fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

【講座レポ】アロマdeナチュラルライフ講座 ~触れ合って・・・○○♪~

2014/09/20
<こんばんは!

今日は初秋通り越して
秋まっただ中!?ってぐらい涼しく、寒いぐらいでしたね~

季節の変わり目は体調も崩しやすい季節
みなさん、注意してくださいね

そして、秋冬に活躍する精油というと
ユーカリやティートリー、ミント系、レモンなんかの抗菌・抗ウイルス作用のあるもの
芳香浴でお部屋に焚いてもらうだけでも
風邪予防になりますので、是非使ってみてくださいね


さて、先日はPasona Women's Career Collegeでの
アロマシリーズ講座の4回目を行いました

6月から始まったこの講座ももう4回目か~って思うと
一人ちょっと感慨深くなったりもしてた4回目。
毎回楽しくて、ステキなメンバーと一緒に講座が行えて幸せ者です。

4回目のテーマは、精油が身体にどんな風に作用するのかってお話の後、
では、それを体験してみましょう!って意味もこめて
ハンドトリートメント実習を行いました。

パソナ201409_5

気持ちいい~癒される~
うんうん、そうだよね

ミンチこねてるみたい~、 手羽先にみえる~
え!? あ、この時間、 仕事帰りでお腹もすいてるもんね。。。

なんて、心和む会話も途中繰り広げられましたが、
みんなしっかりトリートメントのよさ感じてくれたかな~


”ハンドパワー”なんて言葉が一昔前に流行りましたが、
手にはほんとに不思議な力があるんです。

『手当て』と言う言葉
お母さんに頭や背中をよしよしってなでてもらったら、
心が安らいでいく感覚覚えてませんか?

手をつないだら・・・言葉がなくとも伝わる、優しいぬくもりと安心感
感じたことないですか?

そう、手のぬくもりを通じて感じられるもの伝わるものって
いっぱいあるんです

もちろん、ハンドマッサージをすることで
血行がよくなったり、皮膚に潤いがでたり、
副交感神経を優位にしてリラックスさせてくれたりっていう
効果もあります

そんな心地よさを少しでもみんなに味わってもらいたくて
そして、タッチングの大切さを知って、是非大切な人にしてもらいたくて
今回のシリーズ講座にも組入れました。

どんなだったかな~
また来月みんなの感想を聞くのが楽しみな私です。


触れ合って・・・幸せホルモン
(幸せホルモンのお話はまた次回にでも・・・

これからも香りとタッチングの心地よさを通じて
たくさんの人に癒しとカラダとココロが喜ぶことの楽しさを
伝えていきたいな~と、あらためて思った講座でした。


第5回目は、10/16(木) 18:30~
実習は、~Happyアロマライフ/練り香水~です。
シリーズ講座最後の集大成でもあるかな。(うーなんだかちょっと寂しい、この響き)
自分の好きな香りで " My Happy Arom "練り香水を作って頂きます
この日は特別に!?お花の精油含め、いろんな種類の精油を持っていく予定です!
事前に香りのイメージを自分の中で組み立ててもらえてるといいかな~とも思います
(詳細は・・・コチラ)

そして、先月に引き続き耳より情報
10月のアロマdeナチュラルライフ講座も、PWCCの「はじめてペア割」の対象講座なんです!

センスアップ講座に初めて参加されるご友人と一緒にお申し込み頂くと、
一般の方も、スタッフの方もおひとり1,000円+材料費でご利用いただけますよ!
これはお得すぎる
(詳細は・・・コチラ

単発受講も可能ですので、みなさんの参加お待ちしてます


不明な点、講座に関する質問があれば、
左記メールフォーム、または tiroiraroma@gmail.com よりお問合せください。

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

スポンサーサイト



20:15 アロマ講座・セミナー | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
質問です
こんばんは。

無印良品で、ユーカリとレモンのお得な限定オイルセットを見つけました!
「リフレッシュ」というセット名で、人気のようで、行った2店舗とも品薄状態でした。
ブログを拝見して、風邪予防に試してみたいと思っていたので、ちょうど良かったです(^^)

そこで質問ですが、
★ユーカリとレモンのブレンドでのオススメ配分は、ありますか?
…使用方法は、玄関で、お湯に入れて置こうと思っています。
…試しに作ってみたら、花粉症持ちで鼻が敏感な父が、くしゃみをしばらく止められなくなってしまいました(笑)

★オイルをブレンドして保管する場合、オイルだけを混ぜて置いていても大丈夫ですか?
…ネットで調べてみたのですが、オススメの組み合わせばかりが出てきました(^^;

質問が多くて、すみません。宜しくお願いします(^^)
Re: 質問です
>はるさん

こんばんは!
ユーカリとレモンを購入されたんですね。

この組合せは、風邪予防にほんともってこいですよ。

ただ、ユーカリは多めに入れると刺激になりやすいので
レモン2ユーカリ1ぐらいがいいかなと思います。
ただ、お父様が何か刺激を感じてくしゃみが止まらないようなら
使用を控えたほうがいいかもです。
その場合はレモンだけでもいいかな、と思います^^

あと、精油をブレンドして保管は可能ですよ。

これからも香りを有効に活用して
日々の生活に彩りが増えますように☆
アドバイスありがとうございます!
こんばんは。
単品で買うよりお得で、しかも残り1セットで、
そして、私は季節の変わり目に風邪を引きやすいので、
これは、試すには絶好のチャンス!と買いました(笑)

ご回答ありがとうございました!
ユーカリは刺激が強くて難しいですね。
最初よりも精油を少なめに、再チャレンジしましたら、
父も慣れた様で、くしゃみはありませんでした。
ですので、オススメの配合で試してみます(^^)

色々と精油の香りを比べてみると、同じ原料でも香りが異なりますね。
私はローズマリーは苦手で、ミートソースが思い浮かびますが、
メーカーによっては、好きなローズマリーもありました。
そういう違いからもアロマは奥深いなと感じました。
今度は両親の為にも、認知症予防のアロマも試してみたいなと思います☆
アロマライフを楽しんでくださいね♪
はるさん

そうなんです~
精油の香りは、採れる地域の風土や気候、
時にはそこに関わる人々によっても香りがかわるんですよね。
天然ってことを実感しますよね。

知れば知るほど奥深いアロマ
すこしずつ、楽しみながらアロマの世界を広げてもらえたら
嬉しいです☆

管理者のみに表示