fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

年代に応じたアロマの提案って?

2015/02/18
こんばんは!

先月のことになりますが、
講座終わりにとっても嬉しい言葉をかけていただきました。


「今日の講座、とってもよくて感激して涙でそうになりました」
一人の女性が目をキラキラさせて、講座終わりにかけてくれた言葉

突然のことに、その時は「ありがとうございます!」としか言えなかったけど
ほんとは嬉しすぎて、ココロは踊っていました

その時の講座はシニア世代の方向けのアロマ講座。
私が当初準備していたのは、ごくごく一般的なアロマテラピーの基礎知識や
使用方法について紹介するものでした。

が、当日行って話題にでてきたのは、年代的にも気になる加齢臭のこと.....
介護生活による老人臭や排せつ物臭などのにおいの悩みなどでした。

特に介護生活によるにおいの悩みは
この年代のみなさんにとっては、とても大きな悩みの種で
毎日のことだから改善したいって気持ち大きいんですよね。


改善策としてアロマを活用してもらえたら、、、
私なりに対処法、オススメ精油などを紹介。

そんな講座の最後にいただいた言葉。
ニーズと合致したのかな、
伝えたいことが伝わったのかな、と思うとほんと嬉しい言葉でした


香りに求めるものって
ニーズによってもほんとにさまざま、ってことをあらためて教えられた時間。
伝えるということは、そのニーズをしっかりとらえてあげること

アロマの精油の中には抗菌作用や消臭効果のあるものもあります。
代表選手としては、ペパーミントやユーカリ、ラベンダーなど
またレモングラスオレンジ、グレープフルーツなども香りが爽やかで
使いやすいです。
また、高齢の方でも受け入れてもらいやすいヒノキも抗菌力に優れています。

芳香浴として焚いてもらってもいいですし、
抗菌・消臭スプレーを作って、お掃除や手の消毒に使ってもらってもいいです。
実際に高齢者施設などで
消臭対策や抗菌・殺菌を目的にアロマを導入している施設もあります。

年代に応じたQOLの向上
今後の活動を行う上で目標とするところ
そのために学ぶべきことはまだまだたくさん

世代や生活環境、悩みに応じてさまざまな提案ができる人でありたい
そう心の中で強く思った出来事でした。

参加者のみなさんから受け取る言葉はほんとに有難く
私の日々の原動力になってます!

ステキな言葉、ほんとうにありがとうございました

ラベンダー2


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |