fc2ブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

【イベントレポート】奈良ビューティーナビ主催イベント終了しました

2016/02/19
こんばんは。

最近、周辺ではインフルエンザが流行っていますが
みなさん大丈夫でしょうか~?

私は、最近予防も含め
ユーカリラディア
ティーツリー
ペパーミント
レモン
などをクンクンしています。。。


少し時間が経ってしまいましたが
先日の奈良ビューティナビさんでのイベントレポをお伝えします!


奈良でのイベント出店は2回目。
といっても、先日の「奈良ノ空カラ」イベントでは
午前中だけ和精油などの物販をメインにしたものだったので
ワークショップでの参加は初めてでした。
どんな感じになるんだろうとワクワクと共に緊張感のドキドキも

ただ、今回は奈良でサロンを主宰しているNeroliのななちゃんとの共同ブースだったので
初めての場所でもかなり心強い。


今回のイベントはビューティ、カラダ、ココロ、クラフト、カルチャーをテーマに約40ブースが出店。

オープン前に人が並ぶほどたくさんの方が来場くださいました。

narabeauty5.jpg

私がメイン担当したのは自然香水作り
植物から抽出された100%ピュアな精油だけを使った香り作りは
参加者のみなさんにはとっても新鮮だったようです。

どんなイメージの香りにしたいですか?
お好きな香りはどんな感じですか?
など、少し質問しながらまずはどの精油を使うかの香り選びスタート

その後、香りを確認しながらブレンドを仕上げていきます。

ん~~と首をかしげてちょっと違うかなと思った香りに
じゃーこの精油を1滴加えてみましょうか、
と加えた後の香りの変化を体感した時のみなさんのお顔、忘れられません。

narabeauty3.jpg

今回はそんな役割にベルガモットやユーカリラディアタ、ラベンダーが活躍してくれてました。
香りのブレンドは1滴加えるだけでも、驚くほど香りが変化することがあります。

最終的に完成した香りに「いい香り~!」「めっちゃいい!」って
笑顔で言ってもらえ、とても嬉しかったです。

自然香水は2週間ほど熟成期間があります。
他人同士だった香りと香りがお互いを知り、仲良くなっていく時間

仲良くなったお気に入りのみなさんの香りは
どんな香りになっているのかな~

そして、子供さんに人気だったのは重曹ポット
除湿、消臭、最後はお掃除にも使える優秀ポットです。

narabeauty4.jpg

今回は食紅で色をつけてもらって、そこに香りを加えました。
簡単に作れて見た目もかわいく、そして重曹効果も期待できる

みんなが作った重曹ポットは今頃どこで活躍してるのかな~

narabeauty2.jpg

ななちゃん担当では、ゆずローションや保湿クリーム作りが人気でした!
やはり美や健康に敏感な女性陣には天然素材で美容ケアできるアイテムは
はずせませんよね~
と思っていたら、小学生にも大人気だった保湿クリーム
香り選びも大人顔負けのセクシーなブレンドに仕上がっていてちょっとびっくり!

10代の頃からケアをすることは
10年後、20年後のお肌を作ることにもつながります。
みんな~がんばってね!


イベントに出店すると新たな出会いをたくさんいただけます。
一期一会のことも多いですが、香りが結んでくれるご縁はいつも笑顔

写真は一部の方々しか撮れませんでしたが、
今回も素敵な笑顔をたくさんみせていただきました。

Neroliブースにご参加いただいたみなさま、
ほんとうにありがとうございました!!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



08:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)

ラベンダーってリラックスの香り?

2016/02/11
180c2683a0ea717c0fbb697c00131ee7_s-001.jpg

ラベンダー

アロマテラピーを知らない人でも
ラベンダーのことは知ってる人多いですよね。

そして、リラックスの時はラベンダーってイメージもありますよね~


そう、確かにラベンダーは心や体をゆるめてくれる働きがあります。
でもね、でもね
じゃー絶対リラックスしたいときはラベンダーなの~?
ってことはありません~

過去にも実はわたし・・・ラベンダーの香り苦手なんですって方も
たくさんいらっしゃいました。。。

じゃーそんな時はどうしよう?

はい、そんな時は自分の好きな香りを探してみてください☆

香りをかいでみて、わーーこの香りかぐといい匂い~
なんだかホッとする~

そう感じたら、きっとその香りは「今」のあなたの味方になってくれます

なので、自分のことゆるめたいな、
リラックスさせたいなって思うときは
ぜひぜひマニュアル的なお話や他の人の言葉はちょっとおいといて、、、

自分の好きな香り探ししてみてください☆


私はそうだな~
やっぱりベルガモットが外せない香りのひとつです。


あ!でも!、ラベンダーってすごい万能精油ではあるんです。
なのでおうちの薬箱に1本ってのはおススメしてます☆

じゃーどんな時に使おうか。
そんな話はまた今度♪

今日は今からイベントで天然香水作りしてきます~

一人一人に合った、最高の天然香水が作れますように☆

行ってきまーす


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


08:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)

2/11は奈良ビューティーナビ・イベントに出店

2016/02/09
narabeauty-001.jpg

こんばんは!

直前告知となりますが、イベント出店いたします!

来る2/11(木・祝)に奈良ビューティナビのイベントに参加します。
そうです。。。明後日なんです!!

私はブース番号40番「Neroli」のブースで自然香水作りをします♪
植物から抽出された100%pureな精油だけを使った香水作り、
市販の香水が苦手な人もこれなら大丈夫~って方も多いです。

作りたい香りのイメージってどんなんでしょう?
どんな気分になる香りがいいでしょう?
色のイメージってありますか~?

そんなことを伺いながら、
一緒にオリジナルの香水を作る体験をして頂けたらと思います

先日の風水イベント教えてもらったんですが、
人工的な香水と天然の香りでは五行が違うそうです。
天然精油は「木行」に分類されるそうで
樹木が伸び枝葉をつけるように対人運を伸ばしてくれるそうですよ!


新しい季節を迎えるこの時期
お気に入りの香りを身にまとって気分もアップしていきましょう♪

「Neroli」ブースは、他にもローションやクラフト、お掃除グッズ、風邪対策グッズなど
アロマの力で美と健康の維持!をテーマにしたさまざまなクラフトを体験いただけます

☆保湿ケアクリーム
☆保湿柚子ローション
☆感染症予防スプレー
☆うがい用チンキ
☆おうちキレイ!重曹おそうじポット


あと、あと、和精油・ハーブウォーターの販売も個数限定で行います~

会場では、他にもビューティ、カラダ、ココロ、クラフト、カルチャーをテーマに
たくさんのブースや無料アトラクションもあるそうです。
子供~大人まで楽しんで頂けるイベントです。

場所は、生駒市南コミュニティセンター せせらぎホール
近鉄生駒線 南生駒駅 徒歩5分(駐車場120台)



私にとっての奈良でのイベントは2回目。
今回はアロマ仲間、Neroliオーナーのななちゃんと一緒の出店です。

ワクワクが大好きな二人が
新しい出逢いを楽しみに、みなさんのお越しお待ちしてます


日時:2/11(木・祝)10:00~17:00
場所:生駒市南コミュニティセンター せせらぎホール
奈良県生駒市小瀬町18 (近鉄生駒線 南生駒駅 徒歩5分)
ブースNo. : No.40 Neroli 


奈良ビューティーナビ


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

20:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)

【募集中3/2~】アロマテラピーの基礎講座

2016/02/06
5e830234e5899358ba8eb59d257f89a5_m-001.jpg

立春も過ぎて、
春が少しずつですが近づいてくる季節

冬の間、土の中でエネルギーをためていて植物たちも
そろそろウズウズしだしてる頃かな。

そんな新しい風がたくさん吹きだす季節に
香りにまつわる新しいこと始めてみませんか~?

aromabasic_2.jpg

初めてアロマテラピーを学ぶ方にも
わかりやすく、丁寧に、楽しく、
そして、学んだその日から
生活の中にどんどん取り入れてもらえる
実践的な実習もたくさん盛り込んだ
”アロマテラピーの基本”を学ぶ講座を開催します。

香りを嗅ぐだけで
こころがフッと軽くなったり
幸せな気分になったり

よく考えたらすごいことですよね。
そこに秘められた植物のパワーってなんだろう。

そんなこと思ったことありませんか~?

大地に根をはり
太陽に向かって力強く成長する植物の中には
生きるためのたくさんのエネルギーがつまっています。

根をはって生きるから
植物はその場から動くことができません。
だからこそ、植物は自ら身を守り
環境変化にも対応していく力を蓄えている
んですね。

そんな植物の生きるための力は
ときに、人間の生命を育む力にもなってくれます。


アロマテラピーを知ることは
植物の力をかりて
私たちの身体や生活が心地よいものにかわる
ってことを体感することだと思うのです。


資格試験を目指して勉強することも大切です。
この講座はアロマテラピーとは?精油とは?
から始まり、香りの歴史や健康についてのことまで
一通り学んだら、アロマテラピー検定の
試験対策になる講座になっています。

ただね、試験に合格して、はい、終わり。
になってしまったら、もったいなすぎますよね。

検定も合格して
その後もながーく活用!

使えるアロマ
続けられるアロマ
みなさんの生活のQOL(Quality of Life)が
向上するアロマ


日々の生活に役立つアロマを
知ってほしい
と思っています。

とはいっても、じゃーどうやって取り入れるの?
って最初はわからないですよね。
アロマは美容にもいいよ!って言われても.......
どうやって使うの?って思いますよね。
私もそうでしたー

基本を学び、安全に使うための方法を学び
植物や身体のしくみを学ぶ。
そして頭を使った後は楽しい実習で実践!

実習を通して体感すると、なるほど~~ってなります。

この講座を通して、
必要なときに、そういえばって
適切な方法で取り入れることの楽しさを
知ってもらえたらと思っています。


また、歴史をさかのぼると、
香りや植物の恵みは古代ローマやギリシャ時代から
いろいろな目的で使われてきました。
長い歴史の中で人間と共存してきた植物の恵み
そんな歴史を紐解きながら香りのことを知るのも
奥深く興味深い世界です。

少人数制なので、
わからないことは質問してもらい
こんなことを知りたいんです、があれば
多少脱線もする。 笑
参加者のみなさんと一緒に創りあげながら行おうと思いっています。

次のような方にオススメの講座です!

・初めてアロマテラピーを学ぶ方
・検定1級に向けて楽しみながら理解し、学びたい方
・すでに独学しているが、実習含めてあらためてキチンと学び直したい方


目指すは使えるアロマです!

以下、募集詳細です↓↓↓

<講座スタート日 スケジュール>
3/2(水)10:00~ 全6回
4/6(水)
5/11(水)


<時間>
10:00~12:00(初回のみ10:00~12:30)
・毎月第1水曜日が講座スタート日となります。(5月以降も)
・その後のスケジュールはみなさまのご都合を聞き、相談の上、決定します。
 (講座は、月・水・土・日でスケジュール調整させて頂きます。)
・基本、月2回のペースで進めていく講座としますが、検定試験受験など急ぎ受講を希望の方はご相談ください。
・なお、開催場所の都合上、各月申込みの締切スタート日の1週間前とさせて頂きます。

<開催場所>
大阪・新大阪駅より徒歩5分 『room y (ルーミィ)』
住所:大阪市淀川区西中島5-7-14-808

詳細HP : http://roomy0910.wix.com/room-y

roomy.jpg

<定員>
6名(2名以上で開講) 少人数制なので質問もしやすいです♪

<講座費>
全6回 36000円(材料費込、テキスト代別) 事前振込み制となります。
*分割も可能ですのでご相談ください。
AEAJアロマテラピーアドバイザー講習会は含まれていません。

<テキスト>
アロマテラピー検定 公式テキスト2015年版 1級 3456円(税込)
(こちらで準備しますが、ご自身でお買い求めいただいても大丈夫です。)


こちらの講座に興味ある方はお気軽にお問合せください!

ご質問・お問合せは
こちらのお問合せフォーム
または、tiroiraroma@gmail.com までご連絡ください。


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


20:00 講座・ワークショップ案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |