香りのデザインワーク ~my aroma~
2013/09/12
~ my aroma ~
世界にたったひとつのあなただけのオリジナルブレンドオイル作ります。
香りのデザインワークは、私がやっていきたいことのひとつ。
ひとつひとつの香りと向き合いながら、さらにアコード(accord : 香りの調和)をとっていく作業。
そこには物語があって、時にはいろいろな思いがこめられることも・・・
奥深い世界です。
今日は、お友達のサロンの香りを作ってほしいということで打合せに。
サロンへの思いやイメージ、好みの香りなどを聞きながら、香りのイメージを組み立てていきます。大枠のイメージができたので、あとはデザインしていく作業
香りで表現する世界、奥が深く感性も大切。
最近はいろんなもの、それもいろんな分野の本物!を見て自分の感性を磨くことの大切さを感じてます。
豊かな表現力を身につけていきたい、と思う今日この頃です。
さーて、香りづくり、がんばるぞー!

~ my aroma ~
個人、サロン・・などお客さまの希望に合わせて、
イメージにあった世界にひとつだけのオリジナルのブレンドオイルを作成します。
100%天然の精油を使うことで、いい香りというだけでなく、
植物のもつ様々な効能なども考慮した上でデザインしていきます。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

世界にたったひとつのあなただけのオリジナルブレンドオイル作ります。
香りのデザインワークは、私がやっていきたいことのひとつ。
ひとつひとつの香りと向き合いながら、さらにアコード(accord : 香りの調和)をとっていく作業。
そこには物語があって、時にはいろいろな思いがこめられることも・・・
奥深い世界です。
今日は、お友達のサロンの香りを作ってほしいということで打合せに。
サロンへの思いやイメージ、好みの香りなどを聞きながら、香りのイメージを組み立てていきます。大枠のイメージができたので、あとはデザインしていく作業
香りで表現する世界、奥が深く感性も大切。
最近はいろんなもの、それもいろんな分野の本物!を見て自分の感性を磨くことの大切さを感じてます。
豊かな表現力を身につけていきたい、と思う今日この頃です。
さーて、香りづくり、がんばるぞー!

~ my aroma ~
個人、サロン・・などお客さまの希望に合わせて、
イメージにあった世界にひとつだけのオリジナルのブレンドオイルを作成します。
100%天然の精油を使うことで、いい香りというだけでなく、
植物のもつ様々な効能なども考慮した上でデザインしていきます。
ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。

スポンサーサイト
コメント