fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

【講座レポ】 クリスマス☆手作りオレンジポマンダー講座♪

2015/12/26
こんばんは!

いろいろいろいろブログにアップしたいことが
たまってしまっているんですが
今日は12月中旬に開催された講座レポをお届けします♪

pasonaorangepomander8.jpg

久しぶりのこの光景。
Pason Women's Career Collegeでの講座は、
いつ来てもここが会社?というステキさでこちらのテンションもあがります

今回はクリスマス特別企画ということで、
欧米でのクリスマスの定番アイテム「オレンジポマンダー作り」を行いました。

オレンジポマンダーの説明は、こちら!をご覧ください


今日はひたすら刺します!の言葉通り(笑)
オレンジとグローブの香りに包まれながら
穴を開けさす、穴を開けさす、そう刺し続けるのです〜

pasonaorangepomander1-001.jpg

pasonaorangepomander6.jpg

pasonaorangepomander7.jpg

そして、私は講師なのに、、、
手持ち無沙汰感いっぱいに(笑) 横からしゃべる(ただちゃちゃいれてる)、みたいな
ちょっと側から見てると面白い、そんな講座となりました。

まだまだ刺す、一生懸命さす~
1面目は結構さし方にもこだわりがあったり。
でも3面目ぐらいになると・・・
多少のずれは、まっいいか~となる(笑)
pasonaorangepomander5-001.jpg

そして!やや手がつりそうになりながら・・・
できました!!完成!!

pasonaorangepomander3.jpg

私は昔はこのブツブツ感が苦手だったんだけど
作っているうちに今は大丈夫になりました

最後の仕上げはシナモン。
オレンジ、クローブ、シナモンの組み合わせは、
まさに冬の香りの代表選手です。

先日作った精油での冬の香りブレンドは
ここにユズ、ブラックスプルース、ローレル、パチュリを加えて作りました。

テーマを決めて精油のブレンドを作ってみるのも楽しいですよ

と、余談でそれましたが、
オレンジポマンダーは数週間の乾燥期間が必要。
参加者のみなさんの最後の仕上げがどうなったかは・・・実は見れてません。
が、 きっと素敵になるはず間違いなしです!(← ややプレッシャー!?笑)

ご参加いただいたみなさま、よかったら出来上がり写真みせてくださいね

ポマンダーは中世ヨーロッパでは
魔除けや疫病除けとして身につけたり飾られたりしていたもの。
今は「幸せを呼ぶお守り」としても親しまれています。

その言葉の通り!
この講座もとっても楽しく幸せの時間となりました☆


ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました

orangepomander5.jpg


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:00 講座・ワークショップレポート | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示