fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

脳とアロマ

2014/02/26
こんばんは。

今日は春の訪れが近づいてきてるのかな、
って思わせるような暖かい一日でしたね

さてさて、昨晩「たけしのエンターテイメント、みんなの家庭の医学」で
”ある匂いを嗅ぐと脳の若返りができる!”と
認知症予防のアロマオイル(精油)の紹介がされていました~

そして・・・今日生活の木の前を通りかかったら
いつものお店の様子とは違う。。。

高齢の方を含めたくさんの方が買いに来られていました
私もちらっとのぞいてみたんですが、
紹介されてた精油は売り切れ状態
いつもはいっぱい在庫あるのに~~~
と、メディアの威力を感じた瞬間でした

紹介されていた精油は

昼用 : ローズマリー(2滴)、レモン(1滴)

夜用 :ラベンダー(2滴)、オレンジ(1滴)

昼用は脳を活性化してくれる香り、夜用は脳を休めてくれる鎮静系の香りの組合せですね。

自律神経のメリハリをつけることで
認知症予防に役立てていこうというものです

香りを変えることで、生活にリズムをつけることができる、という点でも
これらの香りは実際に高齢者施設などでも導入されていると聞いたことがあります。

アロマで「脳の若返り」
みなさんもいかがでしょうか~

私は、、、早速ブレンドオイルを作ってみました

aroma_ninchi2-001.jpg

う~ん、若返り関係なくてもよい香りのブレンドでオススメです


ランキングに参加しています。読んだしるしにクリックをお願いします。
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ


スポンサーサイト



20:00 アロマ&ハーブのお話 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示