fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

アロマ環境協会の新しい専門資格制度

2016/06/19
AEAJ_新資格
(写真はアロマ環境協会のサイトよりお借りしました。)

アロマ環境協会の資格に新しい2つの専科資格ができました。

「特定の分野を深め、活動の場を広げるための実践的な知識を身につける」
ことを目指す専科資格です。

☆ アロマハンドセラピスト
☆ アロマブレンドデザイナー

アロマハンドセラピストは・・・
第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格。
身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、
第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

アロマブレンドデザイナーは・・・
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合った
オリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。
ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、
創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

(以上、アロマ環境協会HPより)


hanndo.jpg

ちょうど先日、NHKの番組で紹介されていた「タッチングの効果」
心地よいタッチング(タッチケア)は
幸せホルモン、癒しホルモンとも呼ばれている「オキシトシン」の分泌を促進してくれます。

その癒し効果は大変大きく、
研究でも身体の痛みが軽くなったり、認知症の症状が緩和されたり
などの報告もされているそうです。

番組では背中を撫でるタッチケアが紹介されていましたが、
ハンドトリートメントも十分その役割を果たしてくれます。

タッチケア+香りによる効果
この二つの相乗効果も期待できますね!


aromablending2.jpg

ブレンドデザイナーの公式テキストは、
AEAJ新規入会の方と継続会員の方に
なんと!プレゼントしてもらえるそうです♪

アロマブレンディングの世界は本当に奥が深いな~と思います。
1滴で変化する香りの不思議はとても魅力的です。

精油と向き合うこと、
目的にあった香りをブレンドできること、
私もこの分野の追求はまだまだ続きます。


Tiroirでもアロマ環境協会が新設するこれらの新資格対応の講座について
いろいろと考え中です。

アロマハンドセラピストについては資格講座の開催に向けて、
アロマブレンディングについては資格講座ではないのですが
オリジナルのブレンディング講座(体験講座含む)の開催に向けて、

みなさんと一緒に学びを深めていければと思っています。

詳細はまたブログなどで案内させて頂きますので
是非チェックしてください!!


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



08:00 AEAJ 資格試験 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |