2014/08/31
こんにちは。
この時期は七十二候で
「天地始粛(てんちはじめてさむし)」と言われる季節
ようやく暑さもおさまるころという意味だそうです。
なるほど、確かに、昼間はまだ暑いですが、
朝晩は随分涼しく過ごしやすくなってきましたよね
昔の人の季節の移りかわりを感じる感性や表現力の豊かさ
素晴らしいなって感じる七十二候、ときどき見てみると楽しいですよ
さて、話はかわりますが、
精油瓶をあけようと思ったら・・・・
あれ?あれ? 固い、え、いやだーあかない~~~
なんてことに遭遇したことありませんか!?
特に精油の中でも粘度が高い
ベンゾイン、ミルラ、ベチバー、パチュリなんかに起こりやすいかな。

私も昨日またまた遭遇。
がんばってあけようとして手は真っ赤っか
今までは力づく!?
であけたりしてたこともあったんですが・・・
さすがアロマ仲間はよく知ってます!
こうやってあけるといいよ~っていろんな人が教えてくれました
① ヤカンでお湯を沸かして、その湯気にあててあける。(ヤケドに注意!)
② 瓶を逆さまにしてフタをお湯につける
③ あいたら、エタノールで瓶のクチやフタを拭く
(これは私も時々やってたんですが、、、固まった...使ったらマメにやることが重要ですね。)
ちなみに私は①をやってみたら、、、ジャーーーン

いとも簡単にあきました
フタがあかない!
って困った時は、ぜひぜひ
にあげた方法をトライしてみてくださいね。
せっかく購入した精油、できれば最後までつかいたいですもんね
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

この時期は七十二候で
「天地始粛(てんちはじめてさむし)」と言われる季節
ようやく暑さもおさまるころという意味だそうです。
なるほど、確かに、昼間はまだ暑いですが、
朝晩は随分涼しく過ごしやすくなってきましたよね

昔の人の季節の移りかわりを感じる感性や表現力の豊かさ
素晴らしいなって感じる七十二候、ときどき見てみると楽しいですよ

さて、話はかわりますが、
精油瓶をあけようと思ったら・・・・
あれ?あれ? 固い、え、いやだーあかない~~~
なんてことに遭遇したことありませんか!?
特に精油の中でも粘度が高い
ベンゾイン、ミルラ、ベチバー、パチュリなんかに起こりやすいかな。

私も昨日またまた遭遇。
がんばってあけようとして手は真っ赤っか

今までは力づく!?

さすがアロマ仲間はよく知ってます!
こうやってあけるといいよ~っていろんな人が教えてくれました

① ヤカンでお湯を沸かして、その湯気にあててあける。(ヤケドに注意!)
② 瓶を逆さまにしてフタをお湯につける
③ あいたら、エタノールで瓶のクチやフタを拭く
(これは私も時々やってたんですが、、、固まった...使ったらマメにやることが重要ですね。)
ちなみに私は①をやってみたら、、、ジャーーーン


いとも簡単にあきました

フタがあかない!
って困った時は、ぜひぜひ

せっかく購入した精油、できれば最後までつかいたいですもんね

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |