fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

THE O DOR ~ Tea Bar ~

2015/05/28
こんばんは!

あ、あ、暑いですね
汗かきながら仕事って・・・
まだ5月ですが・・・このままいくと夏はどうなるの?
と問いかけたくなる暑さです。。。

そんな暑い日は美味しい飲み物で
さっぱりノドを潤したくなりますよね~~
今日もずっと、水、水、何か飲み物を~って感じの
私でした 笑


先日、弾丸ツアーのような駆け足で
東京に行ってたんですが、
その時にステキなティーブランドに出逢ったので
今日はその紹介を。

その名は、
THE O DOR(テオドー)

フランスのティーメゾンで
日本に入ってきて実はもう10年以上になるようです。
みなさん、ご存知でしたでしょうかー?
私は、知りませんでした。。。

トラディショナルな紅茶に変革を。
お茶の新しい可能性に挑戦しているブランド
「必要だからお茶を買う」のではなく「楽しむためにお茶を買う」。

品質を最優先に考えた素材選びだけでなく
その先にあるお客さまの「喜び」を重視した
ビジュアルやネーミングもステキです。

そんなテオドーのPOP UP Shop ”Tea Bar”に
偶然遭遇し、引き寄せられるようにカウンターに

theodor3.jpg
(写真の撮り方がヘタクソ、実は両方2層なんです!)

左はローズヒップやハイビスカスの
ハーブティーベースアレンジ、
右はフレーバードグリーンティーとローズシロップの
コラボレーション♡

RIEDEL社のシャンパングラスで
まるでカクテルのようにおしゃれにゴージャスに
振る舞われるティー
トッピングにはバラの花びらが添えられています。

これはテンションあがりますよね
見た目にも美しく、美味しいアイスティーでした。

theodor2.jpg

こちらは販売されている茶葉が入った缶。
シンプルだけどこの色合わせには秘密が!

theodor4.jpg

もともと作家のオーナーから生み出される
紅茶のカテゴライゼーションや ネーミングも
こんな風にとってもユニーク♪

4つのカテゴリーにマッチした4色の缶
それぞれの缶を彩るファブリックリボンは全部で15色

この15色にはパリジャンの気質に合わせたキャラクター
(美食家、うぬぼれ、わがまま、大胆、豊かさ、怠け者etc)が
割り振られていたり、
パッケージの色選びや
言葉選びのセンスもとっても面白いです
こんな遊び心、好きだな~

ちょっとした工夫で
普段おうちで飲んでいる紅茶やハーブティーも
おしゃれに演出できる

そんなヒントをもらえたTHE O DORのTea Bar
関西でイベントある際は絶対また行こうと思います!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:00 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |