季節を感じる香り♪
2014/09/30
こんばんは!
今日は季節を感じる香りのお話。
今のこの季節、みなさんはどんな香りを感じていますか~?
って、突然なんやねん!って感じでしょうか
ほらっ、ほらっ、先週辺りからなんとなく香ってくるいい香り
ありませんか~? ありますよね? そう!あれですよ!

そう、こちら金木犀(きんもくせい)
うっとりするような甘くていい香り
漂ってくるたびに癒される~私の好きな香りのひとつです
そして、この香りをかぐと秋到来だなって感じます。
ちなみに、金木犀って英語でなんて言うのかな、
って調べてみると、"Fragrant orange-colored olive"って言うそうです。
fragrant = 香りのよい、香気のあるって意味
oliveは、オリーブと同じモクセイ科だからoliveってついているのかな。
金木犀は香りがとっても良いので
香りがよいと言う意味のこの言葉は、かなりマッチしていますよね
そして、金木犀の花言葉は、
謙虚、謙遜、気高い人、高潔、真実 など。
かわいらしいお花を咲かせてあんなによい香りを放つのに
なんだかちょっと控え目な言葉も並んでいますが、
「謙虚」は、花そのものがとても小さくて目立たないので
香りで相手に気づかせることが由来だそうです。
そう言われてみると
私たちも金木犀のお花を見て気づくというより
よい香り~
あ!この香りは!って気づかされていますよね~
「高潔」は、金木犀のお花の散る様からきているそうです。
開花から散るまでたったの3~5日。
その間、芳香を惜しむことなく放ち、潔く花を散らすことから由来しているそう。
ちょっとかっこいい!、キンモクセイ。
なんだかこんな風にいろいろ調べてみると
金木犀がどんどん愛おしくなってきますよね
日々の生活に小さな幸せ、自然のうみだす天然アロマ
精油がなくても、外を歩いているだけで、
十分アロマテラピーできちゃいます
この季節だから味わえる金木犀の香り
みなさんもたくさん香って癒されて、堪能してくださいね
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

今日は季節を感じる香りのお話。
今のこの季節、みなさんはどんな香りを感じていますか~?
って、突然なんやねん!って感じでしょうか

ほらっ、ほらっ、先週辺りからなんとなく香ってくるいい香り
ありませんか~? ありますよね? そう!あれですよ!

そう、こちら金木犀(きんもくせい)

うっとりするような甘くていい香り

漂ってくるたびに癒される~私の好きな香りのひとつです

そして、この香りをかぐと秋到来だなって感じます。
ちなみに、金木犀って英語でなんて言うのかな、
って調べてみると、"Fragrant orange-colored olive"って言うそうです。
fragrant = 香りのよい、香気のあるって意味
oliveは、オリーブと同じモクセイ科だからoliveってついているのかな。
金木犀は香りがとっても良いので
香りがよいと言う意味のこの言葉は、かなりマッチしていますよね

そして、金木犀の花言葉は、
謙虚、謙遜、気高い人、高潔、真実 など。
かわいらしいお花を咲かせてあんなによい香りを放つのに
なんだかちょっと控え目な言葉も並んでいますが、
「謙虚」は、花そのものがとても小さくて目立たないので
香りで相手に気づかせることが由来だそうです。
そう言われてみると

私たちも金木犀のお花を見て気づくというより
よい香り~


「高潔」は、金木犀のお花の散る様からきているそうです。
開花から散るまでたったの3~5日。
その間、芳香を惜しむことなく放ち、潔く花を散らすことから由来しているそう。
ちょっとかっこいい!、キンモクセイ。
なんだかこんな風にいろいろ調べてみると
金木犀がどんどん愛おしくなってきますよね

日々の生活に小さな幸せ、自然のうみだす天然アロマ
精油がなくても、外を歩いているだけで、
十分アロマテラピーできちゃいます

この季節だから味わえる金木犀の香り
みなさんもたくさん香って癒されて、堪能してくださいね

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
コメント