快便・快腸セラピーってなあに?
2016/04/02
こんばんは!
今日はアロマから少し離れたお話。
でも、実はつながっていたりもするんですけどね。

春の初めての体験。
お初の快便セラピーなるものを受けてきました♪
施術してくださったのは、快便・快腸セラピスト 森 智子さん
森さんにも「はじめまして🎵」の出会いでした。
といっても、わたし・・・男子のような胃腸なんで^^;
便秘の心配はないんですよ。。。
どちらかというとくだすほう・・・
なので、受けるって決めてから
あれ?わたし、快便セラピー必要? どうしよーこれ以上ゆるなったら~....
なんてちょっと思ったりしてました。
でも、実は大きな勘違い。
快便ももちろんあるけど、
腸内バランスを整え、腸の自活力を高める「快腸」セラピーでもあったんです~
施術風景はこんな感じ。

(写真は、森さんのFacebook 「腸もみ・快便セラピー」ページより拝借しました。)
「腸もみ」とも聞いていたので
お腹を激しくもまれたり、揺らされたりするのかな?
と思っていたんですが、ここでもかるーい裏切りが。笑
や、や、やさしい!
ただお腹をやさしくマッサージ、
それもゆるーく揺らしたり、おさえたり程度。
腸ってすごいデリケートだから激しくもんだりゆらしたりは
ほんまはあんまりよくないんですよーと、森さん。
あまりにもの気持ちよさにウトウト、
そして途中完全眠りにおちてました。
腸だけでなく、足、デコルテ、ヘッドのマッサージもあって
たっぷり70分のマッサージ終了!
あっという間でしたが、なんだか心身共にスッキリしてる~~
終わった後は、丁寧なフォローアップとアドバイス。
施術中私も
「あれ?そこなんかコリコリしてる...」
「あ、そこちょっと痛いです。。。」
「あ、そこは結構普段から気になるところです」などあったんですが、
森さんからはその部位にかかわるいろんなお話も聞けました。
やはり私は......ストレスが胃腸にきやすいのと
巡りが悪く滞りやすいのが腸にあらわれてたようです。。。
あ、そういえば、昨年勃発したアレルギーのことも言われたな......
恐るべし、腸!!です。笑
「快便・快腸セラピー」は、腸の働きを高めて自活力をUP
快便はもちろん、肌荒れ、生理痛・PMS・頭痛・冷えやむくみ、
アレルギー、ストレスケアにも効果的なセラピー
胃腸のトラブルは万病のもと、とも言われますが、
胃腸は免疫力と深い関係もあり、身体全体の調子を司る大事な器官とのこと。
さまざまな身体の不調の原因が胃腸にあることも多いそうです。
私なんてまさにそのタイプです
今日も腸触られてるだけなのに・・・ある意味スケスケ状態でした(笑)
なので、そこをケアすることで、あれ?アレルギーがまし?
冷えもまし?なんだか身体が快調かも~!
モヤモヤしてたものもなんかなくなってる~!ってなるそうです。
「快便」の面でも効果はテキメンらしく、
便秘の人なんかはその日に成果!?がでる方も多いそうです!
セラピストの森さんは快腸セラピーだけでなく
関節・ろっ骨に注目したカキラ(KaQiLa)という健康法の先生でもあります。
そういう意味でも身体によいいろんなアドバイスをしてくれます♪
便秘や胃腸の調子で悩みがある方は、お薬に頼るだけでなく、
一度「快便・快腸セラピー」を体験してみるとよいかな、と思います。
腸内環境を整え、ココロもカラダも健康に。
アロマの香りを心身の健康に役立ていくためにも
ベースとなる自分の身体の体調管理は大切です。
ひとつだけでは成り立たず、
こんな風にいろんなことの相互作用で効果を発揮できるアロマテラピーだと
最近実感しています。
ということで、これからもアロマ情報だけでなく、
こういった身体によいセラピーの案内もしていきますね
アトリエ・ティロワールの最新講座・ワークショップ情報は
こちら! をご覧ください。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

今日はアロマから少し離れたお話。
でも、実はつながっていたりもするんですけどね。

春の初めての体験。
お初の快便セラピーなるものを受けてきました♪
施術してくださったのは、快便・快腸セラピスト 森 智子さん
森さんにも「はじめまして🎵」の出会いでした。
といっても、わたし・・・男子のような胃腸なんで^^;
便秘の心配はないんですよ。。。
どちらかというとくだすほう・・・
なので、受けるって決めてから
あれ?わたし、快便セラピー必要? どうしよーこれ以上ゆるなったら~....
なんてちょっと思ったりしてました。
でも、実は大きな勘違い。
快便ももちろんあるけど、
腸内バランスを整え、腸の自活力を高める「快腸」セラピーでもあったんです~
施術風景はこんな感じ。

(写真は、森さんのFacebook 「腸もみ・快便セラピー」ページより拝借しました。)
「腸もみ」とも聞いていたので
お腹を激しくもまれたり、揺らされたりするのかな?
と思っていたんですが、ここでもかるーい裏切りが。笑
や、や、やさしい!
ただお腹をやさしくマッサージ、
それもゆるーく揺らしたり、おさえたり程度。
腸ってすごいデリケートだから激しくもんだりゆらしたりは
ほんまはあんまりよくないんですよーと、森さん。
あまりにもの気持ちよさにウトウト、
そして途中完全眠りにおちてました。
腸だけでなく、足、デコルテ、ヘッドのマッサージもあって
たっぷり70分のマッサージ終了!
あっという間でしたが、なんだか心身共にスッキリしてる~~
終わった後は、丁寧なフォローアップとアドバイス。
施術中私も
「あれ?そこなんかコリコリしてる...」
「あ、そこちょっと痛いです。。。」
「あ、そこは結構普段から気になるところです」などあったんですが、
森さんからはその部位にかかわるいろんなお話も聞けました。
やはり私は......ストレスが胃腸にきやすいのと
巡りが悪く滞りやすいのが腸にあらわれてたようです。。。

あ、そういえば、昨年勃発したアレルギーのことも言われたな......
恐るべし、腸!!です。笑
「快便・快腸セラピー」は、腸の働きを高めて自活力をUP
快便はもちろん、肌荒れ、生理痛・PMS・頭痛・冷えやむくみ、
アレルギー、ストレスケアにも効果的なセラピー
胃腸のトラブルは万病のもと、とも言われますが、
胃腸は免疫力と深い関係もあり、身体全体の調子を司る大事な器官とのこと。
さまざまな身体の不調の原因が胃腸にあることも多いそうです。
私なんてまさにそのタイプです

今日も腸触られてるだけなのに・・・ある意味スケスケ状態でした(笑)
なので、そこをケアすることで、あれ?アレルギーがまし?
冷えもまし?なんだか身体が快調かも~!
モヤモヤしてたものもなんかなくなってる~!ってなるそうです。
「快便」の面でも効果はテキメンらしく、
便秘の人なんかはその日に成果!?がでる方も多いそうです!
セラピストの森さんは快腸セラピーだけでなく
関節・ろっ骨に注目したカキラ(KaQiLa)という健康法の先生でもあります。
そういう意味でも身体によいいろんなアドバイスをしてくれます♪
便秘や胃腸の調子で悩みがある方は、お薬に頼るだけでなく、
一度「快便・快腸セラピー」を体験してみるとよいかな、と思います。
腸内環境を整え、ココロもカラダも健康に。
アロマの香りを心身の健康に役立ていくためにも
ベースとなる自分の身体の体調管理は大切です。
ひとつだけでは成り立たず、
こんな風にいろんなことの相互作用で効果を発揮できるアロマテラピーだと
最近実感しています。
ということで、これからもアロマ情報だけでなく、
こういった身体によいセラピーの案内もしていきますね

アトリエ・ティロワールの最新講座・ワークショップ情報は
こちら! をご覧ください。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
| HOME |