香りで音を感じる世界~Perfumary Organ~
2015/12/29
こんばんは。
今年もあと数日となりましたね。
まだまだアップできてないこともありますが、
これはアップしておかないと!というイベントに先日行ってきたので
ご紹介したいと思います♪
訪れた先は、中之島公会堂で行われたONE★COIN見学会&コンサート
ワンコインで館内見学だけでなく、
クラッシック、ジャズ、ゴスペルなどのコンサートも楽しめる
めちゃくちゃお得でステキな時間を過ごすことができるイベントでした♪

そして何より私が楽しみにしていたのが!
こちらの「Perfumery Organ」
世界にひとつしかない調香楽器の体験です。


ドにはドの香り、レにはレの香り・・・
並べられた小瓶にはそれぞれ違った香りが入っていて
オルガンの音色とともに香りを放ってくれるのです
もう感動
です
19世紀のイギリス人調香師によってつくられた
”香階”の定義に基づいて音と香りの共感を実現する楽器
”香階”って実は知らなかったのだけど
すごい、これを考えたピエスさん、すごい!!

そして、この楽器を150年経った今
この世に生み出した製作者のみなさんもすごい!!
香りを音で奏でる。
音の香りを嗅ぐ。
そんなことが目の前の実現され
その音を香りを体験できる。
ほんとにステキな体験をすることができました。
音については瓶の大きさと瓶中の香料の量によって
ピッチが変わる仕組み。
空気を送り込むことで、音を奏で、香りを拡散するようになっていました。

実際にその場で演奏会も開かれたんですが、
その音色はなんとも心地よく
そこに香りが漂ってくる体験は不思議な世界でした。
今まで空間アロマという概念で
コンサートなどで香りも同時に演出する、というのは
たくさんの方がされていることなんですが、
楽器から音と香りが同時にふりまかれるとは・・・
想像もしなかったことでした。
この日来られていたパフュームデザイナーの吉武先生が
こんなことをおっしゃってました。
「作詞作曲で歌ができるように、
これからは作香作曲という表現形式の可能性がある」と。
音と香りの新しいかたちのコラボレーション♪
香りも音も目に見えない、五感で感じるからこそ
心の奥深くに届くものがあると思います
たぶん、いや絶対すごくすごく大変だろうけど
いつか作香作曲にたずさってみたい!
それも天然精油だけで奏でたい。
そんな夢を描いてしまう私です。
音と香りのハーモニー、ほんとに素敵な体験でした☆
こちらの調香楽器、不定期で今回のような展示会を行っているようです。
大阪でもまた是非公開してほしいです♬
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

今年もあと数日となりましたね。
まだまだアップできてないこともありますが、
これはアップしておかないと!というイベントに先日行ってきたので
ご紹介したいと思います♪
訪れた先は、中之島公会堂で行われたONE★COIN見学会&コンサート
ワンコインで館内見学だけでなく、
クラッシック、ジャズ、ゴスペルなどのコンサートも楽しめる
めちゃくちゃお得でステキな時間を過ごすことができるイベントでした♪

そして何より私が楽しみにしていたのが!
こちらの「Perfumery Organ」
世界にひとつしかない調香楽器の体験です。


ドにはドの香り、レにはレの香り・・・
並べられた小瓶にはそれぞれ違った香りが入っていて
オルガンの音色とともに香りを放ってくれるのです

もう感動


19世紀のイギリス人調香師によってつくられた
”香階”の定義に基づいて音と香りの共感を実現する楽器
”香階”って実は知らなかったのだけど
すごい、これを考えたピエスさん、すごい!!

そして、この楽器を150年経った今
この世に生み出した製作者のみなさんもすごい!!
香りを音で奏でる。
音の香りを嗅ぐ。
そんなことが目の前の実現され
その音を香りを体験できる。
ほんとにステキな体験をすることができました。
音については瓶の大きさと瓶中の香料の量によって
ピッチが変わる仕組み。
空気を送り込むことで、音を奏で、香りを拡散するようになっていました。

実際にその場で演奏会も開かれたんですが、
その音色はなんとも心地よく
そこに香りが漂ってくる体験は不思議な世界でした。
今まで空間アロマという概念で
コンサートなどで香りも同時に演出する、というのは
たくさんの方がされていることなんですが、
楽器から音と香りが同時にふりまかれるとは・・・
想像もしなかったことでした。
この日来られていたパフュームデザイナーの吉武先生が
こんなことをおっしゃってました。
「作詞作曲で歌ができるように、
これからは作香作曲という表現形式の可能性がある」と。
音と香りの新しいかたちのコラボレーション♪
香りも音も目に見えない、五感で感じるからこそ
心の奥深くに届くものがあると思います

たぶん、いや絶対すごくすごく大変だろうけど
いつか作香作曲にたずさってみたい!
それも天然精油だけで奏でたい。
そんな夢を描いてしまう私です。
音と香りのハーモニー、ほんとに素敵な体験でした☆
こちらの調香楽器、不定期で今回のような展示会を行っているようです。
大阪でもまた是非公開してほしいです♬
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |