fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

【募集中】暮らしを彩る香りデザイン講座

2015/03/31
こんばんは!

今日は新しい講座の案内です♪

カラースクールで行う初めてのアロマ講座。
色と香りをどんな風にからましていくか
内容を組立ながら今からワクワクしています


aroma.jpg

嗅覚は五感のなかで
もっとも原始的でであり、本能的な感覚と言われています。

だからこそ、嗅覚で感じる感覚は
その時の自分の正直な気持ちを
表しているんじゃないかと思うのです。

今回の講座では、そんな嗅覚により焦点をあてて
鼻目線!でいろんなことを感じていただく予定です

普段は意識しにくい鼻目線で香りというものを
感じ、想像し、描いてもらう
そう、色でさえも鼻目線で!?笑

そして、そんな鼻目線をもちながら
自分の心が喜ぶ空間作りができたら・・・
お客さまが喜ぶ空間作りができたら・・・
楽しいですよね。

そんなこともお話の中に登場させていきます

アロマ初心者さんも大歓迎です!
香りを感じに来ていただければと思います

【暮らしを彩る香りデザイン講座】

日時 : 4月25日(土)10:30~12:30
場所 : スタイルクリエーション大阪スクール
      (大阪市天王寺区上汐3-6-14 末広ビル401A)
      (地下鉄谷町線谷町9丁目/近鉄大阪線上本町 徒歩5分)
講座費 : 5400円
申込み : こちらまで → http://ws.formzu.net/fgen/S25119306/

スタイルクリエーション様のブログ内でもステキに紹介くださってます!
カラーで仕事をしたい人のためのスクール スタイルクリエーション


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ



スポンサーサイト



20:00 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

Spring has come ♪

2015/03/29
冬に戻ったように寒かった数日間からうってかわって

今日は気持ちいい一日でした

木々を見ると

cherry blossoms

桜のつぼみがいっぱいあって、
心がワクワクした今日の昼下がり...でした。

Spring has come !!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


22:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

香りと色

2015/03/25
こんばんは!

今日は4月に開催する講座の打合せでした。

初めての場所での初めてのアロマ講座
主催の方がどんな講座を期待されてるか......
これを聞くのはとっても大切。

話をしながら、意見を出し合いながら
講座の内容を詰めていく。 楽しい作業です!

今回はカラースクールで行うアロマ講座
なのでやっぱり色は取り入れたいですよね~と。


私の中で色と香りは生活の中に欠かせないもの。

色のない生活・・・考えられない
食べ物から匂いがなくなったら・・・
美味しさは半減?いや絶対美味しくない!
心地よい香りが生活の中にあると・・・
生活が豊かになり、ちょっぴり幸せ度もあがるはず

だから、私の中で色と香りって
生活を彩る大切なアイテムやって思ってます。

そんな色とアロマのコラボレーションな打合せ
カラーという要素も取り入れながら
実際の生活に活かせるアロマ講座を開催させて頂きます♪

嗅覚をフル稼働させて、想像力もいっぱい働かせてもらう
普通と違う(笑)アロマ講座を考え中です。

日時は4/25(土)
まだ内容固まってないくせに、すでに楽しみな私です

aromacolor.jpg

詳細は固まり次第アップしますね!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

【講座レポ】手作りハーブボール講座 @ Releaseさん

2015/03/19
こんばんは。

先日、大阪中津の隠れ家サロンReleaseさんで
手作りハーブボール講座を開催しました。

今回もいつも通り、たくさんのハーブを準備してお出迎え♪

herbball3.jpg

このハーブたちを目にした瞬間、みなさんのテンションあがるんです!

海外からのオーガニックハーブをはじめ、
地産地消・大阪・能勢産のハーブもたっぷり、和ハーブも取り入れて、
色や香り、そして効能も大切にしながら揃えてます

このハーブボール講座は、
”五感で楽しむ講座”と銘打ってるので
見て・聞いて・触って・香って・味わって(←ここは最後のハーブティーで)を
大切にしてるんですが、ここに参加者同志の交流!も加わるので
みんなでワイワイ、ほんと楽しいんです

もちろん!楽しみながら学ぶ!ってのも大事なので
しっかり各ハーブの効能なんかも説明しまーす。

そして、話を聞いた後は! 作業開始~~
今回も一部のハーブはバイキング方式で追加してもらいました♪
自分で選ぶ、って楽しいんですよね~

herbball4.jpg

作り始めるとみなさん必死!
この時ばかりは、シーーーンっとなっちゃったり(笑)

herbball8.jpg

herbball6.jpg

最初はちょーとてこずることもあるんですが、
やってくうちに、私でもできるやん的な、そんな楽しさがフツフツと湧いてくる
そして、最後には! ジャーーーン!

herbball2.jpg

こんなかわいいわが子・My ハーブボールができました!

結構ね、個性がね、溢れるのです。
だから愛おしくもなる

herbball7.jpg
herbball5.jpg

作ってる時から、香りに癒されまくってクンクン状態の人も
でもわかるわ~その気持ち♡

講座の中では交感神経優位な人が今は多くていろんなトラブルが......
なんて話もでました。 
そんな時にもハーブボール結構役立ちます♪
ゆったり癒されて副交感神経が優位になることってとっても大切。
ハーブの恵みをたくさん味わいながら、ほっこりゆったり癒されてくださいね!

楽しいみなさんとのステキなご縁
講座を通して、縁が繋がっていくのもほんと嬉しいです♪
おしゃべりも楽しくて、まだまだ話していたかった私です(笑)

参加くださったみなさま、主催してくださったReleaseオーナーのまりんこさん
ありがとうございました



参加くださった方がブログに様子を書いてくださってますのでご紹介。

ありのままに還るビューティサロンの純子
大阪北区でAngelica~For Soul~サロン&スクール主宰のギータさん
kokochi ii 日々の典子さん



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


08:00 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

オーガニックハーブいろいろ

2015/03/12
こんばんは!

来週の月曜日(3/16)に大阪・中津のReleaseさんで
開催される「手作りハーブボール講座」のハーブたちが!!

じゃーーーん、揃いました

herbball.jpg

今回もTiaraの大阪:能勢の畑で育ったハーブをはじめ、
ほとんどのハーブがオーガニック!
自分で言うのもなんですが・・・かなり贅沢ですぅ

講座だからこそ
自分一人では取り揃えられないいろんなハーブに触れてほしい
そして、 地産地消、新鮮、色でも楽しめる

そんなこだわりももちながら、毎回この講座は準備してます

毎回20種類近いハーブを使って作るハーブボール
香りもいいんです!

こちらのハーブボール講座、
キャンセルがあり午後の部(13:30~)に1席空きがあります

ファイナルコール!になりますので、
興味ある方!ご参加お待ちしてます♪

参加希望の方は、左側のメールフォームよりお問合せくださいね。

22:00 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

想いを寄せ、心をつなぐ

2015/03/11
東日本大震災から4年。

高層ビルの8階で仕事していたら、突然のめまい?船酔い?のような揺れ
その後どんどん揺れが大きくなって
ただごとじゃ、ないよね…と思った4年前

あの日のことは今もはっきり覚えてる
当時現地にいた友を、
友の家族を、
そこにいる人たちを思った時間

そして、何もできない自分にもどかしさとむなしさを感じていた日々を。

その後、「アロマボランティアケア Cocoro」の活動に出逢いました。


今までも
これからも
復興を願う気持ちはかわらない
そして、自分ができることで心を寄せ、応援を続けます。

香りと手のぬくもりでひろがる笑顔を......

Cocoro_asahi1.jpg


Cocoroのホームページ
http://aroma-jubilee.com/charity.cocoro.html

Cocoroの活動ブログ
http://cocoroaromacare.blog.fc2.com/

Cocoro English Website
http://www.maryatkinson.com/the-japanese-tsunami-nearly-4-years-on/




ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

12:00 Cocoroボランティア | コメント(0) | トラックバック(0)

DEEN & DELUCA KYOTO

2015/03/08
こんばんは

昨日は久しぶりに京都までセミナーへ行ってきました~

昨年も参加させてもらったファイテンさんの”女子力アップセミナー”
今回の講師は、Walking&Posing Stylistの浅井香葉子さん

kyotoseminar1.jpg

どうです?どうですーー?
スタイル抜群のこの立ち姿!!!

ミスユニバースの候補者のみなさんに指導されているだけあって
立居振る舞いのすべてが
美しく、かっこいい

ただでさえちっこい私は......もう羨望のまなざしでございました 笑
セミナー詳細も気になりますよね。 
これもまた、女性として、また私の場合は人前に立つ身としても
学ぶことがたくさんありました! また詳しくはお伝えしますね。


さてさて、そんなセミナー前はやっぱり腹ごしらえ!?(色気より食い気な私 )  
一緒にセミナー参加する友達と
京都に期間限定でオープンしている「DEAN & DELUCA KYOTO]へGo~~

deandeluca kyoto4

クラシックモダンな洋館で京都の食材を使ったランチを堪能♡
元銀行のこの建物、金庫のなかでも食事ができるそう。
重厚な扉、、、閉められたら逃げられません 笑

メニューは週替わりでかわるそうです!

今回のメニューは、
紫芋のポタージュ(茶碗蒸し風・よもぎ麩入り)
どんこ椎茸のバルサミコマリネ
スモークサーモンのキッシュ
京都近郊の地野菜のアヒージョ
仔牛モモ肉のマルサラソース・北あかりマッシュポテト添え
コーヒー or 紅茶


deandeluca kyoto

ゆったりとした雰囲気の中で楽しいおしゃべりと美味しい食事
最高の贅沢時間です。

たまにはこういう時間も大切だよね~~

と自分にエサを与えたら、次は雰囲気美人を目指しにGo~~~(続く 笑)


DEAN & DELUCA KYOTOは、8月までの限定オープン。
ちょっと雰囲気よくランチを♪って時にはおススメです^^



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

【残1席・午後の部】手作りハーブボール講座

2015/03/06
こんにちは!

大阪北区・中津の人気サロン・オーガニックエステ&アロマテラピーReleaseさん
で開催する”手作りハーブボール講座”、
午前の部は満席となってしまったのですが、
午後の部に1席キャンセルでました!

毎回ご参加くださったみなさんから「楽しかった~!」
「ハーブの魅力にはまりそうです!」って好評いただいてる講座です。

興味あった!実は前から気になってた!
この記事読んで、ちょっと参加したくなったよ!って方
是非是非ご参加ください♪ お待ちしてます☆

Releaseのまりんこさんの紹介記事 ⇒ ハーブボール講座


************************************************************

さむ~い冬は、身体が縮こまって、首や肩が凝りやすくなる時期。 
冷えも気になる季節ですよね。  そんな季節にとってもおすすめの講座です

iphone2014_02 098

 
ハーブボールは数種類のハーブやスパイスを綿の布でボール状に包んだもの。
それを蒸して温めたものを身体のお疲れの個所や、冷えが気になるところに
押しあてたり転がしたりすることで、冷えたところを温めたり、
心身のさまざまな滞りをときほぐしてくれたり、また、香りによるアロマテラピー効果で
リラックスもさせてくれるという優れもの。
心も身体も癒されるハーブボール体験、してみませんか?



日時 : 2015年3月16日(月) 午後の部: 13:30~15:30 
場所 : 大阪市北区・中津 オーガニックエステ&アロマテラピーサロン Release さん
講座費 : 3800円(材料費&ハーブティー付)
お申込み : 参加希望の方は、こちらのお問合せフォーム で連絡お願いします!



