Summer Sunset
2015/08/27
~夏の思い出 in Kobe~

都会の喧騒から離れて
夕陽のさす海辺で
夜風にあたりながら
美味しいお酒を飲みながら過ごす時間
贅沢な時間
夏がもうすぐ終わる
さー、9月からもがんばろう。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。


都会の喧騒から離れて
夕陽のさす海辺で
夜風にあたりながら
美味しいお酒を飲みながら過ごす時間
贅沢な時間
夏がもうすぐ終わる
さー、9月からもがんばろう。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
9/20・募集中!手作りハーブボール講座♪
2015/08/24
こんばんは!
今日は毎年秋・冬になると人気講座となる!
手作りハーブボール講座の案内です
今年は秋が本格的に訪れる前に開催して
秋・冬にたっぷり活用してもらいたいという思いで
9月に大阪・中津のリリースさんで講座を行います
日時 : 2015月9月20日(日) 13:30~15:30 残席3
場所 : 大阪市北区・中津 オーガニックエステ&アロマテラピーサロン Release さん
講座費 : 3800円(材料費込)
お申込み : 参加希望の方は、こちらのお問合せフォーム で連絡お願いします

今のところ、この9月以降の講座開催予定はないので
気になっていた方はぜひぜひご参加頂けると嬉しいです!
もちろん!リピーターの方もウェルカムです
ハーブボール?
それはなんだ?って方もいらっしゃいますよね。
ハーブボールとは、
もともとはタイの民間伝統療法のひとつとして普及したもの。
数種類のハーブやスパイスを綿の布でボール状に包み、
それを蒸して温めたものを身体のお疲れの個所や、
冷えが気になるところに押しあてたり転がしたりすることで、
冷えたところを温めたり
さまざまな滞りをときほぐしたりしてくれます。
また香りによるアロマテラピー効果で
リラックスもさせてくれるという優れものなのです
☆ 温めることにより筋肉をほぐしたり、関節の痛みを和らげてくれたり
☆ ハーブの成分を皮膚から浸透させ、新陳代謝を高め、血行を良くしてくれたり
☆ ハーブの香りでリラックス効果を促し、ホルモンや自律神経を整えてくれたり
☆ マッサージ効果で筋肉を温めコリをほぐしてくれたり
と、ハーブボールには
さまざまな悩みを改善してくれるたくさんのよい効果もあります。
そんなハーブボールを自分で手作りする講座。
使用するハーブは、
今回も地産・地消 大阪能勢産のハーブをはじめ
オーガニックハーブ、和ハーブなど
盛りだくさんに取りそろえようと思ってます!

講座では、フェイス用とボディ用の二種類を作ってもらうのですが、
一つ目はなれなくて悪戦苦闘!?でも、二つ目になると楽しい~ ってなる、
この気軽に作れる感じが参加者の方を病みつきにさせるみたいです。
毎回講座は参加者のみなさんと共に
ワイワイにぎやか、和やかムード満載で行われてます♪
今年の冬はハーブボールであったか対策
ご参加お待ちしてます!!
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

今日は毎年秋・冬になると人気講座となる!
手作りハーブボール講座の案内です

今年は秋が本格的に訪れる前に開催して
秋・冬にたっぷり活用してもらいたいという思いで
9月に大阪・中津のリリースさんで講座を行います

日時 : 2015月9月20日(日) 13:30~15:30 残席3
場所 : 大阪市北区・中津 オーガニックエステ&アロマテラピーサロン Release さん
講座費 : 3800円(材料費込)
お申込み : 参加希望の方は、こちらのお問合せフォーム で連絡お願いします

今のところ、この9月以降の講座開催予定はないので
気になっていた方はぜひぜひご参加頂けると嬉しいです!
もちろん!リピーターの方もウェルカムです

ハーブボール?
それはなんだ?って方もいらっしゃいますよね。
ハーブボールとは、
もともとはタイの民間伝統療法のひとつとして普及したもの。
数種類のハーブやスパイスを綿の布でボール状に包み、
それを蒸して温めたものを身体のお疲れの個所や、
冷えが気になるところに押しあてたり転がしたりすることで、
冷えたところを温めたり
さまざまな滞りをときほぐしたりしてくれます。
また香りによるアロマテラピー効果で
リラックスもさせてくれるという優れものなのです

☆ 温めることにより筋肉をほぐしたり、関節の痛みを和らげてくれたり
☆ ハーブの成分を皮膚から浸透させ、新陳代謝を高め、血行を良くしてくれたり
☆ ハーブの香りでリラックス効果を促し、ホルモンや自律神経を整えてくれたり
☆ マッサージ効果で筋肉を温めコリをほぐしてくれたり
と、ハーブボールには
さまざまな悩みを改善してくれるたくさんのよい効果もあります。
そんなハーブボールを自分で手作りする講座。
使用するハーブは、
今回も地産・地消 大阪能勢産のハーブをはじめ
オーガニックハーブ、和ハーブなど
盛りだくさんに取りそろえようと思ってます!

講座では、フェイス用とボディ用の二種類を作ってもらうのですが、
一つ目はなれなくて悪戦苦闘!?でも、二つ目になると楽しい~ ってなる、
この気軽に作れる感じが参加者の方を病みつきにさせるみたいです。
毎回講座は参加者のみなさんと共に
ワイワイにぎやか、和やかムード満載で行われてます♪
今年の冬はハーブボールであったか対策

ご参加お待ちしてます!!
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

京北へ再び。~精油の原点を歩く~
2015/08/22
”事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ!”
どっかのテレビ番組のワンシーンではないですが・・・
現場に行くことでわかること、知れることがある

軽トラで~京北の森の中に。
大地から太陽に向かってまっすぐに伸びる杉
力強さとエネルギーを感じる。
なかなか顔をだしてくれず
ひっそりと針葉樹のそばで自生する大和撫子のクロモジ
ケモノ道を歩き、歩き.....
発見!した時の喜びを知ると
精油1滴、1滴の
貴重さを、大切さを身をもって知ることができる。
尽きることのない
生産者さんの思いやお話も
本やネットの世界にはのってない
触れて、見て、
聞いて、香って、味わって、
五感を使って体感する。
現場を知るって楽しいよぉ
伝えたいことがいっぱいあるー
どんなに便利な世の中になっても
自分が大切に思うことは
かわらないなーと感じる今日この頃。
京北の杉やクロモジの和精油の話、
9/5、9/9に開催される
「和紙とアロマのコラボレーションワークショップ」の中で
たくさんお話したいと思います!!
生の木々も登場するかな~~^^
お楽しみに♪
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

どっかのテレビ番組のワンシーンではないですが・・・
現場に行くことでわかること、知れることがある


軽トラで~京北の森の中に。
大地から太陽に向かってまっすぐに伸びる杉
力強さとエネルギーを感じる。
なかなか顔をだしてくれず
ひっそりと針葉樹のそばで自生する大和撫子のクロモジ
ケモノ道を歩き、歩き.....
発見!した時の喜びを知ると
精油1滴、1滴の
貴重さを、大切さを身をもって知ることができる。
尽きることのない
生産者さんの思いやお話も
本やネットの世界にはのってない
触れて、見て、
聞いて、香って、味わって、
五感を使って体感する。
現場を知るって楽しいよぉ
伝えたいことがいっぱいあるー
どんなに便利な世の中になっても
自分が大切に思うことは
かわらないなーと感じる今日この頃。
京北の杉やクロモジの和精油の話、
9/5、9/9に開催される
「和紙とアロマのコラボレーションワークショップ」の中で
たくさんお話したいと思います!!
生の木々も登場するかな~~^^
お楽しみに♪
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

ローズづくしのワークショップ
2015/08/19
8月も半分過ぎて、
ちょっと暑さもマシになってきたかな。
ただ、暑さが緩んでくるこの時期になると
身体やお肌に夏の疲れがではじめる時期でもありますよね。
対策はしていても
やっぱり紫外線によるダメージや
汗や冷房による負担はお肌にかかってますー
そんな時のお肌ケアのアイテムとしておススメなのが
ローズ!!です!
精油の女王とも言われているローズ
一般的に、ローズには肌を整える作用、
ストレスや緊張感を和らげる作用などがあるといわれてます。
また、その他にも↓↓↓のような
お肌に有用な作用があることが
論文などでも発表されてます
☆ 紫外線による細胞ダメージを和らげる働き
☆ 肌弾力を高める働き
(コラーゲン合成促進、ヒアルロン酸合成促進)
☆ メラニン産生を抑制してくれる働き
<参照>
原著論文「皮膚バリア機能、メラニン産生抑制、肌弾力に対する精油の効果検討.
アロマテラピー学雑誌、14(1),15-26, 2014」
ということで!
そんな魅力的なローズの恵みを使った
真夏の"ローズ肌ケアアイテム作り"のご案内です♪

ローズの魅力は不思議なもの
心がキュンとなったり
幸せな気持ちになったり
人の心を一瞬でときほぐす
そんな力がありますよね。
ただ、アロマテラピーで使うローズの精油は、
1滴(0.05ml)を採るのに
約50本分の花びらが必要といわれているので
高い! そう高すぎるんです
使いたくても使えない~って人も多いですよね。
でもね、
ローズの恵みは精油以外にもいろいろあります!
今回の"ローズまつり"では
精油ではないけど、ローズからの自然の恵みが
ぎゅっとつまった自然素材を使った肌ケアアイテムを
作って持って帰って頂きます

◆ローズクラフトDay◆
日時:8月23日(日)13時半~16時
(この時間内なら何時に来ていただいても大丈夫です。
ただご予約・時間はご連絡ください)
場所: 大阪市北区・中津 オーガニックエステ&アロマテラピーサロン Release さん
内容:作って楽しんで持って帰っていただくイベントです。
講座ではないので来た方から作っていただきます。
★ローズ化粧水 ¥1,800
★ローズクリーム ¥1,800
両方だと ¥3,500
★ローズネイルケアオイル ¥1,000
3種類の場合は¥4,200と少しお得になります。
香りで癒されながら肌ケアもできる!
猛暑の夏を乗り越えた自分へのご褒美を作りに
ぜひぜひお越しください♡
参加ご希望の方は、
tiroiraroma@gmail.com まで
「ローズまつり参加希望」ってタイトルでご連絡ください!
何を作りたいかもお知らせくださいね。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

ちょっと暑さもマシになってきたかな。
ただ、暑さが緩んでくるこの時期になると
身体やお肌に夏の疲れがではじめる時期でもありますよね。
対策はしていても
やっぱり紫外線によるダメージや
汗や冷房による負担はお肌にかかってますー

そんな時のお肌ケアのアイテムとしておススメなのが
ローズ!!です!
精油の女王とも言われているローズ
一般的に、ローズには肌を整える作用、
ストレスや緊張感を和らげる作用などがあるといわれてます。
また、その他にも↓↓↓のような
お肌に有用な作用があることが
論文などでも発表されてます

☆ 紫外線による細胞ダメージを和らげる働き
☆ 肌弾力を高める働き
(コラーゲン合成促進、ヒアルロン酸合成促進)
☆ メラニン産生を抑制してくれる働き
<参照>
原著論文「皮膚バリア機能、メラニン産生抑制、肌弾力に対する精油の効果検討.
アロマテラピー学雑誌、14(1),15-26, 2014」
ということで!
そんな魅力的なローズの恵みを使った
真夏の"ローズ肌ケアアイテム作り"のご案内です♪

ローズの魅力は不思議なもの
心がキュンとなったり
幸せな気持ちになったり
人の心を一瞬でときほぐす
そんな力がありますよね。
ただ、アロマテラピーで使うローズの精油は、
1滴(0.05ml)を採るのに
約50本分の花びらが必要といわれているので
高い! そう高すぎるんです
使いたくても使えない~って人も多いですよね。
でもね、
ローズの恵みは精油以外にもいろいろあります!
今回の"ローズまつり"では
精油ではないけど、ローズからの自然の恵みが
ぎゅっとつまった自然素材を使った肌ケアアイテムを
作って持って帰って頂きます


◆ローズクラフトDay◆
日時:8月23日(日)13時半~16時
(この時間内なら何時に来ていただいても大丈夫です。
ただご予約・時間はご連絡ください)
場所: 大阪市北区・中津 オーガニックエステ&アロマテラピーサロン Release さん
内容:作って楽しんで持って帰っていただくイベントです。
講座ではないので来た方から作っていただきます。
★ローズ化粧水 ¥1,800
★ローズクリーム ¥1,800
両方だと ¥3,500
★ローズネイルケアオイル ¥1,000
3種類の場合は¥4,200と少しお得になります。
香りで癒されながら肌ケアもできる!
猛暑の夏を乗り越えた自分へのご褒美を作りに
ぜひぜひお越しください♡
参加ご希望の方は、
tiroiraroma@gmail.com まで
「ローズまつり参加希望」ってタイトルでご連絡ください!
何を作りたいかもお知らせくださいね。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

【募集中】8/19 自然素材で夏肌ケア講座!
2015/08/15
こんばんは!
毎日暑い日が続いてますが、
夏バテしてないですか?
少しブログ更新が滞ってましたが、
私は少しお休みをして
旅をしてきましたー!
その様子はまたあらためて
ブログ記事にできればと思ってます♪
さてさて、今日はあらためて
来週開催予定の講座のご案内です!
4月に講座をさせてもらった
スタイルクリエーションさまでの
夏向けのアロマ講座。
前回は、色と香りをテーマに
五感の中でもっとも原始的な感覚である
嗅覚に着目して講座をおこないました。
今回は、鼻目線だけでなく肌目線でも
いろんなことを感じ、楽しく学んでもらう
そんな講座をさせていただきます

今回ポイントなるワードは、
ずばり!紫外線
講座を行う8月下旬は、
ちょうど夏の疲れがでてくる時期
真夏の強い紫外線によるダメージだけでなく、
SPF値の強い日焼け止めや
ファンデーションなどによる肌への影響、
冷房による乾燥などでお肌はかなりのお疲れ状態に。
夏の肌ダメージを
秋にもちこさないためにも
この時期にしっかりダメージケアを
しておくことは大切です^ ^
アロマテラピーで使用する精油や芳香蒸留水の中には
お肌の鎮静や再生を促す働きが期待できるものもあります。
中でもラベンダーやローズは
紫外線でダメージをうけた肌の回復のためには
とても効果的と言わています
では、どうやってお肌に使えばいいのでしょう?
他にも有効に使える精油や天然素材ってあるの?
季節にあわせたケアが
お肌にも優しい自然素材でできたら
嬉しいですよね~
この講座では、
日焼け後のケアにも、毎日のケアにも
とても役立つ精油や天然素材の紹介をしながら
日焼け後のアフターケアジェルローション作りや
簡単クレイパック体験をして頂こうと思っています

今回の夏旅での私の日焼け対策、
肌トラブルケア対策も
このジェルが活躍しました!
自分のことを夏の紫外線やいろんなダメージから
一生懸命守ってくれてるお肌。
天然の香りに癒されながら、
自然素材で晩夏のセルフケア(肌ケア)
お肌=自分をしっかり労わってあげせんか?
いや、労わってあげましょう
ご参加お待ちしてます♪
【日焼け後のケアローションも作れる!
アロマで夏の肌ケア講座】
日時 : 8月19日(水)10:30~12:30
場所 : スタイルクリエーション大阪スクール
(大阪市天王寺区上汐3-6-14 末広ビル401A)
(地下鉄谷町線谷町9丁目/近鉄大阪線上本町 徒歩5分)
講座費 : 5400円(材料費込)
実習 : アロマケアローション作り&クレイパック体験
申込み : こちらまで → http://ws.formzu.net/fgen/S25119306/
スタイルクリエーション様のブログ内でもステキに紹介くださってます!
カラーで仕事をしたい人のためのスクール スタイルクリエーション
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

毎日暑い日が続いてますが、
夏バテしてないですか?
少しブログ更新が滞ってましたが、
私は少しお休みをして
旅をしてきましたー!
その様子はまたあらためて
ブログ記事にできればと思ってます♪
さてさて、今日はあらためて
来週開催予定の講座のご案内です!
4月に講座をさせてもらった
スタイルクリエーションさまでの
夏向けのアロマ講座。
前回は、色と香りをテーマに
五感の中でもっとも原始的な感覚である
嗅覚に着目して講座をおこないました。
今回は、鼻目線だけでなく肌目線でも
いろんなことを感じ、楽しく学んでもらう
そんな講座をさせていただきます


今回ポイントなるワードは、
ずばり!紫外線
講座を行う8月下旬は、
ちょうど夏の疲れがでてくる時期
真夏の強い紫外線によるダメージだけでなく、
SPF値の強い日焼け止めや
ファンデーションなどによる肌への影響、
冷房による乾燥などでお肌はかなりのお疲れ状態に。
夏の肌ダメージを
秋にもちこさないためにも
この時期にしっかりダメージケアを
しておくことは大切です^ ^
アロマテラピーで使用する精油や芳香蒸留水の中には
お肌の鎮静や再生を促す働きが期待できるものもあります。
中でもラベンダーやローズは
紫外線でダメージをうけた肌の回復のためには
とても効果的と言わています

では、どうやってお肌に使えばいいのでしょう?
他にも有効に使える精油や天然素材ってあるの?
季節にあわせたケアが
お肌にも優しい自然素材でできたら
嬉しいですよね~
この講座では、
日焼け後のケアにも、毎日のケアにも
とても役立つ精油や天然素材の紹介をしながら
日焼け後のアフターケアジェルローション作りや
簡単クレイパック体験をして頂こうと思っています


今回の夏旅での私の日焼け対策、
肌トラブルケア対策も
このジェルが活躍しました!
自分のことを夏の紫外線やいろんなダメージから
一生懸命守ってくれてるお肌。
天然の香りに癒されながら、
自然素材で晩夏のセルフケア(肌ケア)
お肌=自分をしっかり労わってあげせんか?

いや、労わってあげましょう

ご参加お待ちしてます♪
【日焼け後のケアローションも作れる!
アロマで夏の肌ケア講座】
日時 : 8月19日(水)10:30~12:30
場所 : スタイルクリエーション大阪スクール
(大阪市天王寺区上汐3-6-14 末広ビル401A)
(地下鉄谷町線谷町9丁目/近鉄大阪線上本町 徒歩5分)
講座費 : 5400円(材料費込)
実習 : アロマケアローション作り&クレイパック体験
申込み : こちらまで → http://ws.formzu.net/fgen/S25119306/
スタイルクリエーション様のブログ内でもステキに紹介くださってます!
カラーで仕事をしたい人のためのスクール スタイルクリエーション
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

| HOME |