持ち歩くアロマ
2015/02/20
こんばんは!
昨日は愛用のディフューザーを紹介したんですが、
今日はそれよりももっと手軽で使いやすい
私の癒しアイテムを紹介したいと思います
名付けて持ち歩くアロマ
最近はスケジュール管理、仕事のメモなど
スマホアプリ使って管理するっていう人も増えてますよね。
でもでも、私は、やっぱり!断然!
手帳派の人なんです。
一応ね、トライしたことはあるんですよ、スマホアプリでの管理
でも、全く管理できずに終わってしまいました。。。
で、結局、、、アナログ人間な私には
やっぱり自分でメモる、記入するという手帳がしっくりくるみたい、という結論に。
そして、そんな大切な手帳のお供にしのばせているのが
私が勝手に命名している「持ち歩くアロマ」なんです

たまたま、全く違う木のアロマグッズを注文した際に
偶然くっついてきたのがこの「木の栞」
刻印されている模様もかわいくて、今では買ったアロマグッズより愛用中。
好きな精油を1滴たらして
手帳にはさんで持ち歩いてます
思っている以上に香りの持続性もあって
これ、かなりオススメのアイテムです!!
打合せの時なんかにも
あれ?いい香りしてますね~なんて言われたり
あと、疲れた時やリセットしたい時
ふっと漂ってくる香りがいい感じで癒してくれるんです
今日も気持ちがスッキリしなかったので、仕事の合間にクンクン
そしたら、スーっと落ち着いたりね。 不思議です。
(あんまりクンクンしてると変な人になっちゃいますけどね
)
好きな香りが漂ってくると、手帳を開くのも楽しくなりますよ!
日々の生活の中にアロマを取り入れるって
いろいろな方法があります
その取り入れ方も10人10色
難しく考える必要はないんです!
日々といっても、毎日使わなきゃあかんってこともないし
あーなんか今日は香りで癒されたいな~
って時に取り入れてもらうのでいいんです♪
望むときは必要なときだったりしますしね。
是非是非みなさんもお気に入りの取り入れ方を見つけて
自分が心地よく感じる Aroma life を楽しんでもらいたいなーと思います
”持ち歩くアロマ” このネーミングも結構気に入ってる私です
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

昨日は愛用のディフューザーを紹介したんですが、
今日はそれよりももっと手軽で使いやすい
私の癒しアイテムを紹介したいと思います

名付けて持ち歩くアロマ
最近はスケジュール管理、仕事のメモなど
スマホアプリ使って管理するっていう人も増えてますよね。
でもでも、私は、やっぱり!断然!
手帳派の人なんです。
一応ね、トライしたことはあるんですよ、スマホアプリでの管理
でも、全く管理できずに終わってしまいました。。。

で、結局、、、アナログ人間な私には
やっぱり自分でメモる、記入するという手帳がしっくりくるみたい、という結論に。
そして、そんな大切な手帳のお供にしのばせているのが
私が勝手に命名している「持ち歩くアロマ」なんです


たまたま、全く違う木のアロマグッズを注文した際に
偶然くっついてきたのがこの「木の栞」
刻印されている模様もかわいくて、今では買ったアロマグッズより愛用中。
好きな精油を1滴たらして
手帳にはさんで持ち歩いてます

思っている以上に香りの持続性もあって
これ、かなりオススメのアイテムです!!
打合せの時なんかにも
あれ?いい香りしてますね~なんて言われたり
あと、疲れた時やリセットしたい時
ふっと漂ってくる香りがいい感じで癒してくれるんです

今日も気持ちがスッキリしなかったので、仕事の合間にクンクン
そしたら、スーっと落ち着いたりね。 不思議です。
(あんまりクンクンしてると変な人になっちゃいますけどね

好きな香りが漂ってくると、手帳を開くのも楽しくなりますよ!
日々の生活の中にアロマを取り入れるって
いろいろな方法があります

その取り入れ方も10人10色
難しく考える必要はないんです!
日々といっても、毎日使わなきゃあかんってこともないし
あーなんか今日は香りで癒されたいな~
って時に取り入れてもらうのでいいんです♪
望むときは必要なときだったりしますしね。
是非是非みなさんもお気に入りの取り入れ方を見つけて
自分が心地よく感じる Aroma life を楽しんでもらいたいなーと思います

”持ち歩くアロマ” このネーミングも結構気に入ってる私です

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
コメント