       
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


  
12:30 アロマ講座・セミナー | コメント(0) | トラックバック(0)

フィトケミカルズ in 関西2015

2015/03/05
先週末、Phytolife Design Studio NoANoA ゆかわちえみ先生の
"フィトケミカルズin関西2015"を受講してきました!

2日間どっぷりの集中講座。
こんなに集中して学ぶのはいつぶりだろう~

ゆかわ先生の講座は昨年のカラーズ講座(記事はコチラ→
に続いて2度目なんですが、毎回、ほんとに内容が濃い!!
学ぶことがたくさんありすぎて、時々頭パンクしそうになりますが、、、
でも楽しいんです。

1日目の講座ではフィトケミカルズ(植物化学成分)についての勉強からスタート。
はい、こんなこと言ってはいけないかもしれませんが......

化学、苦手です。。。
先生の口から次から次にでてくるカタカナ・・・・
どんだけ頭につまってるんだ?カタカナ、、、そんな疑問を持つ私でした 笑

でも、今回の講座では、私も最初は苦手だったのよ、
というゆかわ先生がかなり噛み砕いて教えてくださったお蔭で
「なるほどね。」「そー考えればよくわかる!」と今までよりちょっと化学と仲良しになれたかな。

親友になるまでの道のりはもう少し遠いけど、
向かう道に希望の光を灯してくれた、そんな気分です 笑 (←大袈裟だけど)

化学を知ることで、アロマやハーブのことがより深く知れる。
なぜ?この場合はこれを使うの?
この成分を有効に活用したい時はどうすればいいの?
そんな疑問が解決できていくと、確かに!面白さが増すんですよね。

phyto5-001.jpg

学ぶというより慣れること。
何事も心を開いて受け入れることで新たな発見があるんですよね、きっと。


phyto2.jpg

フィトケミカル

1日目の実習では、
ゆかわ先生名物!?と言っても過言ではない、
たくさんのチンキからオリジナルのブレンドチンキを作ったり、
色や香りにこだわった良質なハーブの中からチョイスしてチンキ剤をつけ込みました。

五感で楽しむ♪ まさにそんな瞬間です


2日目の講座は、先生の予告通り”油まみれ” 
フィトケミカルズなのに油まみれって!? 

はい、この回では油に溶けやすい成分をメインで見ていく!
それがテーマだったんです。

これを聞いただけでも、何?なになに?ってなりますよね。

phyto3.jpg

植物には水に溶けやすい成分と油に溶けやすい成分があって
どの成分を取り出したいのか?、どんな効果性を期待するのか?
によって抽出方法が異なってくるってことになるんですね。

そして、その抽出方法も何を重視するかでかわってくる
そんなこともたくさん教えて頂きました。

ただ使うと、理解して使うでは同じものを使うでも全然違う!
そんなことを感じた時間でした。

そして、2日目の実習では、
北海道のトドマツをマカデミアナッツオイルにつけ込んだ
とっても良い香りのグリーンの浸出油作成と
これまたテーマカラーをグリーンと決めて作ったオリジナルハーバルクリーム作り

参加者それぞれレシピが違うので、色も香りも10人10色。
お互いに比べ合うのも楽しかったです。

そしてそして、講座内ではジャーーン!

phyto4.jpg

先生オリジナルのレインボーカラーチンキも見せて頂きました。

美しい!
私は、この美しさに最初ひかれたのです。
ほんとに美しい!
これ全部、植物から抽出されたエキスなんて、ほんと神秘ですよね!

香り、色、成分、効果性
植物の世界、奥が深すぎる~~~

今回インプットしたことはアウトプット!
自分で噛み砕いて、またいろいろな場面で登場させたいな、と思います。

次回は4月初め。 勉強なのに、今から楽しみです。笑

ゆかわちえみ先生、お世話くださった bubuさんSakuraさん
ご一緒したみなさま、ありがとうございました!!



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


08:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |