想いをもってチャレンジする
2015/02/13
こんばんは!
ここ最近、老舗企業の新たなチャレンジに
ワクワクさせてもらっているので、今日はちょっとそんなお話を。
紹介する企業は養命酒製造株式会社さん
はい、あの!薬酒で有名な「養命酒」の会社です
先日、その養命酒製造さんの新たなチャレンジのお話を聞く機会がありました!
それも試飲しながら
ちょいとほろ酔い気分で 笑
400年の歴史をもつ老舗企業も時代の流れに逆らうことはできない。
変化を続ける社会の中で生き残るため
養命酒の理念を大切にしながらも
現在さまざまな新たな取り組みが行われているそうです
長年培われた生薬やハーブの研究成果を活かした商品作り
地産地集を目指して信州で取り組まれている事業(くらすわ/ CLASUWA)

まだまだ発展途上・試行錯誤とおっしゃっていたけれど、
営業マンから一転して新規事業開発のリーダーに抜擢され
「くらすわ」事業を今も発展させ続ける北原氏の話はとても興味深かった~
地元・信州に根ざし、その地域のみなさんとの絆を大切に
信州の風土から生まれる独自ブランドや地域文化を発信していく。
持ち込むのではなく、その地から生み出すってかなりエネルギーもいるだろうけど
とってもステキなことやなーとワクワク
「CLASUWA」は諏訪湖に面する絶好のロケーションにあるそうで、
観光客狙いでもおかしくないのに、今は地元のお客様が断然多いそうです♪
これからも観光バスは日に1台と決めていると聞いて私はなんか嬉しかった~
こんなによいコンセプトをもったお店。
絶対ただのお土産物屋さんにはなってほしくないのです~(ってかなり自分の意見ですが^^;)
今もさまざまな商品の開発が進められてるようで・・・・
その中には、私の好きなあの!香りを使ったものも!
私もいつか天然精油を使った商品作りとかに携わりたいな~と
夢を持っていたりするので、ちょっとこういうのは聞いててもワクワク度が増します
時代の流れや変化は早い。
老舗企業であっても時にはその流れに合わせて変化をしていくことは必要なこと。
それは私が今いる世界でも同じ。
軸をもちながら柔軟に対応できる人でありたいし、
いい意味で変化していきたい。
そして、そこで大事なことは想いをもつこと。
何事も想いをもって取り組むことで道が開けていく。
そこにしっかりとした物語があれば、進むべき道も見えてくるのだろう
今の私が忘れてはいけないことやな。
言うのは簡単だけど、実行は・・・課題多しかな~
ふと目にとまって、直前に申し込んだセミナーだったけど、行ってよかった~
あ、最後にはこんなにもお土産もらっちゃいました~
( ↓ これが目当てだったわけじゃーないですからねー 笑 嬉しかったけど♪)

今は養命酒以外にほんとたくさんの種類があるんですよね~
東洋ハーブ(ナツメ、シナモン、クコの実など13種)を使用したハーブのお酒も。
「ハーブの恵み」は" おいしい飲み方 " を紹介されてるので、
アレンジ次第でお酒苦手な人も飲めるかも!?です!
今年の目標のひとつは、”動く”。
動くことでいろんな出逢いがあったり、流れもかわったり
自分を少しずつでも成長させていこう
あ!動くということで言えば!
「CLASUWA」も必ず行こう~~
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

ここ最近、老舗企業の新たなチャレンジに
ワクワクさせてもらっているので、今日はちょっとそんなお話を。
紹介する企業は養命酒製造株式会社さん
はい、あの!薬酒で有名な「養命酒」の会社です

先日、その養命酒製造さんの新たなチャレンジのお話を聞く機会がありました!
それも試飲しながら

400年の歴史をもつ老舗企業も時代の流れに逆らうことはできない。
変化を続ける社会の中で生き残るため
養命酒の理念を大切にしながらも
現在さまざまな新たな取り組みが行われているそうです

長年培われた生薬やハーブの研究成果を活かした商品作り
地産地集を目指して信州で取り組まれている事業(くらすわ/ CLASUWA)

まだまだ発展途上・試行錯誤とおっしゃっていたけれど、
営業マンから一転して新規事業開発のリーダーに抜擢され
「くらすわ」事業を今も発展させ続ける北原氏の話はとても興味深かった~
地元・信州に根ざし、その地域のみなさんとの絆を大切に
信州の風土から生まれる独自ブランドや地域文化を発信していく。
持ち込むのではなく、その地から生み出すってかなりエネルギーもいるだろうけど
とってもステキなことやなーとワクワク

「CLASUWA」は諏訪湖に面する絶好のロケーションにあるそうで、
観光客狙いでもおかしくないのに、今は地元のお客様が断然多いそうです♪
これからも観光バスは日に1台と決めていると聞いて私はなんか嬉しかった~
こんなによいコンセプトをもったお店。
絶対ただのお土産物屋さんにはなってほしくないのです~(ってかなり自分の意見ですが^^;)
今もさまざまな商品の開発が進められてるようで・・・・
その中には、私の好きなあの!香りを使ったものも!

私もいつか天然精油を使った商品作りとかに携わりたいな~と
夢を持っていたりするので、ちょっとこういうのは聞いててもワクワク度が増します

時代の流れや変化は早い。
老舗企業であっても時にはその流れに合わせて変化をしていくことは必要なこと。
それは私が今いる世界でも同じ。
軸をもちながら柔軟に対応できる人でありたいし、
いい意味で変化していきたい。
そして、そこで大事なことは想いをもつこと。
何事も想いをもって取り組むことで道が開けていく。
そこにしっかりとした物語があれば、進むべき道も見えてくるのだろう
今の私が忘れてはいけないことやな。
言うのは簡単だけど、実行は・・・課題多しかな~

ふと目にとまって、直前に申し込んだセミナーだったけど、行ってよかった~

あ、最後にはこんなにもお土産もらっちゃいました~
( ↓ これが目当てだったわけじゃーないですからねー 笑 嬉しかったけど♪)

今は養命酒以外にほんとたくさんの種類があるんですよね~
東洋ハーブ(ナツメ、シナモン、クコの実など13種)を使用したハーブのお酒も。
「ハーブの恵み」は" おいしい飲み方 " を紹介されてるので、
アレンジ次第でお酒苦手な人も飲めるかも!?です!
今年の目標のひとつは、”動く”。
動くことでいろんな出逢いがあったり、流れもかわったり
自分を少しずつでも成長させていこう

あ!動くということで言えば!
「CLASUWA」も必ず行こう~~

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |