【募集中】12/9 和紙×アロマ コラボワークショップ第2弾!
2015/11/13
こんにちは。
気づくと季節ももう晩秋
ほんとに最近日々過ぎていくのが早いです。
先日、紅葉を見に行く機会があったんですが、
緑、オレンジ、紅色と変化していく様子を見るのは
情緒があっていいもんです。
こういった季節の変化を五感を通して感じることができるのも
四季がある日本のよさだなって思います
今日は12月に開催するワークショップのご案内です!
9月に行った和紙とのコラボワークショップが終わり、
その余韻に浸る中、
主催者自身もとても楽しいコラボだったこともあり、
なんか第2弾もやりたいですよね!という話になりました。
そして!
和紙☓アロマのコラボワークショップ第2弾を
開催させていただくことになりました
前回は、初回ということもあり、
和紙のお話や和精油のお話をたくさん織り交ぜ、
和の心に触れながら和紙やアロマを楽しんでもらう。
そんなコンセプトでした。
今回は、どちらかというとガッツリと
五感をきかせ、手を動かしてもらう作業系!?です!
テーマは、”乾燥する季節に潤いを!”
「和紙の薔薇で作るアロマ加湿器」を作って頂こうと思います
どんな風な加湿器にするのか......
迷いました、探しました、悩んでくれました
和紙のお仕立て荘のデザイナー下田さん
そして、やっぱりこれでしょ!ってなったのが
見た目もステキになる「薔薇」です。
和紙で薔薇をみなさんに作ってもらって、
お好きな天然精油で香りを調合してもらって、
オリジナルのエコなアロマ加湿器の出来上がりです♪

(ちょっとしたインテリア感覚で使ってもらえます)
ワークショップ詳細はこちら↓↓↓↓
日時:12/9(水)10:00~13:00(約3時間)
場所:和紙のお仕立て荘(大阪市天王寺区大道1-5-13)
http://www.ooue.co.jp/washi/
参加費:4500円
(手漉き楮紙や和紙で作った手さげ袋などのお土産付き)
定員:6名
今回のワークショップでは、
水につけても大丈夫な和紙、ということで
いくつかの和紙からテストを繰り返して厳選された!
手漉き楮紙を使うんですが、
この和紙が水につけるとまた風合いがでるんです。
そんな和紙の変化の様子も味わってもらえたらと思います。
かわりゆく和紙の風合いをイメージしながら
和のブレンドにしてみるもよし
薔薇ということでフローラル調のブレンドにしてみるもよし。
Only Oneの香りづくりも楽しんでもらえたらと思います。
前回とは違う、新しい和の精油も紹介できたらなーとも
思ったりしています。
師走に入って忙しい時期に突入の頃ですが
きっと楽しい時間になると思います
日々の生活に彩りを・・・
ぜひぜひ一緒に五感をフル稼働させながら
ほっこり(いや一生懸命かな?笑)な楽しい時間を過ごしましょう♪
和紙のお仕立て荘さんのステキ空間で
お待ちしてます(*^^*)
申込み・お問合せは、
ブログ内のメッセージフォームか、
下記メールまで参加希望と連絡ください☆
tiroiraroma@gmail.com
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

気づくと季節ももう晩秋

ほんとに最近日々過ぎていくのが早いです。
先日、紅葉を見に行く機会があったんですが、
緑、オレンジ、紅色と変化していく様子を見るのは
情緒があっていいもんです。
こういった季節の変化を五感を通して感じることができるのも
四季がある日本のよさだなって思います

今日は12月に開催するワークショップのご案内です!
9月に行った和紙とのコラボワークショップが終わり、
その余韻に浸る中、
主催者自身もとても楽しいコラボだったこともあり、
なんか第2弾もやりたいですよね!という話になりました。
そして!
和紙☓アロマのコラボワークショップ第2弾を
開催させていただくことになりました

前回は、初回ということもあり、
和紙のお話や和精油のお話をたくさん織り交ぜ、
和の心に触れながら和紙やアロマを楽しんでもらう。
そんなコンセプトでした。
今回は、どちらかというとガッツリと
五感をきかせ、手を動かしてもらう作業系!?です!
テーマは、”乾燥する季節に潤いを!”
「和紙の薔薇で作るアロマ加湿器」を作って頂こうと思います

どんな風な加湿器にするのか......
迷いました、探しました、悩んでくれました
和紙のお仕立て荘のデザイナー下田さん
そして、やっぱりこれでしょ!ってなったのが
見た目もステキになる「薔薇」です。
和紙で薔薇をみなさんに作ってもらって、
お好きな天然精油で香りを調合してもらって、
オリジナルのエコなアロマ加湿器の出来上がりです♪

(ちょっとしたインテリア感覚で使ってもらえます)
ワークショップ詳細はこちら↓↓↓↓
日時:12/9(水)10:00~13:00(約3時間)
場所:和紙のお仕立て荘(大阪市天王寺区大道1-5-13)
http://www.ooue.co.jp/washi/
参加費:4500円
(手漉き楮紙や和紙で作った手さげ袋などのお土産付き)
定員:6名
今回のワークショップでは、
水につけても大丈夫な和紙、ということで
いくつかの和紙からテストを繰り返して厳選された!
手漉き楮紙を使うんですが、
この和紙が水につけるとまた風合いがでるんです。
そんな和紙の変化の様子も味わってもらえたらと思います。
かわりゆく和紙の風合いをイメージしながら
和のブレンドにしてみるもよし
薔薇ということでフローラル調のブレンドにしてみるもよし。
Only Oneの香りづくりも楽しんでもらえたらと思います。
前回とは違う、新しい和の精油も紹介できたらなーとも
思ったりしています。
師走に入って忙しい時期に突入の頃ですが
きっと楽しい時間になると思います

日々の生活に彩りを・・・
ぜひぜひ一緒に五感をフル稼働させながら
ほっこり(いや一生懸命かな?笑)な楽しい時間を過ごしましょう♪
和紙のお仕立て荘さんのステキ空間で
お待ちしてます(*^^*)
申込み・お問合せは、
ブログ内のメッセージフォームか、
下記メールまで参加希望と連絡ください☆
tiroiraroma@gmail.com
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |