fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

七草がゆ

2014/01/07
1月7日は、五節句のひとつで「人日の節句」だそうですね。

そして、この日は「七草」、「七草の節句」ともいって、
七草粥を食べる日としても知られていますね。


七草、ぜーんぶ言えますか?

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ

nanakusa.jpg

なんだろな~、、、小さい頃はまーたく興味なくて、
どちらかと言うと、なんでこんな草みたいなの食べるのーーーって思ってたけど、
こういう素朴な食べ物も美味しいなって思ってしまうお年頃になりました。

「七草粥」は
今年一年の無病息災を願っていただくものとされている伝統行事のひとつですが、
お正月で疲れた胃を休め、
緑黄色野菜の少ない冬場に必要な栄養価を取ることができる
って意味もあるそうです。

私も家族の無病息災を願いながら、ちゃーんと頂きました。
美味しかったです

あ、そういえば・・・七草がゆ、立派なJapanese herb cookingですね~
 

ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:07 日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示