精油ボトルのちっちゃなリメイクプロジェクト
2015/05/08
こんばんは!
みなさん、GWは楽しまれましたか~?
私は前半仕事、後半は少しゆっくり
そんな感じのGWでした。
お友達と会ったり、結婚式に参列したり
遠出はしてないけど、心あったかくなることも多く
日頃のバタバタから少しリフレッシュできた数日間でした
こういう時間、やっぱり大切ですね。
さてさて、話はかわり
今年私がチャレンジしたいなーって思っていた
ちっちゃなプロジェクトがスタートしたのでちょっとご紹介。
それはアロマと陶芸のコラボレーション

アロマの仕事をする私
仕事をするうえで必需品となるもの=精油
そして、精油を使っていてたまるもの=精油の空瓶
精油の空瓶のリサイクル法については
洗浄して再利用やリードディフューザーボトルとして利用など
検索して調べるといろいろでてきます。
また、メーカーさんなどでも瓶をリサイクルして
ガラス小物などに生まれ変わらせる、みたいなことをやっているところも......
ただ、さすがに私にはそんな大がかりなことはできないし。。。
でも瓶を再利用するだけでは結局またたまってしまうし
ってことでずーーーとなんか再利用できないかな~と考えてました。
そして、ピン!ときたのが
自分が趣味で長年続けている陶芸とコラボさせること
陶芸ではガラスを組み合わせて作品を作ることがあるので
それを精油瓶を使ってやってみよう!というわけです
精油の空き瓶の新たな利用法
アロマと陶芸の融合
ちょっとずついろいろとやってみようと思います。
また作品できたらアップしますね。
あ!精油の空き瓶エコプロジェクト(← 勝手に命名 笑)
今は一人プロジェクトですが
なんか面白いこと一緒にできそうやよーーって人いたら
是非声かけてください!
なんか、こんなことで繫がる輪も楽しいな~って思う私です
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

みなさん、GWは楽しまれましたか~?
私は前半仕事、後半は少しゆっくり
そんな感じのGWでした。
お友達と会ったり、結婚式に参列したり
遠出はしてないけど、心あったかくなることも多く
日頃のバタバタから少しリフレッシュできた数日間でした

こういう時間、やっぱり大切ですね。
さてさて、話はかわり
今年私がチャレンジしたいなーって思っていた
ちっちゃなプロジェクトがスタートしたのでちょっとご紹介。
それはアロマと陶芸のコラボレーション

アロマの仕事をする私
仕事をするうえで必需品となるもの=精油
そして、精油を使っていてたまるもの=精油の空瓶
精油の空瓶のリサイクル法については
洗浄して再利用やリードディフューザーボトルとして利用など
検索して調べるといろいろでてきます。
また、メーカーさんなどでも瓶をリサイクルして
ガラス小物などに生まれ変わらせる、みたいなことをやっているところも......
ただ、さすがに私にはそんな大がかりなことはできないし。。。
でも瓶を再利用するだけでは結局またたまってしまうし
ってことでずーーーとなんか再利用できないかな~と考えてました。
そして、ピン!ときたのが
自分が趣味で長年続けている陶芸とコラボさせること

陶芸ではガラスを組み合わせて作品を作ることがあるので
それを精油瓶を使ってやってみよう!というわけです

精油の空き瓶の新たな利用法
アロマと陶芸の融合

ちょっとずついろいろとやってみようと思います。
また作品できたらアップしますね。
あ!精油の空き瓶エコプロジェクト(← 勝手に命名 笑)
今は一人プロジェクトですが
なんか面白いこと一緒にできそうやよーーって人いたら
是非声かけてください!
なんか、こんなことで繫がる輪も楽しいな~って思う私です

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |