fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ゾウの鼻は長くて○○○○!!

2015/06/24
こんばんは!

突然ですが、この世の中の動物の中で
一番においを識別する受容体が多い動物は
なんだと思いますか!?

答えは!

africaelephant.jpg

アフリカゾウだそうです!

嗅覚受容体の数、約2000個
イヌの2倍以上、ヒトの約5倍だそうです。

この数、今までに調査されたどの動物より
多いとのこと。

ヒトは、この受容体を組み合わせて使うことで、
数万種類のにおいを
かぎ分けることができるといわれています。

ということは、アフリカゾウなら数万種類どころではなく、
もっともっとたくさんのにおいをかぎ分けることができる
というわけです。
めちゃくちゃにおいに敏感ってことですよね!

ゾウは鼻が長いだけじゃなくて
その嗅覚受容体のたくさんの組み合わせ方で
私たちが察知できない
いろんなにおいを察知して
危険から身を守ったり、
生きていくための食べ物の場所や水場を
探ったりしているんですね。


嗅覚は五感の中でも
意識されにくい感覚かなーって思います。

実際、視覚、味覚、聴覚、触覚ってなんとなく
その存在が意識にのぼりやすいですが
嗅覚ってどうでしょう?
普段意識することありますか?きっと少ないですよね。

でも、この嗅覚があることで
わたしたちは動物と同じように
食物の選択や危険からの回避、
また異性の発見や誘引などを自然と行っているのです。

この食べ物腐ってるかな?って思ったとき
見るだけじゃなくにおいませんか?

変なガスっぽいにおいがしてきたら
思わず逃げますよね?

自然と、自分好みのフェロモンを発する異性に
惹かれてたりしてるらしいですよー笑

五感の中でもっとも原始的で本能的な感覚
と言われている嗅覚。

うーーーん、この子やっぱりすごい!

そして、その嗅覚に作用するアロマテラピーも
私たちの心身にさまざまな効果を与えてくれます。
その世界は、一言では表せないほど
やっぱり奥が深くて面白いのです♪


アロマテラピー!
なんだか気になってきたかもー!って方はコチラ チェックしてみてくださいね☆



ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |